広報いちのせき「I-Style」 令和6年9月号

発行号の内容
-
子育て
市民のひろば〔キッズ写真館〕
◆小学校入学前のこどもたちの写真を募集しています (1)最近撮影した写真(携帯画像などのデータ) (2)氏名(ふりがな)・性別 (3)住所 (4)生年月日 (5)電話番号 (6)父母の氏名 (7)お子さんへのメッセージ(30字程度)を記入して応募してください。 ◇応募方法 応募フォーム【URL】https://logoform.jp/f/k36Dq 電子メール【Eメール】kouhou@city.i…
-
くらし
お知らせ INFORMATION〔募集〕
◆「文芸いわい第38号」作品 募集作品:詩、短歌、俳句、川柳 自由テーマ…1人につき詩1編、短歌5首、俳句5句、川柳5句 特集テーマ…「祭り」を題材として1人につき詩1編、短歌1首、俳句1句、川柳1句 *既発表作品の応募可能、自由・特集の両方に応募可能 対象:いわい地方に在住または活動している高校生以上の人 申込み:指定の原稿用紙に(1)題名(2)住所(3)氏名(4)電話番号(5)所属団体(結社)…
-
イベント
お知らせ INFORMATION〔催し1〕
◆第75回記念一関文化祭 ◇2会派合同「謡と仕舞のつどい」 日時:9月8日(日)13時~ ◇第75回記念開幕フェスティバル 日時:9月14日(土)13時~ ◇合同吟道大会 日時:9月21日(土)13時30分~ ◇第32回モダンダンスフェスティバル 日時:9月22日(日・祝)13時30分~ 場所:一関文化センター 問合せ:一関文化祭実行委員会 【電話】21-2121 ◆市女性センターまつり 舞台部門…
-
イベント
お知らせ INFORMATION〔催し2〕
◆ニュースポーツ交流大会 日時:10月27日(日)9時30分(9時受付開始) 場所:長島体育館(平泉町) 対象:市内に在住または勤務する人 定員:27チーム(1チーム3人) *個人申込可 種目:ボッチャ、モルック、スマイル・ボウリング 申込み:9月1日(日)~10月14日(月・祝) 問合せ:市体育協会 【電話】31-3111 ◆みんなのスポーツフェスタ 日時:10月14日(月・祝)10時~12時(…
-
講座
お知らせ INFORMATION〔講座1〕
◆一関高専公開講座 親子リサイクル体験教室 小型家電リサイクル事業所の見学や小型家電から取り出した貴金属で工作を行います。 日時:9月28日(土)9時~15時 場所:一関高専、ニッコー・ファインメック 対象:小学4~6年生とその保護者 定員:先着20組 申込み:9月17日(火)までに一関高専ホームページから 問合せ:一関高専学生課 【電話】24-4717 ◆女性センター秋季講座 (1)ほくほく芋料…
-
講座
お知らせ INFORMATION〔講座2〕
◆ハロートレーニング(公共職業訓練) 募集期間:9月2日(月)~26日(木) 入所選考:10月4日(金) 訓練期間:11月1日(金)~令和7年4月30日(水) 募集科・定員: CAD/NCオペレーション科・15人 生産システム技術科・12人 対象:再就職をめざす意欲のある人 施設見学会:9月4日~25日の(水)9時20分~12時30分 申込み:近くのハローワークで 問合せ:ポリテクセンター岩手(訓…
-
くらし
お知らせ INFORMATION〔相談1〕
◆女性のための相談事業 日時:9月10日(火)、26日(木)10時~16時 場所:市女性センター 対象:市内在住の女性 申込み:電話などで事前に予約が必要 問合せ:市女性センター 【電話】21-2145 ◆就職氷河期世代向け 就職相談会(要予約) 日時:9月7日(土)10時~12時 場所:なのはなプラザ 対象:35歳以上55歳までの就職・転職希望者 問合せ:いちサポ・ネクストリー 【電話】34-9…
-
くらし
お知らせ INFORMATION〔相談2〕
◆信用生協による相談会(予約制) 〔法律相談〕 日時:9月30日(月)10時~13時 場所:市役所本庁 申込み:前日15時まで(先着順) 問合せ:市消費生活センター 【電話】21-8342 〔多重債務整理・消費者救済資金融資相談〕 日時・場所: (1)9月30日(月)10時~13時・市役所本庁 (2)9月4日~25日の(水)9時~17時・市社会福祉協議会 申込み:前日15時まで 問合せ: (1)市…
-
くらし
お知らせ INFORMATION〔お知らせ〕
◆JR大船渡線を運休します 路線の昼間集中工事のため、JR大船渡線の一部列車が運休となります。 *詳しくはJR東日本ホームページを確認してください 日時:9月18日(水)~20日(金) 問合せ:JR東日本お問い合わせセンター 【電話】050・2016・1600 ◆狩猟免許試験 狩猟や有害鳥獣の捕獲などを行うには狩猟免許が必要です。 日時: (1)10月6日(日)9時~ (2)12月15日(日)9時…
-
スポーツ
第43回 一関国際ハーフマラソン大会 コースと迂回(うかい)路の案内
日時:9月29日(日) スタート時間: ハーフマラソンの部 9:30 10kmの部 10:15 場所: スタート…イオンスーパーセンター一関店北口 ゴール…一関ヒロセユードーム石ノ瀬橋付近 交通規制時間 9:00~12:10 *現場の警察官や係員の指示に従ってください ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ: 一関国際ハーフマラソン大会事務局【電話】31-3111 大会当日の大会本部【電話】31-…
-
くらし
餅で一関を元気に(24)
■もち食 豆知識 長い歴史の中で受け継がれ、人々の暮らしとともに多彩な食べ方を工夫してきた、一関地方のもち食文化。伝統的な食べ方に限らず、バラエティーに富んだ餅料理が一関・平泉地域にはたくさんあり、餅に関する豆知識やエピソードなども豊富です。 今回は、もち米の品種を紹介します。 全国有数のもち米生産量を誇る岩手県では「ヒメノモチ」「こがねもち」「もち美人」などが栽培されています。一関・平泉地域で…
-
くらし
市営住宅等の入居案内(9月募集分)
*8月16日現在 抽選制です。抽選日や入居資格など、詳しくは問い合わせてください。 募集期間:9月2日(月)~10日(火) *(土)(日)(祝)を除く 問合せ:本庁都市整備課 【電話】21-8541
-
イベント
ILC NEWS いちのせきリニアコライダー通信 2024.9 vol.46
【ピックアップニュース】 ◆令和6年度キッズサイエンス 科学体験教室「キッズサイエンス」は8月3日(土)、県南技術研究センターで開かれ、一関市・平泉町の小学生21人が参加しました。 一関工業高等専門学校の二階堂満教授を講師に迎え、「実験で楽しむ、結晶のふしぎ」をテーマに、雲ができる様子や炎色反応の演示実験のほか、岩塩の溶ける様子の観察や酢酸ナトリウムと塩化アンモニウムの結晶析出の実験をこどもたちと…
-
しごと
就職支援情報
市内には魅力ある働く場がたくさんあります。また、さまざまな職種の事業所があり、これらの事業所から多くの求人が出されています。 今月は、インターンシップ費用の助成事業とハロートレーニングについてお知らせします。 ◆学生にインターンシップの費用を助成します 市内の事業所でのインターンシップに参加した学生に交通費や宿泊費の一部を助成します。 対象:学校教育法に定める大学・短期大学・高等専門学校・専修学校…
-
くらし
いちのせき協働ニュース~輪(わ)っしょい!
わっしょい みんなでかつごう いちのせき!! ◆本市の協働の取り組み(5)~市政への参画~ 市は、市民の意見や知識などを広く市政に反映させるために「一関市まちづくりスタッフバンク」制度を設け、市民と行政による協働のまちづくりを推進しています。 この制度は、各種審議会や委員会などの委員としてまちづくりに参加する意欲のある市民の情報をあらかじめ登録し、登録者の中から各種審議会や委員会などの委員として選…
-
くらし
図書館情報
◆Books 9月は一関図書館 ◇「本当にはじめての遠野物語」 富川岳/著 遠野出版/発行 遠野物語を知らずに遠野市へ移住し、地元の研究家に案内してもらううちに魅了された著者が、遠野物語を楽しむこつや読み方をポップなイラストとともに紹介。読んだことがある人もない人も、新しい学びがあることでしょう。 ◇「まぼろしの雲豹をさがして」 鄒駿昇/作 東山彰良/訳 工学図書株式会社/発行 台湾の森深くにすむ…
-
文化
博物館だより
◆特別展「江戸の大名屋敷-一関藩・仙台藩-」 仙台藩の江戸屋敷跡は、汐留駅建設に際し大規模な発掘が行われ、その近くの愛宕下にある一関藩の上屋敷跡も数度にわたる発掘調査が行われています。発掘の成果や歴史資料を通して、江戸屋敷の構造や暮らしなどを紹介します。 日時:9月14日(土)~11月24日(日) *初日は入館無料 ◇展示解説会 日時:9月22日(日・祝)15:10~16:00 費用:無料 *ただ…
-
文化
文化財探訪
◆市指定無形民俗文化財(民俗芸能)「増沢神楽(ますざわかぐら)」 幕末から明治期に旧仙台藩北部内陸地方の法印神楽をもとに、山伏神楽や他芸能の影響を受けて発展した南部神楽です。明治42(1909)年、八沢村(現藤沢町増沢)総鎮守・立石神社への奉納神楽のために発足した「増沢神楽楽友会」が始まりです。明治44(1911)年に一部が独立して「増沢神楽」が誕生し、「増沢立石神楽」への改称を経て、楽友会との統…
-
イベント
施設めぐり
◆石と賢治のミュージアム ◇宮沢賢治演劇 ワークショップ 宮沢賢治が技師として働いた町・東山で賢治作品を楽しく演じてみませんか? 岩手県内を中心に活躍する劇団黒猫舎代表の指導で、笑顔で楽しく演じることを学び、最終日には発表会を行います。 日時:9月21日(土)、22日(日・祝)、23日(月・振) 13:30~15:00 発表会:9月23日(月・振) 15:00~15:30 場所:東山地域交流センタ…
-
くらし
わたしの夢 第180回 厳美小・大原小
DREAMS COME TRUE~夢は見るものじゃなく、かなえるもの 阿部柊汰(あべ・しゅうた)くん 厳美小6年 ◆プロ野球選手になりたい 将来の夢は、プロ野球選手になることです。高校球児やプロで活躍する選手たちのプレーに憧れて目指すようになりました。走攻守そろった柳田悠岐選手(ソフトバンク)を目標にしています。 野球はソフトボールをやっていた祖母、母の影響で小学1年生に始めました。スポーツ少年団…