広報いちのせき「I-Style」 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
いちのせき協働ニュース~輪(わ)っしょい!
わっしょい みんなでかつごう いちのせき!! ◆本市の協働の取り組み(4)~地域協働体ってどんな組織?~ 本市における「地域協働体」は、各市民センターの区域内において、自治会や地域のさまざまな団体など、その地域で暮らす人々を中心として構成する団体で、各地域協働体で作成した「地域づくり計画」に基づいて活動しています。 市内では、現在33の地域協働体が組織され、各市民センターを拠点に地域づくりの活動に…
-
くらし
図書館情報
◆Books 8月は藤沢図書館 ◇「こんだあきこの わたしの偏愛遺跡旅」 譽田亜紀子/著 新泉社/発行 当館縄文イベントのゲストでおなじみの著者が、10年の執筆経験の中からお気に入りの遺跡を紹介するエッセー。譽田さんの本を片手に、オススメの17カ所をめぐる旅に出掛けてみてはいかがでしょうか。 ◇「大籠殉教物語」 東北殉教歴史研究会/発行 キリシタンが殉教した藤沢町大籠の歴史を紹介した絵本で、全文日…
-
文化
博物館だより
◆企画展「祈りの中の動物たち」 私たちの暮らしの中で動物は、農業や養蚕といった生業(なりわい)に深く関わっており、時には絵馬などに描かれ、信仰の対象となることもありました。 絵馬には、大切な労働力であった牛馬や猫などの各種動物が描かれていることがあり、祈願者の動物に対する愛情や、生活の発展や幸福を祈念する思いが感じられます。 本展では絵馬や土人形などを中心に、身近な動物と人々との関わりや思いについ…
-
文化
施設めぐり
◆芦東山記念館 ◇特別展「キラメク世界の蝶」 チョウにはキアゲハやモンシロチョウのように私たちの身近なところで観察できるなじみ深い種類のほか、南アメリカに生息するモルフォチョウのようにまるで宝石のような輝きを見せる仲間たちもいます。本展では、日本をはじめとして世界に生息しているチョウたちの一端を標本から紹介します。 日時:9月1日(日)まで ◇自然観察会 当館周辺を歩きながら、植物や昆虫を観察しよ…
-
くらし
わたしの夢 第179回 黄海小・室根小
DREAMS COME TRUE~夢は見るものじゃなく、かなえるもの 熊谷洋人(くまがい・ひろと)くん 黄海小6年 ◆プロサッカー選手になりたい 将来の夢は、サッカー日本代表の堂安律選手(ドイツ・ブンデスリーガ・SCフライブルク)のようにワールドカップなどの大舞台で活躍できるプロサッカー選手になることです。シュートを決めて勝てるとうれしいし、楽しいからです。卓球や野球などの球技も好きですが、特に2…
-
その他
編集後記
このスペースを使って情報を掲載していたため、久しぶりに編集後記の筆を執りました。最近は気温が高くなることが多く、いよいよ夏だなぁと感じています。全国では猛暑日となる地域が多く見られるようになりました。当たり前ですが、体調を崩さないよう暑い所での作業に注意し、無理をしないようにしたいです。さて、本号にFMあすもや広報に関する調査について掲載しました。調査へのご協力よろしくお願いいたします。(今野) …
-
その他
その他のお知らせ(広報いちのせき「I-Style」 令和6年8月号)
■COVER みちのくあじさい園(一関)の人気スポット「あじさいの池」 水面に浮かぶ色鮮やかな切り花が来園者を魅了しました ■7月1日現在の人口と世帯数 ( )は前月比 ■「サマージャンボ」につきましては、本紙をご覧ください。 ■広告に関する問い合わせは、岩手日日新聞社【電話】26-5111まで ■一関市LINE公式アカウント 市役所からのお知らせやイベント情報などを配信中! 防災マップや停電情報…