広報りくぜんたかた 令和6年12月号お知らせ版 No.1181

発行号の内容
-
くらし
年末年始の廃棄物の適正処理についてのお知らせ
年末年始は、家庭などからの廃棄物の排出量が増える時期です。 ポイ捨てなどの不法投棄の禁止、家庭ごみの適正排出の徹底のお願いと年末年始の清掃センターへの持ち込みについてお知らせします。 ■不法投棄(ポイ捨て)は犯罪です! 市内において、空き缶やペットボトルをビニール袋に入れたポイ捨てが報告されています。 ごみは捨てる人が責任を持って処分する必要があります。誰が捨てたか分からない場合、その土地の所有者…
-
くらし
年末年始の市内公共交通機関運行予定のお知らせ
市内公共交通機関の年末年始の運行状況は、以下のとおりです。利用を予定している人は注意してください。 問い合わせ先: 市役所まちづくり推進課生活環境係 【電話】内線126
-
くらし
市税の納め忘れはありませんか
市税は、市民の皆さんの暮らしを支える大切な財源です。市税の納め忘れがないか、いま一度、ご確認をお願いします。 納期が過ぎても未納となっている人には、督促状や未納のお知らせを送付しています。未納のままになっていると、やむを得ず財産(給与・預金・不動産など)の差し押さえを行う場合がありますのでご注意ください。 また、納付書をなくした場合や事情があって納付が難しい場合などは、問い合わせ先までご相談くださ…
-
くらし
令和7年度償却資産の申告について
事業を行っている人は、毎年1月1日現在において市内に所有している償却資産((1)構築物(2)機械および装置(3)船舶(4)航空機(5)車両および運搬具(6)工具・器具および備品)を市に申告することが法律で定められています。 前年度に償却資産を申告した人には、「令和7年度償却資産申告書」を送付しますので、必要事項を記入して、市役所税務課資産税係まで提出をお願いします。また、令和6年中に新たに償却資産…
-
子育て
気仙広域連合国際交流事業 「えいごであそぼう」で楽しく英語を学びましょう
気仙広域連合では、ALT(外国語指導助手)と英語を楽しく学ぶ学習活動「えいごであそぼう」を開催します。 日時:令和7年1月13日(月・祝) (1)未就学児…午前9時30分~午後0時20分 (2)小学生…午前9時30分~午後4時 場所:大船渡市民文化会館リアスホール マルチスペースほか 対象:未就学児、小学1・2年、3・4年、5・6年 各20名 費用:無料(飲み物、昼食は各自持参) 申込方法:同連合…
-
くらし
マイナンバーカード「特急発行」制度のお知らせ
12月からマイナンバーカードの特急発行が始まりました。 特急発行は、新生児や海外からの転入者などマイナンバーカードの速やかな発行が必要な人が、申請から最短1週間以内にカードを受け取ることができる仕組みです。 対象者:1歳未満の人(出生と同時に申請可)、国外から転入した人、マイナンバーカードを紛失した人など 申請できる期間: 新生児…1歳になるまで その他…カードの交付を速やかに受ける必要がある事由…
-
くらし
文化財ニュース
文化財の維持管理でお困りではありませんか 文化財は、地域の長い歴史の中で生まれ、育まれ、今日まで守り伝えられてきた貴重な財産です。 市内には、有形、無形合わせて70件の国、県、市指定文化財があり、そのうち個人や団体などが所有者となっているものも多数あります。 市教育委員会では、文化財の適正な保存や活用を図るため、文化財の維持管理に要する経費に対し、20万円を上限として補助金を交付しています。 「樹…
-
子育て
SOMPO(ソンポ)ボールゲームフェスタ 2024 in 陸前高田」を開催します
市体育協会では、ボールゲームや参加者同士の触れ合いを通じて、身体を動かす楽しさやスポーツの楽しさ・魅力を再発見してもらうことを目的に、「SOMPOボールゲームフェスタ 2024 in 陸前高田」を開催します。 子どもの発達や発育学の専門家をはじめ、現役のアスリートやオリンピック出場経験のある元アスリートなど、トップアスリートの皆さんと一緒に運動を楽しむことができます。当日はTシャツのプレゼントもあ…
-
講座
生涯学習情報 はまらっせぁ(1)
■令和6年度文化芸術講座受講生募集! 市では、文化・芸術に親しむことを目的として「ボールペン字講座」を行います。身近な文房具でもあるボールペン一つで、美しく心地良い文字を書くポイントを学びます。普段、さりげなく書く字がきれいだと、ひときわ目立って好印象に♪ デジタルの時代だからこそ伝わる心のこもった手書きの文字で、大切な思いを伝えてみませんか。ぜひお申し込みください。 ◇「ボールペン字講座」(全4…
-
講座
生涯学習情報 はまらっせぁ(2)
■「初心者向けスマートフォン教室」(9回)を開催します! 市では、初心者向けの「スマートフォン教室」を開催します。 スマートフォンの使い方で困ったことはありませんか?基本的な操作方法(電話・カメラ)のほか、インターネットやメッセージアプリの使い方を9回の講座で学びます。 「スマホを持っているけどなんとなく使っている、もっと使いこなしたい」という人は、ぜひこの機会に学んでみませんか? 講師:一般社団…
-
イベント
1PPON MATSU INFORMATION~開催します~
■温暖化と病害虫をテーマに 農業振興大会を開催します 大船渡地方農業振興協議会では、温暖化に伴う病害虫の発生状況をテーマに講演会を開催します。入場無料で、誰でも参加できます。 日時:令和7年1月22日(水)午後1時30分~3時40分 場所:住田町農林会館大ホール 講演:「温暖化に伴う病害虫の発生状況について」 講師:岩手県病害虫防除所所長 大友令史(おおともれいし)氏 申込期限:令和7年1月14日…
-
くらし
1PPON MATSU INFORMATION~募集します~
■放送大学 入学生を募集します 放送大学では、令和7年4月入学生を募集しています。 同大学は、場所や時間を選ばず大学教育を受けることができる場として、幅広い世代の学生が様々な目的で学んでいます。 心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の授業科目があり、テレビやインターネットで1科目から学ぶことができます。 大学説明会や講演会も開催しますので、詳しくは二次元コードからご確認く…
-
くらし
1PPON MATSU INFORMATION~お知らせ~
■帰省する人にお知らせください いわておかえりウィンターキャンペーン 県では、この冬に県外から帰省する人を対象に、岩手で暮らす魅力をPRする「いわておかえりウィンターキャンペーン」を実施します。 期間中に県公式のXアカウント「岩手・移住ーイーハトー部」をフォローし、キャンペーンポストをリポストした人の中から抽選で「いわて牛五ツ星」などの県産品をプレゼントします。県外のご家族やご友人にぜひお知らせく…
-
しごと
国の平和と安全を守る 陸海空自衛官候補生募集
自衛隊岩手地方協力本部では、自衛官候補生などを募集しています。詳細は表のとおりです。 ※1 内容は学科・適性検査・作文(スマホ、PC、タブレット使用) ※2 会場は岩手駐屯地(滝沢市)および盛岡地区合同庁舎(盛岡市) ※ 内容は学科・作文(500字程度) 問い合わせ先:自衛隊釜石地域事務所 【電話】0193-23-7854
-
くらし
図書館情報
■1月のイベント予定 ◇おはなし会 [幼児・小学生対象] 日時:令和7年1月11日(土)午後2時30分~3時 場所:おはなしの部屋 [乳幼児対象] 日時:令和7年1月17日(金)午前10時30分~11時 場所:おはなしの部屋 ◇本の特集展示 [12月] 一般向け:「今年の汚れ・今年のうちに」 (年末年始の大掃除に関する本などを紹介します) 児童向け:「クリスマスの本」 (クリスマスを題材にした絵本…
-
くらし
1 月くらしの情報
◆休日当番医・歯科医 ◇お知らせ 防災行政無線による休日当番医の放送時間を3月から変更します。 変更前:当日の午前8時30分→変更後:前日の午後4時45分 ◆ごみ収集日 市指定のごみ袋に行政区と世帯主の名前を記入し、収集日の午前8時30分までに集積場所に出してください。 問い合わせ先:市役所まちづくり推進課生活環境係 【電話】内線126 ◆健診・子育て ◇1歳6カ月児健康診査 対象:令和5年5月・…
-
くらし
2025 January 1月イベントカレンダー
-
その他
その他のお知らせ(広報りくぜんたかた 令和6年12月号お知らせ版 No.1181)
※市内医療機関および金融機関などの事業所で、広報りくぜんたかたを購読希望の場合は上記発行元へご連絡ください。 ※広報りくぜんたかた12 月お知らせ版(No.1181) の制作経費は1部81.6 円(税抜き)、発行部数は7,350 部です。 ■広報りくぜんたかた 令和6年12月号おしらせ版(令和6年12月18日発行) 発行:岩手県陸前高田市 編集:政策推進室 〒029-2292 岩手県陸前高田市高田…