広報りくぜんたかた 令和6年7月号 No.1170

発行号の内容
-
くらし
1PPON MATSU INFORMATION ~お知らせ~
■国民年金保険料 免除・猶予制度のお知らせ 経済的な理由などで、国民年金保険料を納付するのが難しい場合には、保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「納付猶予制度」があります。 申請手続きは、市役所市民課または一関年金事務所で行うことができます。 本年度の免除や猶予の対象期間は、7月から令和7年6月までです。 ◇未納のままにすると 保険料を未納のままにすると、老齢基礎年金の受給資格期間に…
-
健康
今月のおすすめレシピ
■鶏肉と大豆のレモンソースあえ ~レモンソースのさわやかメニュー~ 夏は暑さによる疲れなどから食欲が低下しがちです。そのため、夏バテにならないためにしっかりと食事をとることが大切です。 今回のメニューは、揚げた鶏肉をレモンソースでからめているので、夏でもさっぱりと食べられる一品です。 保育所でも人気のメニューですので、ご家庭でもぜひ試してみてください。 [1人分] エネルギー 154kcal 食塩…
-
子育て
主役は君だ TAKATA-U15
※U15とは…15歳以下の子ども達のことを意味します このコーナーでは日ごろ、大会などでの好成績を目指し市内で練習に励んでいる子ども達を紹介します。 ■チーム名(学校名) [陸前高田MBバレーボールスポーツ少年団] 団員12人 チームの目標…県大会ベスト8 ◇キャプテンからのコメント 一生懸命声を出すことを意識して取り組んでいます。一人一人のレシーブが上達しチームの強みになっているので、サーブの練…
-
その他
数字で見る陸前高田市(令和6年5月31日現在)
■市内の火災救急活動(5月) ( )は1月からの累計 ・建物 0件(1件) ・林野・その他 0件(2件) ・出動件数 68件(398件) ・搬送人員 64人(385人) ■市の人口(住民登録人口) ( )は前月比 出生・死亡数は5月分 男性 8,405人(-4人) 女性 9,006人(-9人) 計 17,411人(-13人) (出生4 死亡25) 世帯数 7,595世帯(14世帯) ■市内の交通事…
-
その他
その他のお知らせ(広報りくぜんたかた 令和6年7月号No.1170)
◆サマージャンボ7億円、サマージャンボミニ5千万円2種類同時発売の記事は本紙をご覧ください。 ■陸前高田市は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 ■市内医療機関および金融機関などの事業所で、広報りくぜんたかたを購読希望の場合は下記発行元へご連絡ください。 ■広報りくぜんたかた7月号(No.1170)の印刷経費は1部148.8円(税抜き)、発行部数は7,350部です。 ■広報りくぜんたか…
- 2/2
- 1
- 2