広報さんのへ 令和6年7月号

発行号の内容
-
しごと
キラリ商店街
◆麺工房てんや 三戸町に「朝ラー」で新風を巻き起こす! ○三戸町に「麺工房てんや」が誕生 「麺工房てんや」は、三戸町の国道4号沿いに位置するラーメン店。オーナーの佐々木剛つよしさん(57歳)は、開業を後押しする人材育成企業「食の道場」で修行を積み、平成27年6月に十和田市内に1号店「麺屋てんやわんや」を構えた後、令和6年1月11日に三戸町で2号店「麺工房てんや」をオープンしました。 ○こだわりぬい…
-
くらし
まちのわだい
[5/24]とらいはあとが環境整備を実施 ▼目時駅をきれいに! 特定非営利活動法人とらいはあと(久慈聡代表)は、目時駅の駅舎内外の環境整備活動を行いました。活動には、施設利用者と職員が合わせて14名参加しました。駅舎前の花壇への花植えや待合室の窓拭き、掃き掃除、トイレ清掃を行いました。 活動に参加した福田哲さんは「花を植えて華やかな駅になった。駅を利用する人にきれいな駅だと思ってもらいたい」と話し…
-
くらし
後期高齢者医療制度 ご加入の皆さまへ
(1)「限度額適用・標準負担額減額認定証」および「限度額適用認定証」の更新 被保険者で住民税非課税世帯の人は、医療機関の窓口に「限度額適用・標準負担額減額認定証」を提示すると、一つの医療機関への医療費の支払いが、高額療養費の自己負担限度額までとなり、入院時には食事代が減額されます。 また、被保険者で同じ世帯に住民税課税所得金額が145万円以上690万円未満の被保険者がいる人は、医療機関の窓口に「限…
-
くらし
介護保険について知ってもらいたいこと
介護を必要とする高齢者とその家族を社会全体で支えあうことを目的に平成12年に制度化されました。介護保険料を納めることで、介護が必要となったときに介護サービスを利用することができます。 介護保険の最大の目的は「自立支援」です。ここでいう自立支援とは、介護が必要な状態になっても、可能な限り自分の能力に応じて自立した生活を送ることが出来るよう介護や支援を行うことです。 ●介護保険サービスが必要になったら…
-
くらし
―令和5年度下半期―三戸町財政状況
令和6年3月末時点の町の予算執行状況などについてお知らせします。 ◆一般会計予算額と執行割合 《歳入》予算額69億7,930万円 収入済額63億8,179万円 収入割合91.4% 《歳出》予算額69億7,930万円 支出済額56億4,602万円 支出割合80.9% ▽特別会計予算額と執行割合 ▽町債残高 ▽一時借入金残高 ▽基金残高
-
くらし
8月行事予定表
-
くらし
図書館だより
『夏休みに向けて、読みたい本を探してみよう!』 ◆今月の新刊 ◆おすすめ本 ▼一般書 ▽板上に咲くMUNAKATA:Beyond Van Gogh 原田 マハ(幻冬舎) 「ワぁ、ゴッホになるッ!」 画家への憧れを胸に裸一貫で青森から上京した棟方志功が辿り着いたのは木版画だった。彼の「板画」は革命の引き金となり、世界を変えていく。墨を磨り支え続けた妻チヤの目線から、日本が誇るアーティスト棟方志功を描…
-
子育て
子育てを応援!のぼたん広場
のぼたん広場では、子育て中の親子の皆さんを対象に、次の支援を行っています。 (1)交流の場の提供 (2)相談・援助 (3)関連情報の提供 (4)講習などの実施 の4つです。 お友達づくりをしながら、リフレッシュできる広場ですので、どうぞ気軽においでください。 開設時間:月曜日〜日曜日 8:15 〜16:45 平日の9:00 〜15:00は、ゆりかごのスタッフが対応します! 場所:ふくじゅそう1階 …
-
くらし
蛇沼地区の風景、環境を今日も守る!!
蛇沼地区環境資源保全隊(境政信代表)の皆さんが、環境資源保全を目的に、農林水産省の多面的機能支払交付金を活用してさまざまな活動に取り組んでいます。 ー活動内容ー 耕作放棄他の発生防止、用水路の維持管理 景観行政、生態系の保全、水質保全の活動
-
スポーツ
総合型地域スポーツクラブ さんのへスポーツクラブEnjoy
◆[7月の予定]サークルスケジュール ◆教室スケジュール ※「教室」は参加料が必要(クラブ会員550円、会員以外1,100円) ※サークルおよび教室、スクールの体験は自由にできますが、1回までとさせていただきます。 三戸町内の企業・団体様の人たちへ ◆心と身体のリセット体験会を開催をします! 開催日時:9月までの希望日時で各1回(1.5h) 会場:自職場施設内または、ジョイワーク三戸 募集対象:三…
-
くらし
おうちで作れる三戸の郷土料理第27弾
◆今月の献立は…きゅうりの冷やし汁 ☆材料(1人分) きゅうり(1本)、青じそ(1枚)、くるみ(10g)、味噌(15g)、水(120cc) ※青じその代わりに、長ねぎやみょうがなどでも良い (1)きゅうりは小口切りにして水にさらし、青じそは千切りにする。 (2)くるみはすり鉢でする。 (3)(2)に水を少しずつ何回かに分けながら入れのばしていく。 (4)(3)に味噌を溶かし、水気を切ったきゅうりと…
-
くらし
情報掲示板(1)
■[お知らせ]第2回オレンジカフェSAN・SUNさんのへ開催のお知らせ 認知症予防講座Part1として、脳の健康度チェック(ファイブ・コグ検査)を行います。今の自分の脳の状態を知り、認知症予防に取り組んでみませんか。 日時:令和6年7月17日(水)10時15分~11時30分(10時開場) 場所:三戸町中央公民館ホール 内容: (1)脳の健康度チェック(ファイブ・コグ検査) (2)絵本の読み聞かせ …
-
くらし
情報掲示板(2)
■[お知らせ]農業用使用済みビニールなどの処理について 安全な農作物を供給できる産地として信頼を得るために、適正処理に努めるようお願いいたします。 回収日: ・7月11日(木)~12日(金)9時~12時、13時~15時 ・11月12日(火)~13日(水)9時~12時、13時~15時 処理費用:60円/1kg(現金持参) 廃プラスチック分別(6種類): フレコンバック貸出:JA八戸で貸し出している以…
-
くらし
情報掲示板(3)
■[お知らせ]教育相談のご案内 三戸地方教育研究所教育相談室では、幼児・児童・生徒や保護者、学校などからの教育に関する相談に応じています。以下のような悩みがありましたら、お気軽にご連絡ください。 《このような場合にどうぞ》 (1)子どもの発達や就学について 学習面で不安がある、落ち着きがない、友達とうまく関われない、気持ちが不安定である。 (2)不登校について 学校に行きたがらない、いじめやからか…
-
くらし
消費生活情報No.43
■子どもが無断でオンラインゲームに課金 家庭内でルール作りを! ▽未成年の子どもに専用のスマホをもたせたが、親のIDを設定しており、課金制限していなかった。 ▽突然、クレジットカード会社や携帯電話会社から合計20万円を超える請求が届いた。確認すると、子どもがオンラインゲームでの課金、動画サイトで投げ銭(※1)をした料金だった。 ※1.ライブ配信者のパフォーマンスなどに対して送金するシステム。 《ひ…
-
その他
ふるさと納税 寄附者からのメッセージ
◆子育てサポートにお使いください。(東京都) ◆三戸のりんごを楽しみにしています。(奈良県) 「ふるさとチョイス三戸町ページ」で、寄附者の皆さんからのメッセージをたくさん紹介しております。 『ふるさとチョイス三戸町』で検索
-
その他
編集ノート
広報担当になって以来、町内の飲食店を訪れる機会が増えました。それぞれのお店で、独自の魅力が多く見つかります。 今回記事にした、「麺工房てんや」さんの取材では、麺の種類の豊富さや朝ラーといった特徴に触れることができました。オーナーの剛さんは、お客さんの意見を聞き入れる柔軟さを持ち合わせており、そこが美味しいラーメンを作る秘訣なのかもしれません。 私も広報担当として、柔軟な考えを忘れずに広報活動を行っ…
-
その他
その他のお知らせ(広報さんのへ 令和6年7月号)
※町では、財源確保などのため広告を掲載しています。なお、掲載する広告は、三戸町が推奨するものではなく、広告の内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。 ※広告掲載の申込みなどについては、三戸町役場まちづくり推進課まで 【電話】20-1117 ◆令和5年度学校保健標語 ※詳細は広報紙7ページをご覧ください。 ◆SNSで町からの情報をお届けします。フォローや友だち追加、お願いします。 ・X(旧Twi…