広報やはば 令和7年2月号

発行号の内容
-
スポーツ
町民総合体育館・かっこうグラウンド
第42回町民スポーツ大会が1月19日(日)の輪投げ大会をもって終了しました。輪投げ大会では各チームが熱戦を展開し、参加者は大いに盛り上がりました。南矢幅4区が優勝を飾り、準優勝が南矢幅6区、第3位が間野々と藤沢となりました。 この結果、町民スポーツ大会は高田2区が4大会ぶり3回目の総合優勝、上位8行政区の成績は表のとおりです。この他の順位は町体育協会ホームページ(QR)で公開中。町民スポーツ大会は…
-
くらし
地域おこし協力隊通信 Vol.71
中田雅博 隊員 地域おこし協力隊の中田です。早いもので、来月には任期満了となり協力隊ではなくなります。協力隊として矢巾で過ごした3年間、色々なことがありましたが、当初自分で思っていたよりはモノ・コトを生産できたかなと思っています。 今後も町に残る予定のため、どこかでお会いした際は気軽に声をかけていただけますと幸いです。 振り返ると、任期中は地域の学生さんとご一緒する活動が多かったなぁと感じています…
-
くらし
やはラヂ! 今月のテーマ
■ありがとう メッセージテーマについて:2月14日(金)はバレンタインデー。今は感謝を伝える機会としても利用されるこのイベント。今、感謝を伝えたい人はいますか?ラジオを通して、皆さんの感謝の気持ちを表してみては? 応募締切:2月20日(木) 応募方法:はがき、メール ※町ホームページからも応募できます。 テーマに沿った内容(その理由)を書き、(1)氏名(ふりがな)(2)年齢(3)住所(4)連絡先(…
-
くらし
じゃじゃっとくんのつ・ぶ・や・き 水道豆知識列伝! その172
水洗化工事って知っているかジャ?簡単に言うと、くみ取り式トイレを水洗トイレにすること。 家の近くまで下水道管が整備されている場合、接続して流すことが法律などで義務化されてんだジャ。下水道管が近くにない場合でも、浄化槽を設置すれば水洗化できるんだけど、矢巾町ではまだ全世帯の約5%が水洗化になっていないんだジャ~。 浄化槽を設置するための補助金や設置後の維持管理補助金制度もあるから、上下水道課(【電話…
-
文化
やはば文芸の森〜やよいの会〜
※作品は本紙をご覧ください。 ※やよいの会からのお知らせ…毎月1回、やはぱーくで俳句の勉強会を開催しています。お気軽にご来場ください。やよいの会の活動や、本コーナーに掲載されている作品に関する問い合わせは、文化スポーツ課(【電話】019-611-2852)まで。
-
その他
人口など
1月1日現在 ()は前月比 ◆世帯 11,222(ー5世帯) ◆人口 男:12,519人(ー9人) 女:13,641人(ー11人) 合計:26,160人(ー20人) ◆増減 ()内は令和6年1月からの累計 出生:6人(138人) 死亡:27人(330人) 転入:72人(1,126人) 転出:71人(1,109人)
-
その他
その他のお知らせ(広報やはば 令和7年2月号)
◆今月の表紙 二十歳の集いで出席者を代表して答辞を述べる生田(いくた)未侑(みゆう)さん(詳細8ページ) ◆町への意見、問い合わせは町ホームページ内の「ご意見・お問い合わせ」からお寄せください。 【HP】https://www.town.yahaba.iwate.jp ◆町のお知らせ ・記事タイトル、担当部署など、問い合わせ先の順に記載 ・町主催は部署名を記載 例…税務課、町民環境課、福祉課など …
- 2/2
- 1
- 2