広報いちのせき「I-Style」 令和6年4月号

発行号の内容
-
健康
いちのせきけんこうカレンダー 2024.4
◆夜間救急当番医 診療時間…18:00〜20:00 ◆休日当番医 診療時間…9:00〜17:00 (1)当番医は変更になることがあります。電話で確認してから受診してください。当番医の確認は市役所(【電話】21-2111)でもできます。 (2)保険証とお薬手帳を持参し、受診してください ◆こども救急相談電話 子供の病気への対応や応急措置などを看護師に相談できる窓口です。年中無休で応じます。 受付時間…
-
くらし
笑顔でGood!
吉田響夏(よしだ・ひな)さん 19歳 千厩 ◆地域の人の優しさに触れて 「地元のために何かしたい」と中学1年生から高校3年生まで、奥玉ジュニアリーダークラブでさまざまなボランティア活動に励みました。この経験で学んだ「笑顔で触れ合うこと」が、現在の一関信用金庫での仕事に生かされています。 来店者と顔を合わせてコミュニケーションを取る窓口業務。言葉遣いの難しさやお金を取り扱う責任もあって行き詰まること…
-
子育て
うちの学校自慢
市内の高等学校、特別支援学校、高専・大学、専修学校のさまざまな活動などを紹介します。 ◆一関学院高等学校 一関学院高校は昭和13年に創立し、東北私学の雄として本年で創立86年目を迎えました。これまでに卒業生1万6千人以上を輩出し、岩手県内外で活躍しています。 地域に根差した教育を推進し、社会に貢献する人材の育成に取り組んできました。近年は全国大会で活躍するスポーツクラブを見て、さまざまな地域から新…
-
スポーツ
ふれーふれークラブ!
◆萩荘中男子バスケットボール部 私たち男子バスケットボール部は、新人戦の時にいた6人の部員が現在は4人となり、練習試合ができない状況で大変ですが、みんなで力を合わせて練習を頑張っています。 新人戦は、1回戦敗退という結果ではあったもののみんながファウルをしないように気を付けたり、一つ一つのプレーに手を抜かずに取り組んだりしたことで、接戦を展開することができました。 冬場は、個々の体力や技術力アップ…
-
しごと
お知らせ INFORMATION〔募集〕
◆令和6年度県立病院職員採用選考試験 試験日:春季通常募集…5月19日(日) *詳しくは県ホームページを確認してください 問合せ:県医療局職員課 【電話】019・629・6861 ◆令和7年4月1日採用 市病院事業職員採用試験 日時:4月13日(土)、5月18日(土)、6月15日(土) 区分・定員: (1)看護師・3人程度 (2)薬剤師・1人程度 申込み:5月31日(金)17時まで *詳しくはホー…
-
イベント
お知らせ INFORMATION〔催し1〕
◆県障がい者スポーツ大会 日時:6月1日(土)10時30分~競技終了後解散 *ボッチャは5月12日(日) 場所:県営運動公園など 対象:県内に居住し、身体・知的・精神障がいがあり、4月1日現在で満13歳以上の人 申込み:4月16日(火)までに左記へ 問合せ: 本庁福祉課【電話】21-8355 各支所市民福祉課 ◆骨寺村荘園遺跡に学ぶ 栗駒・焼石山麓の春探し 厳美渓と本寺の散策や栗駒焼石ほっとライン…
-
イベント
お知らせ INFORMATION〔催し2〕
◆一関市長杯争奪車椅子ゲートボール東北大会 日時:5月25日(土)9時開会 場所:市総合体育館 費用:1人700円(昼食代) 対象:市内在住の障がい者とその家族および介助者で車椅子ゲートボール愛好者(個人または団体) 申込み:5月15日(水)までに所定の申込書を提出 問合せ:サン・アビリティーズ一関 【電話・FAX】21-2162((火)・(祝)休館) ◆第50回一関市民マラソン大会 日時:4月2…
-
講座
お知らせ INFORMATION〔講座1〕
◆岩手労働基準協会一関支部の講座 (1)玉掛技能講習 日時: 〔学科〕4月3日(水)~4日(木) 〔実技〕5日(金)または6日(土) 場所: 〔学科〕一関産業教養文化体育施設アイ・ドーム 〔実技〕大東興運株式会社 定員:先着40人 申込み:3月27日(水)まで (2)安全衛生推進者 日時:4月9日(火)~10日(水)(2日間) 場所:一関産業教養文化体育施設アイ・ドーム 定員:先着40人 申込み:…
-
講座
お知らせ INFORMATION〔講座2〕
◆女性センター春季定期講座 (1)水引で作る七夕飾り 日時:5月22日~7月17日の(水)10時~12時(計5回) 費用:2500円 定員:15人 (2)パッチワークで作るオクタゴンのショルダーバッグ 日時:5月14日~7月16日の毎(火)10時~12時(計10回) 費用:2500円 定員:15人 (3)はじめての太極拳教室 日時:5月14日~7月30日の(火)13時30分~15時30分(計10回…
-
くらし
お知らせ INFORMATION〔相談1〕
◆「ビジサポ‒I」いちのせきビジネスサポート相談室 中小企業・小規模事業者の経営改善、販路開拓の相談など、経営や起業に関するさまざまな相談に応じます。 日時: (1)4月10日(水) (2)24日(水) 各10時~17時 場所:なのはなプラザ 定員:5人 申込み:各開催日の前週(金)まで 問合せ:本庁起業支援室 【電話】21-8412 ◆厚生労働省認定事業 いちサポ就労相談 コミュニケーションセミ…
-
くらし
お知らせ INFORMATION〔相談2〕
◆無料法律相談(予約制) 日時・担当弁護士: 4月4日・北村宏洋氏 11日・蜂谷大氏 18日・吉田俊晴氏 25日・赤津聡氏 *いずれも(木)10時~15時 場所:市役所本庁 申込み:3月29日(金)~前日15時まで(先着順) 問合せ:市消費生活センター 【電話】21-8342 ◆多重債務弁護士無料相談(予約制) 日時:4月9日(火)10時~15時 場所:市役所本庁 申込み:前日15時まで(先着順)…
-
くらし
お知らせ INFORMATION〔お知らせ〕
◆ボールでフレイル予防 令和5年度東山支所の元気な地域づくり事業で音楽に合わせたボール運動「ボールでこつこつ健康体操」のDVDを作成しました。健康づくり団体などに無料貸し出しします。 貸出場所:北部健康推進室(大東支所内)、東山支所市民福祉課 申込み:電話で受け付け 問合せ:北部健康推進室(大東支所内) 【電話】72-4087 ◆市新型コロナワクチン接種コールセンターの終了 新型コロナワクチンの無…
-
しごと
世界を迎えて、世界が広がる「大阪・関西万博ボランティア」を募集します
●応募期間は2024年4/30(火)まで 詳細は専用ホームページを確認してください。 問合せ:大阪・関西万博ボランティアコールセンター 【電話】0570・036・035
-
くらし
市営住宅等の入居案内(4月募集分)
*3月14日現在 抽選制です。抽選日や入居資格など、詳しくは問い合わせてください。 募集期間:4月1日(月)~9日(火) *(土)(日)(祝)を除く 問合せ:本庁都市整備課 【電話】21-8541
-
講座
令和6年度 障がい者ふれあい事業
*1…8月は第3・4週、9月は第2・5週 *2…8月は第2週、10月は第1・3週 *3…5月・10月は第1週のみ 日時: (1)10時~12時 (2)9時30分~12時 (3)13時30分〜15時30分 場所:サン・アビリティーズ一関 *料理教室は一関市民センターか保健センター 費用:無料 *材料費別途自己負担あり 対象:市内在住の障がい者、家族および介助者 申込み:4月3日(水)~電話またはファ…
-
くらし
餅で一関を元気に(19)
■餅を食べに出掛けませんか 長い歴史の中で人々の暮らしとともに多彩な食べ方を工夫してきた、一関地方のもち食文化。 餅のまち・一関には、こだわりの餅料理を提供する店が数多く存在します。あんこやずんだといったオーソドックスな餅のほか、大福や餅入りのメンチカツ、餅のスイーツなどバリエーションも豊かです。 一関・平泉の餅料理取扱店などを紹介している「一関・平泉もちマップ」は、下記問い合わせ先や市観光協会で…
-
くらし
移動図書館などのサービスを市内全域へ拡大します
■移動図書館サービス全域化計画(令和5年~9年) 市立図書館では「だれもがどこでも使える図書館」を目指し、さまざまな図書館外サービスを実施しています。 現在、一関・大東・東山地域で実施している移動図書館サービスを、令和9年までに市内全域へ拡大します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 本計画は、次の3つの館外サービスを組み合わせて、市内全域へ図書館の資料を届けます。 (1)移動図書館サービス わかく…
-
くらし
正しい知識と対策で STOP!鳥獣被害(1)
■農作物を守るために! 水稲をはじめとした農作物の作付けの時期になりました。大切に育てた農作物が被害に遭わないよう対策を行い、鳥獣から農作物を守りましょう。 ●大型獣の出没が増加 懸念される被害拡大 令和5年度は、全国的にクマが例年以上に出没しました。 市でも、出没情報が過去最多を記録し、民家付近に出没したクマに保管していた米や庭の柿を食べられるなどの被害が出ました。 また、ニホンジカやイノシシの…
-
くらし
正しい知識と対策で STOP!鳥獣被害(2)
■鳥獣被害対策の基本となる3本柱 ●対策1「環境整備」(ととのえる) 本来、奥山に生息している鳥獣が、人間が暮らす里山へたびたび出没しているのは、里山が餌場であったり、住みやすかったりするからです。 まずは、「すみ分け」に向け、鳥獣が活動しにくい里山の環境を整えることが大事です。 ▽生ごみなどを適正管理する 葉物野菜やイモなどの収穫残さや野菜くずを畑の外に捨てていませんか。これら人間にとってのごみ…
-
くらし
わたしにもできるSDGs
Sustainable(サステナブル) Development(ディヴェロップメント) Goals(ゴールズ)(持続可能な開発目標) ■一関市のSDGs 「誰一人取り残さない」という理念のもと、性別、人種、年齢、障がいの有無や国籍などを問わず、誰もが居場所と役割を持ち、活躍できる持続可能な社会の実現に向けて取り組んでいます。 ◆いちのせきSDGsパートナー登録制度が始まります 市は、SDGsに積極…