広報くじ 令和7年2月1日号 No.454

発行号の内容
-
くらし
生活環境だより
■生ごみを出すときは… 家庭から出る生ごみのほとんどは、燃えるごみとして処分されます。生ごみの重さの80パーセントは水分といわれています。十分に水切りをすることで、収集トラックや焼却に必要な燃料の使用料が少なくて済み、処理費用の節約につながります。 市販の水切り器や水切りネットなどを利用して、ごみ処理の効率化に取り組みましょう。 問合せ:生活環境課 【電話】54-8003
-
くらし
図書館だより
■市立図書館 イベントはHPで随時お知らせ中! 本紙二次元コードからアクセスできます ▽おしらせ 予約連絡は、メール通知が便利!! メールアドレスを登録すると、予約確保の連絡がメールで届きます。便利なメール通知をぜひ利用ください。登録は図書館カウンターで受け付けます。 ▽図書館映画会(幼児・児童向け作品) (1)ムーミンパペットアニメーション ほか (2)おしりたんてい 日時: (1)2月8日(土…
-
その他
12月のデータ
■人口と世帯数(12月31日現在) ▽人口 31,224人(-65) 男:15,089人(-30) 女:16,135人(-35) ▽世帯 15,333世帯(-27) ※()内は前月比 ■市内の火災 ▽発生件数 1件(9/-3) ▽死傷者数 0人(1/-2) ■救急活動 ▽出動件数 154件(1598/-86) 交通事故:10件(54/-19) 急病:109件(1122/-49) その他:35件(4…
-
イベント
気持ち新たに 新春行事各地で開催
餅つきや書初めなど新春行事が市内各地で開催され、新年がスタートしました。 1月1日、長福寺では元朝参りに合わせて、久慈保育園の園児が制作した灯ろうが飾られました。元朝参りに訪れるきっかけになればと、同寺が初めて実施。訪れた松坂良子さんは「孫が作ったと聞いて見に来ました。並ぶ灯ろうがきれいでとても良かったので、毎年開催してほしいです」と目を細めました。 同日、巽山稲荷神社前では、協力隊元日市が開催さ…
-
くらし
久慈百景
■あなたの写真や動画で久慈をPRしませんか? Instagramで久慈の風景や魅力を撮影した写真や動画に、ハッシュタグ「#久慈百景」をつけて投稿するだけ! 現在、7,400件を超える投稿がされています。皆さんの素敵な写真や動画で、一緒に久慈を全国、そして世界にPRしませんか。
-
子育て
いい子にしろよ~!
1月19日、道の駅いわて北三陸に「なもみ」が登場し、子どもたちの健やかな成長や無病息災を祈願しました。 洋野町の林郷青年会が実施。赤、白青の面をつけたなもみが、子どもたちを抱きかかえ「いい子にするか?」「動画サイトばかり見てないか?」などと問いかけると、子どもたちは泣きながら「いい子にします!」と約束しました。
-
その他
編集後記
・乾燥しておでこのあたりが赤くなり、先日は転んで指を怪我。同僚「けんかした?」平和主義です(芦口) ・私のキーボードは「KUJI」の接触が悪い。よりによってこの4つ。「久慈」と打つのにひと苦労。(城内)
-
その他
その他のお知らせ(広報くじ 令和7年2月1日号 No.454)
■今月の表紙 いい子にします!(関連24ページ) ■教育委員会会議の予定 日時:2月7日(金)15時30分~ 会場:市役所3階車庫棟会議室2 ※傍聴できます 問合せ:教育総務課 【電話】52-2154 ■広告掲載に関する問い合わせは(株)レーベル’ホールディングス(【電話】52‒0041)まで ■広報くじ 2月1日号 No454 発行:久慈市 編集:総合政策部 〒028‒8030 久慈…
- 2/2
- 1
- 2