広報ひらない 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
MONTHLY TOPICS 【1か月のできごと】
■園児が”空飛ぶかぼちゃ”を収穫! 8月28日(水)、収穫型農園「レッドファーマー(大水大喜さん経営)」で、山彦幼稚園(蝦名崇子園長)の園児が、かぼちゃのつるを農業用ビニールハウスの骨組みにはわせ、実を宙に浮かせて育てた「空飛ぶかぼちゃ」の収穫を体験しました。 同園の卒園生でもある大水さんが、食育の一環となればという思いから、園児たちを収穫の時期に招待しているものです。園児…
-
くらし
生涯学習情報
町民ひとり1学習・1スポーツ・1ボランティアを実践しよう ■「知る」「見る」「ふれる」ひらない!わくわく探検隊 7月23日(火)、自然体験活動を通じて自分たちの町のことをもっと知ってもらい、郷土を大切に思う心を育むことを目的に「ひらない!わくわく探検隊」(町教育委員会主催、青森大学・水産総合研究所等協力)が開催され、町内と青森市の小学生9人が参加しました。 ハクチョウの渡来地として国の特別天然記念…
-
くらし
暮らしの中の税
10月31日(木)は、国民健康保険税第4期と町・県民税第3期の納期限です。忘れずに納めましょう! ■国民健康保険制度はお互いに助け合う制度です! 国民健康保険制度(国保制度)は、病気やケガで入院したとき安心して医療が受けられるように税を出し合い、お互いに助け合おうといった相互扶助の制度です。 国保加入者の医療費が増加すると、国保制度の財源の基本である国民健康保険税も必然的に高くなってしまいます。さ…
-
子育て
スクールインフォメーション
■平内町立志塾「中3対象夏期講習会」開講! 町教育委員会では、8月6日から4日間、学校の授業以外での学ぶ機会を与えるとともに、生徒の学力および学習意欲向上を図るため、平内中学校の3年生のうち希望生徒を対象とした「平内町立志塾」を開講しました。 進学塾「英智学館」より講師を招き、自身の習熟度にあったクラスに分かれ、1日2教科(1教科55分間)を4日間、39名の生徒が意欲的に学習しました。 町教育委員…
-
くらし
平内中央病院 NEWS
■病院スタッフ募集中! 平内中央病院では、臨床検査技師、看護師、看護補助員を募集しています。地元の方はもちろん、UターンやIターン就職も歓迎しています(町の移住施策などへもお繋ぎします)。 平内町で働きたい方、当院の仕事に興味をお持ちの方はぜひ一度お問い合わせください。 詳細は平内中央病院HPをご覧ください。 ■在宅介護の負担軽減に!レスパイト入院を利用しませんか レスパイト入院とは、自宅療養中の…
-
健康
健康保健だより
■1日の始まりは朝ごはんから!~朝しっかり、夜腹8分目~ 実践しよう!食からはじめる健康づくり 私たちの体は、約1日周期で体温や血圧、ホルモン分泌などを調整する体内時計があります。この体内リズムが自分の生活のリズムとズレてしまうと体にとっては大きなストレスとなってしまい、体調を崩す要因となります。体内リズムと生活リズムのズレをなくすには、朝の光と朝ごはんをしっかり食べることが大切なので、子どものう…
-
しごと
役場information ~各課からの情報コーナー~ 【企画お知らせ】
■統計事務員を募集します 日本の農林業・農山村の基本構造の実態とその動向を把握するため、統計法に基づき5年ごとに実施する「2025年農林業センサス」の統計事務員(パートタイム会計年度任用職員)を次のとおり募集します。 募集職種:統計事務員(役場内での事務補助) 採用人数:1人 必要資格:経験不問。パソコンの基本操作(ワード、エクセルなど)ができる方。 任用期間:令和7年1月6日(月)~2月28日(…
-
くらし
役場information ~各課からの情報コーナー~ 【後期高齢お知らせ】
■保険料が年金から天引き(特別徴収)されている方へ 年金から徴収される保険料額は次のとおりです。 ▽保険料の年金天引き額 (1)4月・6月・8月 年金振込時に令和6年2月と同額を天引きで徴収済(仮徴収) (2)10月・12月・令和7年2月 令和6年7月に決定した保険料の年額から(1)の仮徴収した額を差し引いた残額を分割して、天引きで徴収(本徴収) ※天引きされる保険料額は、7月にお送りした保険料額…
-
くらし
役場information ~各課からの情報コーナー~ 【生活環境お知らせ】(1)
■最終処分場建設に係るアンケートの実施結果 今後、外の沢埋立地の残埋立容量がひっ迫するため、新最終処分場建設予定地、そのほか必要な機能などについて、アンケート調査を実施しました。アンケートへのご協力および貴重なご意見をお寄せいただき、心よりお礼申し上げます。 なお、調査結果については、以下のとおりです。 調査対象:令和5年12月15日時点住民基本台帳登録の全世帯4,713世帯 回答数:1,825件…
-
くらし
役場information ~各課からの情報コーナー~ 【国民年金お知らせ】
■年金生活者支援給付金制度について 年金生活者支援給付金は、年金を含めても所得が少ない方の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。受け取りには請求書の提出が必要であり、ご案内や事務手続きは日本年金機構(年金事務所)が実施します。 ◇対象となる方(以下の要件をすべて満たしている方) ・老齢基礎年金を受給している方 (1)65歳以上であること (2)世帯員全員の市町村税が非課税となっ…
-
くらし
役場information ~各課からの情報コーナー~ 【国保お知らせ】
■お薬代の節約につなげませんか ◇「ジェネリック医薬品」を活用しましょう Q.ジェネリック医薬品とは? ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは、新薬(先発医薬品)と同一の有効成分を含み、効き目や安全性が同等であると厚生労働省が承認したお薬です。価格は新薬より安いので、経済的負担が少なくなるというメリットがあります。様々な疾病の治療に、ジェネリック医薬品が普及してきていますので、希望される方はかかりつ…
-
くらし
役場information ~各課からの情報コーナー~ 【生活環境お知らせ】(2)
■10月は「スマートムーブ通勤月間」です! 県では、地球温暖化対策として、「自動車からの二酸化炭素(CO2)排出削減」を課題としています。 そこで、マイカー通勤に着目し、ノーマイカー通勤(電車や徒歩、自転車への転換)やマイカー通勤時のエコドライブ実践にチャレンジして、自動車からのCO2排出量削減に取り組んでいただくため、10月を「スマートムーブ通勤月間」に設定しています。 マイカー以外の通勤手段が…
-
しごと
暮らしの情報広場(1)
■中高年・シニアのための合同企業説明会 ~45歳以上対象~ ネクストキャリアセンターあおもりでは、45歳以上の方を対象とした合同企業説明会を開催します。中高年・シニアの雇用に積極的な企業が集まり、会社概要や求人内容、業務内容などをご説明します。参加料は無料で予約も不要ですので、お気軽にご参加ください。 対象:45歳以上の就職活動中の方 参加企業:各会場15社程度 開催日・場所: 時間:13:00~…
-
しごと
暮らしの情報広場(2)
■10月1日~7日までは「公証週間」です! 公証人は、法務大臣から任命された法律の専門家として、中立・公正な立場から公証事務を担い、国民の権利保護と私的紛争の予防の実現を使命としています。 手数料は法定されていますので、安心してご利用できます。また、公証事務に関する相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。 問合せ:青森公証人合同役場(青森市長島1丁目3番17号 阿保歯科ビル4階) 【電話】77…
-
その他
戸籍の窓口【8月受付分】
■人口と世帯 男…4,681人(-7人) 女…5,124人(-2人) 計…9,805人(-9人) 世帯数…4,754世帯(+1) 令和6年9月1日現在 ( )は、前月との比較
-
イベント
第10回 ひらない秋まつり
町民文化祭と商工会びっくり市、健康展が一同に介する「ひらない秋まつり」を今年も開催します。文化の秋、産業の秋、健康の秋をまるごと楽しめるイベントとなっておりますので、皆さまのお越しをお待ちしております。 10/26(土)・27(日) 9:00~16:00 ※27日(日)は15:00で終了 詳細は今後配布されるチラシ・ポスターなどでご確認ください。 ■商工会びっくり市 各種販売、抽選会、飲食 など …
-
くらし
♪今月のcooking♪
■さつまいものごまきんぴら(1人分144kcal/塩分0.9g) ごま油が香ばしい、さつまいもを皮ごと使ったきんぴらです。さつまいもの皮には抗酸化作用をもつポリフェノールが含まれているので、よく洗って皮ごと料理に使ってみましょう。 ◇材料(2人分) さつまいも…150g にんじん…20g ピーマン…1個 ごま油…大さじ2/3 (A) 酒…大さじ1 しょうゆ…大さじ1/2 砂糖…小さじ1 いり黒ごま…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひらない 令和6年10月号)
■「一人で悩んでいませんか?」自立に向けた相談窓口のご案内 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■広報ひらない 令和6年10月号 第784号 令和6年10月1日発行 印刷:青森コロニー印刷 編集:平内町役場 企画政策課 〒039-3393 青森県東津軽郡平内町大字小湊字小湊63 【電話】017-718-1325(内線220) 【HP】https://www.town.hiranai.aomori.jp…