広報りくぜんたかた 令和6年8月号お知らせ版 No.1173

発行号の内容
-
健康
毎日を健やかに過ごすために 一日人間ドックのご案内
本年度の一日人間ドックの受診申し込みが始まります。 令和7年4月1日時点で40歳以上の人は、対象となる助成金があります。詳しくは、各世帯に配布されているチラシをご覧ください。 対象者:市内に住所を有する人 ◆日程表 ※いずれの日程も送迎バスが運行されます。 ◆検査料金 ※子宮頸がん検査を受診しない場合は、男性の助成額と同額です。 ◆申込方法 1.申込受付日時および場所 (1)集合受付:9月3日(火…
-
くらし
受け取りには請求書の提出が必要です 年金生活者支援給付金制度
年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 給付金の受け取りには請求書の提出が必要です。案内や事務手続きは、日本年金機構(年金事務所)が実施します。 ◆対象となる人 ◇老齢基礎年金を受給している人 以下の要件をすべて満たしている必要があります。 (1)65歳以上である。 (2)世帯員全員の市民税…
-
子育て
提出は8月中に 8月は児童扶養手当の現況届提出月です
児童扶養手当の現況届は、今後1年間(8月~令和7年7月まで)の受給資格を確認するものです。 現況届が未提出の人は支給停止となりますので、対象の人は必ず届け出をしてください。 ※令和5年度の手当が支給停止になっている人も、現況届の提出が必要です。 提出期限:8月30日(金) ※受付時間は午前8時30分~午後5時15分(平日) 提出場所:市役所2階子ども未来課 持参するもの: (1)現況届用紙 (2)…
-
イベント
高田の夕べを楽しもう! 「ほんまる茜市」を開催します
ほんまる茜市実行委員会では、まちなかの新たなイベントとして、9月の毎週土曜日に「ほんまる茜市」を開催します。 地元のお店をはじめ、市内外から、お菓子や野菜、惣菜、お酒の販売など、多くのお店が並びます。 楽しい夜市で高田の夕べを過ごしませんか?皆さんのご来場をお待ちしています。 日時:9月の毎週土曜日(7日、14日、21日、28日) 午後3時~7時(販売時間は午後3時15分~6時30分) 場所:高田…
-
文化
文化財ニュース
■カメラを通して歴史や伝統を学びました 7月28日(日)、カメラを通して地元の歴史文化を学ぶことを目的として「みんなの笑顔プロジェクトin旧吉田家住宅主屋」を開催し、20人が参加しました。 キヤノンマーケティングジャパン株式会社の協力により無償で貸し出されたミラーレスカメラを手にした参加者の皆さんは、取扱方法を学び主屋の内部へ。 梁(はり)や小屋組(こやぐみ)(※)には東日本大震災の痛ましい傷痕が…
-
文化
第58回陸前高田市民芸術祭 ~育てよう 芸術文化 郷土の未来~
◆一般展示部門および会席部門研修会の作品募集 市民芸術祭一般展示部門および会席部門研修会に出品する作品を広く募集します。 応募資格: (1)市内に在住または勤務する人。※震災後、他市町村に避難転出した人も対象。 (2)他市町村の人で本市芸術文化協会会員と認められる人。 ▽一般展示部門 応募作品を市コミュニティホールに展示し、活動の成果を発表します。 ▽会席部門研修会 応募作品について、講師からのア…
-
講座
生涯学習情報 はまらっせあ
市では、初心者向けの「スマートフォン教室」を開催します。 スマートフォンの使い方で困ったことはありませんか?基本的な操作方法(電話・カメラ)のほか、インターネットやメッセージアプリの使い方を全3回の講座で学びます。 「スマホを持っているけどなんとなく使っている、もっと使いこなしたい」という人は、ぜひこの機会に学んでみませんか? ◆「初心者向け スマートフォン教室」 講師:一般社団法人トナリノ ◇第…
-
イベント
1PPON MATSU INFORMATION ~開催します~
■夏の思い出に まちなか未来商店街なつまつり 陸前高田市チャレンジショップ(通称「まちなか未来商店街」)では、なつまつりを開催します。子ども向け縁日やビアガーデン、謎解きゲームなど、子どもから大人まで楽しめるたくさんの「楽しい!」を詰め込んだイベントです。なつまつり限定メニューも用意しますので、ぜひお越しください。 日時:8月31日(土)午後3時~8時(餅まき…午後3時30分~) 場所:チャレンジ…
-
くらし
1PPON MATSU INFORMATION ~募集します~
■岩手の歴史を振り返る 「岩手県政150周年記念」古写真募集 県では、県民の皆さんと岩手の歴史を振り返り、これまでの岩手の歩みを次の世代に伝えるため、「岩手」を写した古写真を募集します。 寄せられた写真は、岩手県150周年記念特設ページに随時掲載するほか、県政150周年記念事業に活用します。 今では見ることができない、当時の人々の暮らしぶりやまちの様子など、お宅に眠っている思い出の写真をぜひお寄せ…
-
くらし
1PPON MATSU INFORMATION ~お知らせ~
■道路付近は特に注意 竹木の管理をお願いします 道路や歩道に張り出した木や竹は、歩行者や自動車の通行の支障になります。 著しく道路通行を妨げるなど、緊急性が伴う場合には、市が予告なく伐採・撤去することがありますので、ご理解をお願いします。 なお、倒木などを原因とする事故が起きた場合、竹木の所有者の管理責任が問われ、損害賠償などの責任を負うことがあります。 倒れそうな竹木や道路上に張り出した枝は早め…
-
子育て
第10回 お弁当届けようプロジェクトからお知らせ
りくぜんたかたお弁当届けようプロジェクトから、第10回お弁当配布のお知らせです。 市内の子育て世帯を対象に100食限定でお弁当を配布します。 子育て中の家族のために、栄養バランスを考えたお弁当です。ぜひお申し込みください。 日時:9月13日(金)午後4時~6時 受取場所:市コミュニティホール 対象:高校生以下の子どものいる世帯 ※お弁当は世帯の人数分まで。 費用:子ども無料、大人300円 ※当日お…
-
くらし
図書館情報
■9月のイベント予定 ◇おはなし会 ・幼児・小学生対象 日時:9月7日(土)午後2時30分~3時 場所:おはなしの部屋 ・乳幼児対象 日時:9月13日(金)午前10時30分~11時 場所:おはなしの部屋 ◇講座「知って得する防災情報」 自然災害から命と暮らしを守るため、防災に役立つ情報を教えます 日時:9月8日(日)午後1時~2時30分 場所:アバッセたかた パブリックスペース 講師:防災マイスタ…
-
くらし
9月 くらしの情報
◆休日当番医・歯科医 ◆ごみ収集日 市指定のごみ袋に行政区と世帯主の名前を記入し、収集日の午前8時30分までに集積場所に出してください。 問い合わせ先:市役所まちづくり推進課生活環境係 【電話】内線126 ◆健診・子育て ◇1歳6カ月児健診 対象:令和5年1月・2月生まれ 日時:9月13日(金)、12:45~ ◇2歳6カ月児健診 対象:令和4年3月・4月生まれ 日時:9月20日(金)、12:45~…
-
くらし
2024 September 9月イベントカレンダー
-
その他
その他のお知らせ(広報りくぜんたかた 令和6年8月号お知らせ版 No.1173)
※市内医療機関および金融機関などの事業所で、広報りくぜんたかたを購読希望の場合は上記発行元へご連絡ください。 ※広報りくぜんたかた8月お知らせ版(No.1173)の制作経費は1部68円(税抜き)、発行部数は7,350部です。 ■広報りくぜんたかた 令和6年8月号おしらせ版(令和6年8月21日発行) 発行:岩手県陸前高田市 編集:政策推進室 〒029-2292岩手県陸前高田市高田町字下和野100番地…