広報ひろの 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
いちばん星キラリ (216)
高橋利弥(たかはしとしや)さん 23歳・二区・血液型O型 勤務先:(有)苅田工業 ■マイホームを自分で設計したい ○職場で心掛けていることは 刃物を扱う仕事なので、怪我をしないように気をつけています。それと早く仕事を覚えて一人前になりたいです。 ○趣味・特技は ゲームとスノーボードです。 ○自分の性格は 争い事が嫌いですね。 ○今してみたいことは 長期の休みがあれば、ディズニーランド、シーに行って…
-
くらし
いきいきらいふ (216)
■孫の結婚式が待ち遠しい 上野(かみの)フクさん(川尻) 昭和22年5月20日生・76歳 ○趣味、特技は… 歌うことです。特に演歌が好きで、地域の催しで歌声を披露することもあります。 ○元気の秘けつは… 短い時間でも働いたり、犬の散歩をして体を動かしています。あとは「くよくよ」しないことですね。 ○今、一番の楽しみは… 11月に初孫の結婚式があります。お嫁さんにもまだ会えていないので、今から待ち遠…
-
くらし
「総合計画審議会委員」を募集!
町は、町の総合的な計画の策定や推進に関する事項を調査・審議する「洋野町総合計画審議会」の公募委員を募集します。 募集人数:若干名 応募資格:次の全ての要件を満たす人 ・令和6年4月1日現在、町内に住所を有するか、町内の事業所に勤務している18歳以上の人 ・町の雇用創出、定住促進、少子化対策などまちづくりに関心がある人 ・町が主催する審議会などの委員を3つ以上兼務していない人 ・平日の昼間に開催する…
-
くらし
みんなのまちづくり支援事業
■公開実績報告会を開催 今年度、「みんなのまちづくり支援事業」を活用した団体(発展部門1団体)による公開実績報告会を開催します。 「支援事業に興味があるけど、どんな活動が該当するのかわからない」「活用事例を知りたい」など興味がある人は、どなたでも参加できますので、お気軽に見学に来てください。事前申し込みは不要です。 日時:3月19日(火)午後6時〜(40分程度) 場所:役場種市庁舎 4階大会議室 …
-
くらし
「TOHOKU EMOTION」に手を振ろう!
JR八戸線の八戸ー久慈間を走るレストラン列車「TOHOKU EMOTION(東北エモーション)」は、今年度で運行10周年を迎えました。そこで、八戸線の沿線各地で「TOHOKU EMOTION」に手を振るイベント『全力EMOTION!』を実施します。この機会に「TOHOKU EMOTION」に向かって手を振り、運行10周年を一緒に盛り上げましょう! 当日は、手旗などのお手振りグッズを用意するほか、ご…
-
くらし
「ナラ枯れ」防除作業を開始
昨年11月に中野地区で発生が確認された「ナラ枯れ」について、2月14日に被害のあった51本の病害虫駆除作業を実施しました。久慈地方森林組合の職員が作業を実施。ドリルを使い、樹木1本あたり70〜100カ所の穴を開け、ドリル孔に薬剤を注入しました。 「ナラ枯れ」は樹木の伝染病で、近年北上傾向にあり、さらなる被害拡大が心配されます。20年生未満の若い樹木は比較的被害を受けにくいとされていますが、広葉樹(…
-
しごと
暮らしに役立つ情報ファイル~募集
■健康福祉総合推進協議会専門部会委員 町の健康福祉施策について、町民皆さんから意見や審議をいただくため、町福祉総合推進協議会の専門部会委員を募集します。 各部会では、関係する施策や計画の策定・評価・見直しなどを審議していただきます。 専門部会の種類: ・地域福祉部会 ・高齢者福祉部会 ・障がい福祉部会 ・児童福祉部会 ・健康づくり部会 募集人員:各部会2人程度 応募資格:次のすべてを満たす人 ・令…
-
くらし
暮らしに役立つ情報ファイル~お知らせ
■物価高騰交付金を交付 町は、令和5年度の住民税均等割のみが課税されている世帯に対し、1世帯あたり10万円を交付します。住民税非課税世帯は今回対象ではありません。 また、こども加算として、住民税非課税世帯と均等割のみ課税されている世帯で、18歳以下の児童を扶養する世帯には、対象児童1人あたり5万円を交付します。 対象となる世帯には、案内を送付していますのでご確認ください。対象と思われる世帯で案内が…
-
くらし
種市病院の診察日程
■休日当番医 ・内科医…3月2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日) ・外科医…20日(水・祝) ■特別診察 ・皮膚科診察…毎週木曜日 午後1時30分〜(受付…午後1時〜4時) ・整形外科診察…第1・3月曜日、毎週水曜日(20日(水・祝)は休診)午後2時30分〜(受付…午後1時〜4時) ・糖尿病診察…3月2…
-
くらし
交番・駐在所だより
■警察官A採用試験受験案内 申込受付期間:3月1日(金)〜22日(金)午後5時15分まで 申込方法:インターネットによる申込。詳細は岩手県職員募集案内ウェブサイトでご確認ください ■少年非行・犯罪被害防止 進学進級や就職を控えたこの時期は、気持ちが不安定になりやすく非行や思わぬトラブルに巻き込まれるケースがあるのでご注意を!SNSを利用した犯罪被害事例が後を断ちません。利用方法など家族で話し合い、…
-
くらし
困った時は相談を(3月の日程)
-
その他
まちの動き・データ (令和6年1月分)
■人口 総人口:15,030人(-20人) 男:7,288人(-12人) 女:7,742人(-8人) 世帯数:6,770世帯(6世帯) 1月末現在、( )内は先月比 ■火災・救急 火災:0件(0件) 救急:71件(71件) ■交通 死者:0人(0人) 人身事故:5件(5件) 物損事故:14件(14件) 飲酒運転:0件(0件) ( )内は1月からの累計
-
子育て
#いいね! #高校 @ヒロノ Vol.13
■種市高・大野高の魅力を発信! #種市高発 難関資格を取得! 種市高(伊藤俊也(としや)校長・生徒99人)で2月20日、危険物取扱者試験に合格した生徒に(一社)消防試験研究センター岩手県支部の高橋徹(とおる)支部長から表彰状が贈られました。 表彰されたのは、いずれも3年生の北山理人(まさと)さん、穴津子一樹(かずき)さん、磯邉駿弥(しゅんや)さんの3人。北山さんと穴津子さんは難関といわれる甲種に、…
-
くらし
「かどのはま定住促進団地」残りわずか!
町への移住・定住を目的として整備した「かどのはま定住促進団地」が残り9区画となりました。詳しい情報は町ウェブサイトをご確認いただくか、企画課(【電話】65-5912)にお気軽にお問い合わせください。
-
その他
編集後記
・例年にない暖かな冬。2月初旬、家の庭ではフキノトウが顔を出していました。雪が少なくて楽だと思う反面、小雪の影響で今夏の農作物に悪影響がないか…フキノトウの天ぷらを食べながらふと考えました(馬場) ・危険物取扱者(甲種、乙種)に合格したみなさん、おめでとうございます。生徒をサポートした田川教諭もとても喜ばれており、きっと3人の努力はもちろんですが、良き先生にも恵まれたのだと感じました(粒來)
-
その他
その他のお知らせ (広報ひろの 2024年3月号)
■広報の取材で撮影した写真や広報ひろのに掲載した写真は、本人またはご家族に写真データを差し上げます。ご意見やご要望もお待ちしております。お気軽にご連絡ください。 役場企画課(種市庁舎) 広聴広報係 【電話】65-5912 ■令和6年3月の行事・健康カレンダーは、本紙23ページをご覧ください。 ■広告は、広告主から掲載料をいただいて掲載しています。掲載を希望する人は役場企画課(【電話】65-5912…
- 2/2
- 1
- 2