広報たきざわ 令和6年9月1日号

発行号の内容
-
その他
表紙
みんなで割ったスイカは格別! (南巣子いきいきサロン・関連記事本紙13ページ)
-
しごと
「投票立会人(とうひょうりっかいにん)」を募集しています
皆さんは「投票立会人」を知っていますか。市選挙管理委員会では、市民の皆さんに選挙や政治を身近に感じ、関心を持ってもらうため「投票立会人」を募集しています。 本号では、その仕事内容について紹介します。 ■投票立会人とは ■選挙の裏側を支えるサポート役 投票立会人は、選挙が公平・公正に行われるために大変重要な存在です。選挙や社会に関心を持つきっかけになるだけでなく、選挙の仕組みを知り、その運営をサポー…
-
くらし
市税の納付は納期限までに(1)
■市税は貴重な自主財源 皆さんが納める市税は、安心・安全で住み良いまちづくりを進める上でのさまざまな事業・施策に必要となる、とても大切な財源です。 福祉・保健衛生の充実、道路・公園などの整備、消防・防災対策、教育・スポーツ・農商工業の振興などに使われています。 ■納期内に納付を ほとんどの皆さんは、納期内に市税を納めています。しかし、中には納期限を過ぎて、滞納する人もいます。市では税の公平性を保つ…
-
くらし
市税の納付は納期限までに(2)
■市税の納期一覧 ※納期限は月末(12月のみ25日)です。ただし、土曜日・日曜日・祝日に当たっている日は、翌平日が納期限になります。 ※特別徴収(給与や公的年金からの天引き)による徴収の場合、納期限は上記とは異なります。 ※公的年金からの特別徴収の場合は、天引き後の額が年金支給日に支給されます。 ※上記の他に随期で課税になる場合があります。 ■滞納処分の執行力 市税に係る差し押さえは、民事執行法上…
-
くらし
市との契約には名簿登録が必要
市では建設工事や業務委託、物品の買い入れなどの決定を競争入札や随意契約で行っています。 入札や見積もりの指名相手は、原則として市の競争入札参加資格者名簿に登録されている法人や個人に限られます。 ■「令和6・7年度滝沢市競争入札参加資格者名簿」への追加登録の申請を受け付けます 申請対象:今回の受け付けは現名簿に登録がない業者を対象とした追加登録の申請です。(既に現名簿に登録されている業者は、申請の必…
-
スポーツ
たきざわオクトーバーラン and ウォーク
■たきざわオクトーバーラン and ウォークとは オンライン開催のランニング and ウォーキングイベントです。自分で設定した目標へのチャレンジや、家族や友人と競い合ったり、スマートフォンがあれば、いつでもどこでも簡単に参加できます。 期間:10月1日(火)~31日(木) ■申し込み方法: ▽ウォーキングの部 専用アプリ「スポーツタウンwalker(ウォーカー)」をダウンロードし、10月以降に起動…
-
くらし
9月10日は「下水道の日」
(1)下水道への接続義務 公共下水道が使用できるようになった地域では、雑排水は6カ月以内(下水道条例)、くみ取り便所は3年以内(下水道法)に公共下水道へ接続するよう義務付けられています。 まだ接続していない家庭は、早期に公共下水道へ接続し、水洗化をお願いします。 (2)下水道区域外からの流入 前面道路に公共下水道本管があるとき、許可を受けて汚水排水管を接続できます。 接続工事費は全額自己負担ですが…
-
くらし
盛岡広域都市計画の変更について
県と市では、盛岡広域都市計画(区域区分、用途地域、地区計画)の変更を予定しています。 この変更に関する素案、原案の縦覧と説明会、公聴会を次のとおり開催します。 ■都市計画の変更 (1)区域区分 (2)地域地区(用途地域)…県大周辺II地区 (3)地区計画…県大周辺地区 ■説明会、公聴会の開催 都市計画の変更に伴う説明会と公聴会を開催します。 なお、公述意見の提出がなかった場合は、公聴会は開催しませ…
-
子育て
児童手当が拡充されます
10月分(初回支給は12月を予定)から、児童手当法の改正による拡充が行われます。 ■制度改正の内容 ■申請の手続き ▽手続きが必要な人 ・中学生以下の子を養育しておらず、高校生年代までの児童を養育している人 ・現在、所得が多いことにより、特例給付(※1)を受給していない人 ・現在、児童手当又は特例給付を受給していて、養育している高校生年代の子が児童手当の子として数えられていない人 ・18歳年度末を…
-
健康
健康だより
■受けよう 肺がん(結核)検診 市では、他のがんに比べて肺がんによる死亡者が特に多くなっています。また、結核も日本において未だ死亡する人が出るほどの重大な感染症です。 肺がん・結核を早期発見し、大切な命と健康を守るため、この機会に必ず受診しましょう。 9月下旬に肺がん検診の対象者に通知書を郵送します。通知書が届かない人でも対象者に該当する場合は受診できるので、連絡してください。 検診内容:問診と胸…
-
子育て
話題の広場
■柳村明氏が叙勲受章 消防団での活動評価され 内閣総理大臣から瑞宝双光章を受章した柳村明(やなぎむらあきら)さんが7月22日、市長を表敬訪問しました。同章(消防団体)は、永年にわたり国民の生命、身体及び財産を火災等の災害から防御するとともに消防力の強化や充実に尽力するなどした人に授与されます。 柳村さんは昭和50年に市消防団に入団。以来、ラッパ隊の隊長、分団長、副団長や団長の要職を務め、市の消防行…
-
しごと
たきざわ×わかもの紹介Vol.1―県内外で活躍する滝沢ゆかりの若手紹介―
氏名:中條奈菜花(ちゅうじょうななか)さん 出身:滝沢第二小学校→滝沢第二中学校→盛岡北高校→岩手県立大学 所属:岩手めんこいテレビ 子どもの頃から滝沢スイカが大好きと言う小・中・高・大と滝沢市の学び舎で育ったオール滝沢の中條奈菜花さん。就職で一時期地元を離れていましたが、約5年前に岩手に戻られ今年の4月から新たな職場でアナウンサーとして活躍されています。仕事をしている上で大切にしていることは初め…
-
子育て
まなびの杜ー学校教育
■東北大会南中体操女子V2達成31人が全国大会出場 ▽県大会・東北大会団体の活躍 ※表中の◯・★は、大会出場 ▽県大会・東北大会個人の活躍 一覧については本紙をご参照ください ■たきざわスクールガイド(82)柳沢小中学校 ▽学校行事/食に関する学習 市給食センター栄養教諭による「食に関する学習」が7月に実施されました。小学1年生から中学3年生までの児童生徒が、「栄養のバランス」、「食べたものの使わ…
-
講座
まなびの杜ー社会教育
■市女性研修会 「備えあれば憂いなし」。予期せぬ事故や災害時に落ち着いて対処をするための知識とスキルを身に付けませんか? 主催:市教育委員会 共催:市地域婦人協議会 日時:11月9日(土)午前9時~午後4時 内容:県立総合防災センターでの「体験セミナー」受講などを含む実技研修 場所: ・午前 滝沢ふるさと交流館 ・午後 県立総合防災センター 定員:市内居住の女性30人 参加料:千円(昼食代など) …
-
スポーツ
まなびの杜ースポーツ
■たきざわスポーツフェスティバル2024 子どもから大人まで楽しめるスポーツデー。家族や友達と一緒に参加してみませんか。 日時:10月13日(日)午前11時~ 場所:滝沢総合公園 内容:マラソン大会、グラウンド・ゴルフ大会、スポーツ体験会(テニス・野球・レーザーライフル・ピラティス・ニュースポーツ)、スタンプラリー ▽マラソン大会(マラソン種目) ▽申し込み方法 マラソン大会:Googleフォーム…
-
文化
まなびの杜ー文化芸術
■2024芸術祭たきざわ開催~出演者と展示作品を募集します~ 今年も11月に芸術祭を開催します。日頃の文化芸術活動の成果を発表してみませんか。多くの皆さんの応募を待っています。 主催:市教育委員会 市芸術文化協会 会場:ビッグルーフ滝沢 開催日程・募集概要: ※演劇の出演者募集はありません。 ※市内小中学校作品展は、各小中学校で作品をとりまとめますので、出品募集はありません。 応募資格: (1)原…
-
イベント
まなびの杜ー図書館
■夏休みのイベントを開催しました 今年の夏休みも、図書館で開催した夏休みこども図書館員、工作ワークショップ、こども映画会にたくさんの人が参加しました。参加してくれた皆さん、ありがとうございました。冬休みにも同様のイベントを予定していますのでお楽しみに! ■ミニシアター 幼児や小学生向けの16ミリフイルムアニメ作品を上映します。上映時間は約1時間です。入場無料です。気軽に来場してください。 日時:9…
-
文化
あつまれ!ちゃぐぽん魅力発信室(みりょくはっしんしつ)
やっほー!ちゃぐぽんだぽん★今年(ことし)の夏(なつ)もすごく暑(あつ)いぽん… だけどちゃぐぽんは毎年(まいとし)夏に取(と)れる「滝沢(たきざわ)スイカ」が大好(だいす)きだぽん!滝沢の夏を乗(の)り越(こ)えるための必須(ひっす)アイテムだぽん!今年もたくさんの人(ひと)に「滝沢スイカ」を食(た)べてもらえてうれしいぽん♡ 7月27日に盛岡中央卸売市場(もりおかちゅうおうおろしうりしじょう)…
-
子育て
おいしいレシピ
■今月は学校給食センターからの紹介! 学校給食センターでは、1日に約5,200人分の給食を作っています。毎日忙しく働いている調理員さんの1日をHPで紹介しています。 ■ズッキーニの甘辛炒め ▽材料(4人分) 豚こま肉100g、ズッキーニ1/2本、キャベツ60g、もやし80g、ニンジン20g、◆油小さじ1、◇油小さじ1●酒大さじ1、●濃い口しょうゆ大さじ1と1/2、●水大さじ1と1/2、●テンメンジ…
-
くらし
くらしのダイヤルーお知らせー
■市総合防災訓練 全自治会を対象として防災行政無線による情報伝達訓練を行います。南部地区自治会による避難訓練と避難所開設訓練も実施します。 日時:10月6日(日)午前8時半~ 問い合わせ:防災防犯課 【電話】656・6507 ■消防設備士講習 消防法第17条の10の規定に基づき「消防用設備等の工事又は整備に関する講習」が実施されます。 日時:(1)10月4日(金)、(2)10月9日(水)、(3)1…
- 1/2
- 1
- 2