広報いちのせき「I-Style」 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
オコシゴト日誌 一関市地域おこし協力隊員が活動をお知らせします
■地域の魅力発信やイベントを企画 日本の文化と自然を次世代につなぎたい 自然豊かな環境と地域おこし協力隊のミッションに共感し、隊員になろうと決めました。ふじさわ朝市やこども食堂、モトクロス大会や藤沢野焼祭(のやきまつり)のPRなど、前職の広告代理店勤務の経験を生かした活動をしています。 藤沢町内や市内に長く住んでいても知らなかったイベント、行ったことのなかったイベントに「インスタを見て来てみた」と…
-
くらし
納期限は9月2日(月)
・市県民税(普通徴収)2期 ・国民健康保険税(普通徴収)2期 ・後期高齢者医療保険料(普通徴収)2期 期限内に納付しましょう。市税などの納付は口座振替をお勧めします。 市職員をかたった還付金詐欺が発生しています。 市はATMへ誘導したり、暗証番号を聞いたりすることはありません。注意してください。 問合せ: 本庁収納課【電話】21-8261 一関市納税貯蓄組合連合会
-
くらし
【特集】だまされないで―消費者トラブル、特殊詐欺被害の今―(1)
「まさか自分がだまされるなんて…」 「あの時、おかしいなと気付いていれば…」 便利な生活の中に仕組まれた巧妙なわな。 人ごとではありません。自分を守る準備はできていますか? ●全国で増え続ける消費者被害 「令和6年版消費者白書」によると、令和5年中に全国の消費生活相談窓口に寄せられた消費生活相談は90万9千件に上り、令和4年の87万6千件より増加しました(グラフ(1))。また、消費者被害・トラブル…
-
くらし
【特集】だまされないで―消費者トラブル、特殊詐欺被害の今―(2)
■詐欺に注意!これが最近の手口です 市民生活の安全に向き合う一関、千厩両警察署の2人に聞きました。 ●インターネット使用中も注意を! 一関警察署生活安全課 吉田 直樹課長 最近は「サポート詐欺」の相談が多く寄せられています。 「サポート詐欺」とは、パソコンでインターネットを使用中に突然警告音が鳴り、「ウイルスに感染している」などの警告画面が表示され、画面上に表示された電話番号に電話をかけると、ウイ…
-
くらし
【特集】だまされないで―消費者トラブル、特殊詐欺被害の今―(3)
■悩んだとき、不安なときに利用を 相談窓口一覧 ●県立県民生活センター 場所:盛岡市中央通3-10-2 開設時間: 月曜~金曜9時~17時30分 土曜・日曜10時~16時 *祝日、年末年始を除く 【電話】019-624-2209(消費生活相談専用) ●消費者ホットライン(188(いやや)) 消費者庁が運営する全国共通の電話番号。どこに相談していいか分からないときに利用すると、近くの消費生活相談窓口…
-
しごと
〔令和7年4月1日採用〕令和6年度 一関市職員採用試験(後期試験)
第1次試験日:9月22日(日・祝) *試験会場は一関学院高等学校 申込期間:7月22日(月)~8月19日(月)17:00まで ■試験区分・職種・採用予定人数 受験資格など詳しくは、市ホームページを確認してください。(二次元コードは本紙参照) 問合せ:本庁職員課 【電話】21-8186
-
くらし
市役所からのお知らせ(1)
◆一関市は「非核平和都市」を宣言しています 平成18年6月29日、本市は「非核平和都市」を宣言しました。宣言では「かけがえのない青い地球を守り、子供たちに引き継ぐことは、今を生きる全ての人々の果たさなければならない責務」とし、非核三原則の堅持と核兵器の廃絶を強く求めています。 問合せ:本庁総務課 【電話】21-8221 ◆いちのせきメールで防災行政情報を確認できます いちのせきメールでは、災害情報…
-
くらし
市役所からのお知らせ(2)
◆令和7年度コミュニティ助成事業(宝くじ助成)のお知らせ 地域活動のために必要なさまざまな備品の整備などに利用できる、一般財団法人自治総合センターの助成金です。地域活動の充実・強化を図るため、令和7年度事業への申請団体を募集します。 対象:自治会や町内会などの地域に密着して活動するコミュニティ組織 申し込み:所定の申請書のほか見積書などが必要です。申請を検討する場合は、早めに相談してください。 問…
-
くらし
8月26日が「火山防災の日」になりました
国民の皆さんに広く活火山対策についての関心と理解を深めてもらうため、8月26日が「火山防災の日」となりました。 栗駒山の火山防災マップなどで、想定されている火山現象や範囲のほか、避難場所などについて確認しておきましょう。 「火山防災の日」をひとつのきっかけとして、火山災害の発生に備えましょう。 問合せ:消防本部防災課 【電話】25-5913
-
イベント
消防フェスティバルで防災スマホ教室を開催します
一関高専学生企業のNext IWATEと共催し、来場者に対し、いちのせきメールの登録支援や防災情報の取得方法について指導します。 日時:8月25日(日)10時~14時 場所:一関東消防署 その他:緊急車両展示や放水体験などのイベントブースもあります 問合せ:一関東消防署 【電話】51-0119
-
くらし
定額減税を補足する給付金を支給します
デフレ完全脱却のための総合経済対策による定額減税の恩恵を十分に受けることができないと見込まれる人に給付金を支給します。 ◆支給対象者 令和6年1月1日時点で本市に住民登録があり、所得税または住民税所得割のいずれかが課税されている人のうち、以下のいずれかに該当する人 (1)自身および扶養する人を足した人数に3万円をかけた額と令和5年分の所得税額から推定する令和6年分の所得税額を比較し、所得税額の方が…
-
くらし
国民健康保険税のお知らせ
■令和6年度国保税の税率が変わります 令和6年6月市議会で、令和6年度の国民健康保険税の税率が改正されました。 国民健康保険に加入している人の納税通知書は7月10日(水)に発送しています。 ■国保税の軽減に係る軽減判定所得が変わります 世帯の総所得が一定以下の場合、国民健康保険税の均等割と平等割が軽減されます。 問合せ: 〔課税内容〕 本庁市民税課【電話】21-8241(直通) 各支所市民福祉課税…
-
その他
FMあすも聴取および広報に関する調査
FMあすも専用ラジオの設置状況や広報についてのアンケートを実施します。アンケートの回答は二次元コードからできます。 回答期限:8月20日(火)まで 回答者の中から抽選で「いちのせき大使」の平賀和人さんまたは高橋ジョージさんのサインをそれぞれ3人に進呈します。 *当選の発表は発送をもって代えさせていただきます ※二次元コードは本紙参照 問合せ:本庁広聴広報課 【電話】21-8182
-
健康
8月の成人検診日程のお知らせ
●循環器系健診・肺がん検診・結核健診・肝炎ウイルス検診(受付時間:9時30分~11時/13時30分~14時30分) ●胃がん検診・大腸がん検診(受付時間:6時30分~8時30分) ●子宮がん検診(受付時間:9時30分~10時30分/13時~14時) ●乳がん検診(受付時間:9時30分~10時30分/13時30分~14時30分) このほかにも、結核健診を単独で実施しています。 詳しくは、市ホームペー…
-
くらし
救急車は適切に利用しましょう~その119番、本当に緊急ですか?
■救急要請の現状と協力のお願い 市消防本部では、10台の救急⾞が24時間体制で出動・待機しています。 119番通報が⼊り、救急要請を受けると、現場から⼀番近い救急⾞が出動します。 しかし、救急⾞を呼ぶ必要のないケースでの利⽤や病気・けがの症状が軽い⼈が救急⾞を利⽤してしまうと、事故による⼤けがや⼼筋梗塞などの⼀刻を争う現場への到着が遅れてしまうことがあります。 昨年1年間に救急⾞が出動した件数は、…
-
健康
健康だより HEALTH IS WEALTH(1)
【8月の乳幼児の健康診査】 *日程が変更になる場合は、個別にお知らせします *該当月に受けられない場合は、こども家庭課または東部・北部健康推進室へ連絡してください *きょうだいなどの同伴で手伝いが必要な人は、託児スタッフが対応します。健診日の2週間前までに申し込んでください *3~4カ月児健診(大東・千厩・東山・室根・川崎・藤沢地域)は、2カ月に1回の実施になります 問合せ: こども家庭課(一関保…
-
健康
健康だより HEALTH IS WEALTH(2)
◆50人未満の小規模事業所が対象の健康相談 日時・場所: (1)8月1日・一関商工会議所千厩支所 (2)8月8日、22日・一関市医師会事務所 *いずれも(木)、時間は13時〜15時 問合せ:一関地域産業保健センター 【電話】23-5110【FAX】23-9955 ◆市民健康講座〔ポイント対象〕 日時:8月9日(金)13時30分〜14時30分 場所:一関保健センター 内容:血管を守るための日常生活p…
-
健康
健康だより HEALTH IS WEALTH(3)
◆8月のふれあい会 こころの病を抱えた人が社会参加を目指して交流します。 問合せ: 健康づくり課(一関保健センター内) 東部・北部健康推進室 【健康コラム】 ◆身体を動かす機会が減っていませんか? 本市は「運動習慣のない人」の割合が国や県と比較して高い状況です。 身体を動かさない生活を続けることで、知らず知らずのうちに体力や意欲の低下が起き、特に高齢者では筋力低下や要介護状態を引き起こされること…
-
くらし
いちのせきけんこうカレンダー2024.8
◆夜間救急当番医 診療時間…18:00〜20:00 ◆休日当番医 診療時間…9:00〜17:00 (1)当番医は変更になることがあります。電話で確認してから受診してください。当番医の確認は市役所(【電話】21-2111)でもできます。 (2)保険証とお薬手帳を持参し、受診してください ◆こども救急相談電話 子供の病気への対応や応急措置などを看護師に相談できる窓口です。年中無休で応じます。 受付時間…
-
くらし
NEWS HOTLINE~ホットな話題をラインアップ
◆ドリーム・ベースボール 小中学生が往年の名選手と触れ合う 宝くじスポーツフェア「ドリーム・ベースボール」は7月7日、東山の東山球場で開かれ、小中学生約280人が元プロ野球選手とプレーを通じて触れ合いました。 県、市、一般財団法人自治総合センターが主催。グラウンドには谷沢健一さん(元中日)や堀内恒夫さん(元巨人)ら往年の名選手20人が登場し、打撃や守備を指導する野球教室のほか、こどもたちと元プロ選…