広報やはば 令和6年7月号

発行号の内容
-
その他
各種情報
■友好都市・普代村との交流事業を行います 普代村の児童交流事業を開催します。ぜひご参加ください。 日時:8月1日(木)午前9時50分~午後3時10分 集合場所:町公民館 内容: (1)ズッキーニ入りカレー作り(矢巾町営キャンプ場) (2)防災体験(県立防災センター) ※雨天時は内容を変更します。 対象:町内在住の小学生(3年生以上)(普代村の児童も参加します。) 持ち物:筆記用具、タオル、軍手、水…
-
くらし
矢巾町社会福祉協議会
視覚や聴覚に障がいのある方を含め、誰もが映画を楽しむことができる映画会です。 午前の部、午後の部の両方への参加もできますので、ぜひお越しください。※入場無料 ■バリアフリーの詳細 (1)セリフや擬音が表示される「日本語字幕」と、人の動きや場面の状況を説明する「音声ガイド」付き映画の上映 (2)車いすのまま鑑賞可能な席や親子室の確保 (3)通常の映画館より照明を明るめに、音量は小さめに設定 (4)出…
-
くらし
国民保養センター
※特別入浴券は本紙のみとなります。 ■宿泊情報 ■(7月)お得な入浴料金 ■お得な食事 ■入浴+食事の得々セット ■営業時間など 問合せ:国民保養センター(煙山1-5) 【電話】019-697-2310 毎月第3火曜定休
-
イベント
やはぱーく
6月15日、16日に「にじいろモール」を開催。14日の前夜祭「6月の星空観察会」を含め、多くの来場者でにぎわいました。 15日はイーハトーブ音楽会(写真)、16日は「わいわいあそびコーナー」が大盛況。両日開催のねむの木ミニぱーくランドでも、IGRミニ電車乗車体験などで楽しんでいました。来場された皆さん、ありがとうございました! ■ボルダリング 腕や足の力を使って壁を動き回るボルタリングは難しそうだ…
-
イベント
田園ホール
日時:9月7日(土)午後2時開演(同1時30分開場) 出演:林家たい平 蝶花楼桃花(ちょうかろうももか) 他 料金:全席指定 一般3,550円 シニア3,050円 小中高生1,000円(当日各500円増)※シニア券は公演当日までに満60歳以上となる方が対象 プレイガイド:田園ホール、総合衣料かわむら、昆源本店、アルコほか ■舞台の裏側探検ツアー!! 普段は見ることができない舞台の裏側を子どもから大…
-
スポーツ
町民総合体育館・かっこうグラウンド
大自然の中でスポーツを体験します。夏休みの思い出作りにぜひご参加ください。 日時:7月30日(火) 場所:浄土ヶ浜 ※会場~町体育館間のバス送迎あり 内容:専門指導者によるシーカヤック体験 対象:町内の小学4~6年生 先着20人 参加料:6,000円(体験料・昼食代などを含む) 申込方法:専用フォーム(QR)または申込用紙※を記入の上FAX・メール・窓口持参で提出 ※町体育協会ホームページの新着情…
-
くらし
地域おこし協力隊通信 Vol.64
■岩隈彩菜 隊員 町内の自然の風景や、産直に並ぶ野菜を見ていると、だんだんと夏が近づいて来たなと感じています。最近では、喜助堂と共同で、町産の果物やラベンダーなどの花を使ったお菓子の開発や試作に取り組んでいます。お菓子を通して、町の魅力を感じていただけるとうれしいです。 また、引き続き、くるみアパートメントでの拠点活動やワークショップも開催中です。今月は、たたき染めの技法でオリジナルサコッシュ作り…
-
くらし
やはラヂ! 今月のテーマ
■スタミナはこれでつけます メッセージテーマについて:本格的な夏に向けて、旬の食材や夏ならではの料理、運動や生活習慣など、暑さに負けない体づくりに関することを教えてください。 応募締切:7月18日(木) 応募方法:はがき、メール ※町ホームページからも応募できます。 投稿する方はテーマに沿った内容(その理由)を書き、(1)氏名(ふりがな)(2)年齢(3)住所(4)連絡先(5)ラジオネームを明記し、…
-
文化
やはば文芸の森〜やはば短歌の会〜
※作品は本紙20ページをご覧ください。 ■やはば短歌の会からのお知らせ 毎月1回、金曜日に町公民館で短歌の勉強会を開催しています。皆さんお気軽にご来場ください。
-
くらし
じゃじゃっとくんのつ・ぶ・や・き ~水道豆知識列伝! その165
毎月15日から25日までの間に水道メーターの検針を行っているジャ!水道メーターの正確な検針のためにも、メーターボックスの上に物を置いたり車を止めないようにしてほしいジャ!あと、メーターボックスの中も水や土、泥が入らないようにきれいにしておいてほしいジャ! 毎月の使用水量は裏面にオラの4コマ漫画がついている検針票をチェックしてみてけろジャ! 「水道やはば」ホームページ 【HP】https://sui…
-
その他
人口など
6月1日現在()は前月比 ■世帯 11,159(+15世帯) ■人口 男:12,504人(+2人) 女:13,668人(-10人) 合計:26,172人(-8人) ■増減 ()内は令和6年1月からの累計 出生:10人(50人) 死亡:24人(161人) 転入:79人(608人) 転出:73人(661人)
-
その他
その他のお知らせ(広報やはば 令和6年7月号)
■今月の表紙 ”さんなり や市”初開催 実行委員会主催による初のイベント「さんなり や市」は6月15日、16日、やはぱーくそばのせせらぎ通りで行われました。民間主導で町のにぎわい創出などを目的に開催され、町商工会青年部による恒例の「ちゃぶ台がえし世界大会!?」や人力車・さんさ踊りのパレードなどを実施。盛岡市出身の俳優・山川恵里佳さんをはじめ、有名人も多く駆け付け会場を沸かせました。 ■「宝くじ」に…
- 2/2
- 1
- 2