広報くじ 令和6年12月1日号 No.450

発行号の内容
-
くらし
高齢者相談窓口 地域包括支援センター情報
■ACP アドバンス・ケア・プランニングってなに? ACPとは、将来の人生をどのように生活し、どのような医療や介護を受けて最期を迎えるかをあらかじめ表しておく取り組みのことをいいます。治療や介護などの選択が必要なとき、場合によっては自分で希望を伝えられない状態になることもあります。もしもの時のため、家族や近しい人、医療やケアの担当者と自分の想いを話し合ってみてはいかがでしょうか。 問合せ:地域包括…
-
健康
元気健康だより
■がん予防と定期的な検診で、がんから自身の健康を守りましょう 次の5つの健康習慣を実践することで、がんになる確率を低くしていくことができます。 (1)禁煙 (2)節酒 (3)食生活の見直し (4)体を動かす (5)適正体重の維持 元気の泉で実施する住民健診では、次のがん検診を受診できます。 期間:11月11日(月)~12月13日(金)のうち23日間 項目:肺がん検診、大腸がん検診、多目健診など(胃…
-
くらし
生活環境だより
■家電4品目の処分方法 テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は法律で処分方法が決められています。次のいずれかの方法で処分してください。 (1)買い換え時に販売店に引き取ってもらう (2)処分する製品を購入した販売店に引き取ってもらう (3)郵便局でリサイクル料金を支払い、株式会社青松に持ち込む 問合せ:生活環境課 【電話】54-8003
-
くらし
図書館だより
■市立図書館 イベントはHPで随時お知らせ中! ▽1日体験図書館司書 本を図書館みたいにコーティングしよう 日時:1月11日(土)10時~11時30分 会場:久慈市立図書館2階学習室 対象:市内の小学校4~6年生(先着3人) 申込期間:12月3日(火)~12月27日(金) 申込方法:図書館カウンター・電話 持ち物:本2冊(練習用と本番用) ▽図書館映画会(幼児・児童向け作品) 映画 すみっコぐらし…
-
その他
10月のデータ
■人口と世帯数(10月31日現在) ▽人口 31,319人(-68) 男:15,143人(-37) 女:16,176人(-31) ▽世帯 15,356世帯(-20) ※()内は前月比 ■市内の火災 ▽発生件数 0件(7/-3) ▽死傷者数 0人(1/-1) ■救急活動 ▽出動件数 122件(1327/-90) 交通事故:2件(40/-24) 急病:82件(930/-53) その他:38件(357/…
-
子育て
久慈の魅力を発信 地元食材で5品開発
三崎中学校の3年生8人が久慈の魅力発信をテーマに、地元食材を活用した商品開発に挑戦しました。この取り組みは教育旅行の体験プログラムを活用し実施。地域の課題や魅力を見つめ直し、アイデアを出し合いながら形にしていくことを目的としています。 生徒たちは5月から、市職員や地元住民を講師に招き、地域の食材や郷土食などについて学習。夏休みには、どのように地元の食材を活用できるか味見をしながら試行を重ね、マダコ…
-
その他
編集後記
・小学生にリベンジ。「何歳に見える?」「40歳はいってますか?」これからも戦いは続いていく…(芦口) ・カブトムシが子孫を残し、36匹の幼虫たちは手のひらサイズに。子どもの頃より熱中しています。(城内)
-
その他
その他のお知らせ(広報くじ 令和6年12月1日号 No.450)
■今月の表紙 建設重機を体験(関連16ページ) ■駐輪場の放置自転車を撤去します 久慈駅東口と北駐輪場にある警告札が付けられている自転車は至急引き取りください。期限までに引き取られない場合は、放置自転車と判断し撤去します。 引取期限:令和7年3月15日(土) 問合せ:生活環境課 【電話】54-8003 ■教育委員会会議の予定 日時:12月19日(木)15時30分~ 会場:市役所3階車庫棟会議室1 …
- 2/2
- 1
- 2