広報たきざわ 令和6年9月1日号

発行号の内容
-
講座
くらしのダイヤルー募集(1)ー
■家族介護者教室「食中毒の予防について」 主催:松実会地域包括支援センター 日時:9月28日(土)午前10時~午前11時半 場所:葉の木沢山活動センター体育室 内容:食中毒の原因や予防方法などについて学びます。普段疑問に思っていることについて、管理栄養士から聞くことができます。 講師:県栄養士会管理栄養士 山口芳光(やまぐちよしみつ)氏 対象:家族介護者、介護に関心がある人 定員:30人程度(先着…
-
講座
くらしのダイヤルー募集(2)ー
■犬の飼い方教室 日時:9月28日(土)午前10時~正午 場所:市役所正面玄関前 内容:基本的なしつけに関する講義(実技あり)、講師・獣医師への個別相談 講師:ヨシダドッグスクール 対象:生後1歳未満の犬とその飼い主 定員:10組(先着) 費用:無料 参加条件:犬の登録と狂犬病予防注射が済んでいること 申し込み・問い合わせ:9月24日(火)までに環境課【電話】656・6510へ申し込みください。 …
-
くらし
くらしのダイヤルー相談ー
■ひとり親家庭等のための無料法律相談 離婚や養育費などについて弁護士による相談を行います。 主催:(一社)県母子寡婦福祉連合会 日時:9月20日(金)午前10時~午後3時(要予約) 場所:ビッグルーフ滝沢相談室 対応者:弁護士法人熊谷・岩田法律事務所 岩田俊介(いわたしゅんすけ)氏 対象:ひとり親家庭の人(母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦)や離婚を考えている人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(…
-
くらし
各種無料相談の紹介
■司法書士による無料相談 主催:県司法書士会 内容: (1)面談による相談 (2)電話【電話】0120・823・815による相談 日時: (1)毎週水曜日の午前10時~午後1時(祝祭日を除く) ※事前予約が必要。会場は司法書士総合相談センター (2)火曜日と木曜日の午前10時~午後4時(祝祭日を除く) 問い合わせ:県司法書士会 【電話】622・3372
-
くらし
今月の納付
・固定資産税3期 ・国民健康保険税3期 ・後期高齢者医療保険料3期 ・介護保険料3期 納期限:9月30日 口座振替を利用している人は、9月30日(月)が振替日になりますので、残高確認をお願いします。 ・税金はコンビニエンスストアでも納付できます。 ・平日の水曜日は市役所窓口を午後7時まで延長しています。各担当課窓口で納付してください。
-
その他
人のうごき7月
■令和6年7月31日現在 ( )内は先月比 男:26,874人(+24) 女:27,707人(-10) 計:54,581人(+14) 世帯数:24,272世帯(+57) ▽主な増減理由 出生:28人 死亡:41人 転入:186人 転出:158人 ■交通事故・犯罪発生状況 ( )内は1月からの累計 酒運転検挙者は6月31日現在 ▽交通事故 人身事故:4件(20件) 死者:0人(0人) 負傷者:4人(…
-
子育て
話題の広場ぷらす+
■篠木小学校で食育授業 市食生活改善推進員が指導 市食生活改善推進員による食育推進事業が7月18、19の両日、篠木小学校で実施されました。 18日の事前学習を経て実施された19日は、6年生の児童54人が調理実習に取り組みました。 献立は「ピーマンの肉詰め」「筑前煮」「ほうれん草とえのきのおひたし」。市食生活改善推進員の指導の下、主食、主菜、副菜などの役割を学びながら、各班に分かれて楽しく調理を行い…
-
その他
ペンだこ
「たきざわスポラ」は、馬っこパーク・いわての中で週3回活動している子どものためのフリースペースです。自然豊かな環境の中で自主的に日々活動している子どもたちが開催した「子どもがCAFE」では、手作りスイーツやジュースに舌鼓を打つ来場者や、それを見る子どもたちから溢れる自然な笑顔がとても印象的でした。(阿部) 市郷土芸能団体も出演した盛岡さんさ踊り。広報担当の特権を使い、超至近距離で演舞を撮影しました…
-
その他
その他のお知らせ(広報たきざわ 令和6年9月1日号)
■掲載希望は、発行日の1カ月前までに依頼してください。 ・掲載の確約と採否の連絡はできません。掲載文は校正時に修正する場合があります。 ・掲載は無料ですが、営利目的など市の掲載基準に反するものは掲載できません。 ※営利目的や確実な掲載を希望する場合は、広告枠(7千円)を利用してください。 ユニバーサルデザイン(UD)の考え方に基づき、より多くの人へ適切に情報を伝えられるよう配慮した見やすいユニバー…
- 2/2
- 1
- 2