広報ひろの 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
県立久慈病院 診療体制縮小のお知らせ
4月から脳神経内科の常勤医師が不在となるため、診療体制を下記の通り変更します。診療体制縮小に伴い、入院治療が必要な脳疾患の救急患者につきましては、八戸赤十字病院または八戸市立市民病院に搬送し、受け入れいただくこととしております。 ・2月3日から神経内科の新規入院受入を停止 ・4月1日から応援医師による外来診療のみ ※4月からの外来診療体制の詳細はウェブサイトで別途お知らせします。 問い合わせ先:県…
-
しごと
陸・海・空自衛官を募集!
募集種目: (1)幹部候補生 (2)一般曹候補生 (3)自衛官候補生 (4)予備自衛官補 応募資格: (1)一般、歯科、薬剤科などがあります。(詳細は、下記のウェブサイト(本紙参照)をご覧ください) (2)・(3)18歳以上33歳未満の人 (4)18歳以上52歳未満の人(保有資格により変動あり) 受付期間・試験期日:上記については受付を開始しております(詳細は、下記のウェブサイト(本紙参照)をご覧…
-
イベント
暮らしに役立つ情報ファイル~開催
■盛土規制法の運用についての説明会 県は、5月23日に県全域を規制区域に指定し、申請手続きなどの制度の本格運用を開始します。 円滑な制度運用開始に向け、事業者などを対象に制度の理解を深めていただくための説明会を開催します。 日時:4月18日(金)午後2時30分〜4時30分 会場:いわて県民情報交流センター(アイーナ)会議室804(岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号) 問い合わせ先:県都市計画課盛…
-
くらし
暮らしに役立つ情報ファイル~相談
■B型肝炎訴訟無料電話相談会 B型肝炎被害対策東北弁護団は、B型肝炎訴訟について、弁護士による無料電話相談を行います(通話料はかかります)。 日時:3月15日(土)午前10時〜午後6時 対象:B型肝炎患者またはその家族(患者が亡くなっている場合は、その相続人) 相談電話番号:【電話】022-224-5061、または【電話】022-224-5062 問い合わせ先:B型肝炎被害対策東北弁護団事務局 【…
-
しごと
暮らしに役立つ情報ファイル~募集
■税のスペシャリスト 仙台国税局は、バイタリティーあふれる国税専門官を募集しています。 受験資格: (1)平成7年4月2日から平成16年4月1日生まれの人 (2)平成16年4月2日以降生まれの人で次に該当する人 ・大学(短大を除く)を卒業した人、令和8年3月までに大学を卒業する見込みの人 ・人事院が前述に掲げる人と同等の資格があると認める人 申込期限:3月24日(月)まで 申込方法:インターネット…
-
くらし
暮らしに役立つ情報ファイル~お知らせ
■東日本大震災津波を語り継ぐ日 3月11日は、「東日本大震災津波を語り継ぐ日」です。二度と同じ悲劇を繰り返さないため、次の世代へと震災の教訓を語り継ぎ、これまで得られた多くの絆に感謝し、一人一人の大切な人に想(おも)いを寄せながら、未来に向けて力を合わせて、ふるさと岩手を築いていきましょう。 問い合わせ先: ・県復興防災部復興推進課【電話】019-629-6935 ・県ウェブサイト ■医療費の自己…
-
くらし
種市病院の診察日程
■休日当番医 ・内科医…3月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)、20日(祝)(木)、22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日) ■特別診察 ・皮膚科診察…毎週木曜日 午後1時30分〜(受付…午後1時〜4時) ・整形外科診察…第1・3月曜日、毎週水曜日 午後2時30分〜(受付…午後0時30分〜4時) ・糖尿病診察…3月28日(金)午前9時30分〜正…
-
くらし
交番・駐在所だより
■警察官A採用試験受験内容 申込受付期間:3月23日(日)まで 申込方法:岩手県職員募集案内ウェブサイトでご確認ください ■少年非行・犯罪被害防止 進学進級や就職を控えたこの時期は、非行や思わぬトラブルに巻き込まれるケースがあるのでご注意を!SNSを利用した犯罪被害事例が後を絶ちません。利用方法など家族で話し合い。ルールを決めましょう! ■入学期の交通事故防止 入学期は、通学に不慣れな子どもたちの…
-
くらし
困った時は相談を(3月の日程)
-
その他
まちの動き・データ(令和7年1月分)
■人口 総人口:14,691人(-48人) 男:7,102人(-34人) 女:7,589人(-14人) 世帯数:6,751世帯(-18世帯) 1月末現在、( )内は先月比 ■火災・救急 火災:0件(0件) 救急:72件(72件) ■交通 死者:0人(0人) 人身事故:1件(1件) 物損事故:18件(18件) 飲酒運転:0人(0人) ( )内は1月からの累計
-
スポーツ
みんなでひろげよう! 洋野の輪【106】
町の元気な団体を紹介 ■種市バレーボールクラブ(ジュニアチーム・ヤングチーム) 「みんなでバレーボールを楽しもう!」 種市バレーボールクラブは、町バレーボール協会に所属し、中学校部活動の地域移行に向け、その受け皿となり得る団体として立ち上げたクラブチームです。バレーボール技術の向上はもとより、子どもたちの心身の健全な育成を目的としています。子どもたちは楽しみながら一生懸命練習に取り組んでいます。 …
-
くらし
「かどのはま定住促進団地」残りわずか!
町への移住・定住を目的として整備した「かどのはま定住促進団地」が残り3区画となりました。詳しい情報は町ウェブサイトをご確認いただくか、企画課(【電話】65-5912)にお気軽にお問い合わせください。
-
その他
編集後記
・宇宙しいたけの愛称が「宇宙(そら)ん子(こ)」に決定。素敵なネーミングの町産シイタケが店頭に並ぶのが楽しみです ・「洋野の輪」に掲載を希望する団体がありましたら、広報担当までお気軽にお問い合わせください(粒來) ・ついに宇宙しいたけの愛称が決まりましたね。命名者の川人さんのコメントも、思いが伝わってきてとても素敵だなと感じました ・フォトコンの写真、どれも良い作品です。皆さん、ぜひ見にきてくださ…
-
その他
その他のお知らせ (広報ひろの 2025年3月号)
■令和7年3月の行事・健康カレンダーは、本紙23ページをご覧ください。 ■広告は、広告主から掲載料をいただいて掲載しています。掲載を希望する人は役場企画課(【電話】65-5912)まで ■広報ひろので掲載した写真は、本人またはご家族に写真データを差し上げます。ご意見やご要望もお待ちしております。お気軽にご連絡ください。 企画課(種市庁舎) 広聴広報係 【電話】65-5912 ■広報ひろの Hi-R…
- 2/2
- 1
- 2