仙台市政だより 2024年8月号

発行号の内容
-
その他
表紙の写真
■七夕飾り 仙台の夏の風物詩「仙台七夕まつり」。色とりどりの吹き流しをはじめ、豪華絢爛(けんらん)な七夕飾りがまちを彩ります(詳しくは本紙4ページ)。
-
くらし
【特集1】市民協働でひともまちも元気に
■多様な主体によるまちづくりを推進 近年、人口減少や少子高齢化などの社会の変化に伴い、地域の抱える課題やニーズが多様化、複雑化しています。そのため、町内会等の地域団体や市民活動団体、事業者、行政など多様な主体同士が、課題解決に向けて連携・協力する「協働」が求められています。協働により、これまでにない発想や、互いの力の組み合わせによる相乗効果が期待されます。 市では、市民協働を推進するため、さまざま…
-
イベント
【特集2】8月6日(火)・7日(水)・8日(木) 仙台七夕まつり
■優雅にきらめく杜の都 伊達政宗公の時代から受け継がれてきた伝統行事「仙台七夕まつり」。8月6日から8日に行われ、市中心部や周辺の地域商店街が、趣向を凝らした豪華な七夕飾りで彩られます。 祭りの期間中は、昨年に引き続き「仙台七夕ナイトフェス―宵灯(あか)り」を青葉山エリアで開催し、盆踊りや伊達武将隊による演武などさまざまなイベントが行われます。また、仙台城跡登城路等をライトアップする「伊達光路(こ…
-
くらし
【特集3】子どもの小さな声を社会へ届ける ―子どもアドボカシーを知っていますか?―
子どもは誰でも、自分に関係のある事柄について自由に意見を表す権利を持っています。しかし、子どもの意見表明権などに対する理解は、まだ十分に広がっていません。子どもの権利を守る取り組みの1つ「子どもアドボカシー」についてお伝えします。 ■子どもの権利を守るために これまで、児童虐待の増加などを背景に、国において子どもの権利を守るための制度作りが行われてきました。平成28年に児童福祉法が改正され、子ども…
-
くらし
市政トピックス
■市政功労者等を表彰しました―市制施行135周年記念式 7月1日に、仙台国際センターで市制施行135周年記念式を行い、特別市政功労者5人、市政功労者34人、議員待遇者6人、永年勤続委員184人を表彰しました。 詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■クラシック音楽に触れる―学校訪問ミニ・コンサート 7月2日・3日に、第8回仙台国際音楽コンクールピアノ部門第2位入賞を果たしたドイツ出身のヨナス…
-
文化
3・11震災文庫を読む 73
東日本大震災を語り継ぐため市民図書館に設けた「3・11震災文庫」。所蔵する約1万冊から、よりすぐりの本をご紹介します。 ■展覧会が残した宝物、生きるよろこびを問うメディア NPO法人エイブル・アート・ジャパン 代表理事 柴崎 由美子 ○「東日本大震災復興支援 若冲(じゃくちゅう)が来てくれました プライスコレクション江戸絵画の美と生命 展覧会カタログ」 仙台市博物館ほか/編 日本経済新聞社刊(20…
-
子育て
子ども・子育てを応援!せんだい子育てインフォメーション
子育てが楽しくなる情報や、お役立ち情報などを紹介します ■第5回 地域子育て支援センターに行ってみよう♪ 今回は市内27カ所の保育園・保育所・認定こども園に設置している「地域子育て支援センター(室)」について紹介します!地域子育て支援センター(室)では、パパ・ママがゆとりを持って楽しく子育てができるよう、さまざまな支援を行っています。 ■交流の場 支援室・園庭の開放日には、施設のおもちゃや遊具を使…
-
くらし
あなたのアクションが地球を救う 今日から脱炭素生活
■(3)夏こそおうちの「断熱」を! 地球温暖化を防ぐためには、市民一人一人の理解と行動が必要です。脱炭素に関する疑問にお答えし、私たちが生活の中でできる取り組みについてご紹介します。 [Q]「断熱」って何? [A]一年を通して心地よい室温を保つために、室内外の熱の出入りを防ぐことを「断熱」といいます。断熱性の高い住宅は外の気温の影響を受けにくく、冷暖房の使用も減るので、地球にも家計にもやさしい暮ら…
-
くらし
8月のお知らせ-information-共通事項-
■注意事項 ・催しは、8月6日からの内容を掲載しています ・料金の記載のないものは無料(入館料が必要な施設あり) ・休館日等は事前にご確認ください ・来庁・来場の際は公共交通機関をご利用ください ・ファクス番号が未掲載の場合は、広報課【FAX】211・1921【電話】214・1150へお問合せください ・市役所への郵便は郵便番号(〒980-8671)と課名のみで届きます ■申込時の必要事項 下記の…
-
くらし
8月のお知らせ(1)
■区役所等の窓口にセミセルフレジを導入します 戸籍証明や住民票等の交付を行う区役所等の窓口に、来庁者本人が料金精算できる「セミセルフレジ」を導入します。現金のほか、キャッシュレス決済も利用可能です。 設置日・設置場所: 7/31(水)宮城総合支所税務住民課、秋保総合支所総務課 8/1(木)区役所戸籍住民課、仙台駅前サービスセンター(アエル5階) 問合せ:戸籍住民課 【電話】214・2031 ■仙台…
-
くらし
8月のお知らせ(2)
■8月11日(祝)は粗大ごみの自己搬入を受け付けます 通常、平日のみ受け付けをしている粗大ごみ等の自己搬入を、8月11日(祝)も受け付けます。 搬入時間:午前9時~午後4時15分 搬入場所:今泉工場、葛岡工場 対象:粗大ごみ・家庭ごみ等(ブロック・れんが・ガラス製品・せともの等を除く)。種類・大きさ等の基準により搬入できないごみもありますので、事前に市ホームページでご確認いただくか、お問い合わせく…
-
くらし
台風通過時の市バス・地下鉄の計画運休に関するお知らせ
厳重な警戒が必要な台風の通過が見込まれる場合、全国各地の公共交通機関が、安全確保の観点から、事前発表の上運休を実施しています(計画運休)。市バス・地下鉄においても、台風の規模や仙台圏での他の交通事業者の運休状況から総合的に判断し、運休を実施します。 台風発生の際には、気象情報とともに運行情報を確認し、早めの行動をお願いします。 ■計画運休発表の時期 台風最接近予想時刻のおおむね48時間前に実施の可…
-
くらし
仙台市債 個人向け グリーンボンドを発行します
9月に個人向けグリーンボンドを5億円発行します。満期は5年(利息は年2回、固定金利)で、1万円以上1万円単位で購入できます。 購入限度額:1,000万円 市外にお住まいの方も購入できます ■利率、発行価額等 9月6日(金)に決定する予定です。詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ■募集期間9月9日(月)~27日(金)の予定です。 ※募集期間内でも売り切れる場合があります …
-
くらし
8月のお知らせ 募集
■「わたしの杜の都スタイル」インスタグラムコンテスト 仙台ならではの、環境に優しい行動や身近な自然に親しむ姿などの投稿を募集します。 募集期間:8月1日(木)~9月30日(月) 対象:仙台市環境局公式アカウント(ID…@sendai.kankyo)をフォローしている市内にお住まいの方 応募方法:ハッシュタグ「#杜の都スタイル2024」と仙台市環境局公式アカウントのタグを付けて投稿 優れた投稿をした…
-
子育て
令和6年度児童手当制度 改正のお知らせ
令和6年12月支給分(10・11月分)から児童手当の制度が拡充されます。 ■制度改正の内容 児童手当の支給対象年齢が18歳到達後最初の年度末までに拡充されます 所得制限が撤廃され、所得にかかわらず手当が受給できます 第3子以降の手当額が月15,000円から30,000円に増額されます 第3子以降の増額(多子加算)のカウント対象の年齢が18歳到達後最初の年度末までから22歳到達後最初の年度末までに拡…
-
健康
8月のお知らせ 健康・福祉
■前立腺がん検診の申し込みはお済みですか 市民健診の前立腺がん検診(令和7年3月31日時点で50・55・60・65歳の男性の方が対象)の申し込み締め切りは8月30日(必着)です。申し込み案内は、お住まいの区の区役所、総合支所、市民センター等で配布しています。市ホームページからも申し込めます。詳しくはお問い合わせください。 問合せ:区役所家庭健康課、総合支所保健福祉課 【電話】「8月のお知らせ-in…
-
しごと
今月の採用情報
〔 〕内は募集人数 ■(公財)仙台ひと・まち交流財団職員 〇市民センター館長〔4人程度〕 業務内容:生涯学習事業、施設管理の総括、町内会等の地域団体との連携等 応募資格:企業・団体等で管理監督者としての職務経験が3年以上ある方、または社会教育施設で職員を指導する職位での職務経験が5年以上ある方。他にも要件あり。詳しくは試験案内をご覧ください 採用予定日:令和7年4月1日 第1次試験日:9月23日(…
-
しごと
8月のお知らせ しごと
■起業家セミナー「起業前後に知っておきたい!起業のための知識と手続き」 費用:各1000円 申込み:8月6日午前9時から電話で。【URL】https://www.siip.city.sendai.jp/assista/からも申し込めます 申込み・問合せ:仙台市産業振興事業団 【電話】724・1212 ■経営者のための事業承継セミナー 事業引退後のライフプランの立て方や事業の引き継ぎの選択肢等につい…
-
しごと
仙台市職員採用情報
■(1)短大卒・高校卒程度等職員採用試験 [試験の種類・試験区分・採用予定人員・受験資格] ※高度専門士の称号を取得(見込み)の方、短大または高専の「専攻科」に在学中・修了(見込み)の方は、「高校卒程度」および「消防士(高校の部)」を受験できません。受験資格等の詳細については試験案内をご覧ください 第1次試験日:9月29日(日) ○仙台市職員採用オンラインセミナーを配信しています 仙台市公式動画チ…
-
健康
熱中症にご注意ください!
近年、真夏日・猛暑日の日数は増加傾向にあり、今年も厳しい暑さが続くことが予想されます。 熱中症は屋外だけでなく屋内でも発生します。できるだけ暑さを避け、こまめに水分や塩分を取るなどして、熱中症の予防に努めましょう。 問合せ:健康政策課 【電話】214・3894 ■「せんだいクーリングシェルター」をご利用ください 市内の区役所や図書館等の公共施設77カ所を、暑さをしのぐための施設「せんだいクーリング…