仙台市政だより 2024年10月号

発行号の内容
-
その他
表紙の写真
■東部地域の田園風景 若林区沿岸部の田園地帯。収穫の時期を迎え、黄金色に輝く稲穂が、秋の深まりを感じさせます。
-
くらし
【特集1】どうなる?どこへ? 私たちが出した プラ資源
製品プラスチックの分別収集・リサイクルが始まってから1年半。私たちが排出したプラスチックはどこへ行き、何に生まれ変わっているのでしょうか。環境局の職員と改めて排出ポイントを確認しながら、プラスチックの行方を追ってみましょう。 ■01 資源化量が増加 プラスチックの分別・リサイクルは、資源の有効活用のみならず、海洋生態系に悪影響を及ぼす海洋プラスチックごみの削減や、地球温暖化対策につながる重要な取り…
-
くらし
【特集2】安定した救急医療を確保し続けるために
市では、救急患者が必要な医療を受けられるよう、市内医療機関の役割分担と連携により、患者の円滑な転院等を促進し、救急患者のための病床を確保するモデル事業を開始しました。 ■増加する救急搬送に対応 本市の令和5年の救急出場件数・搬送人員は過去最多を記録(図1)。高齢化の進展に伴い、救急需要は今後も増加する見通しです。また、救急搬送の増加に伴い、119番通報から医療機関への搬送までの時間が延伸傾向にある…
-
くらし
【特集3】 回復させよう!生物多様性
地球上では、多種多様な生き物たちがバランスよく関わりながら暮らしています。 多くの生き物と共存していくために、私たちにできることを考えてみませんか。 ■今、生物多様性が危ない! 私たちの暮らしは、豊かな生物多様性によって支えられています。例えば、毎日身に付ける衣服は、綿や羊毛などから作られます。空気や水がきれいになるのも、植物や微生物の働きによるものです。 しかし、主に人間の活動が原因で、生物多様…
-
くらし
市政トピックス
■赤間凛音(りず)選手・張本美和選手に「賛辞の楯(たて)」を贈呈 パリ2024オリンピック競技大会に出場し、見事銀メダルを獲得したスケートボード女子ストリートの赤間凜音選手と、卓球女子団体の張本美和選手の功績をたたえ、それぞれに「賛辞の楯」を贈呈しました。 8月9日、本市泉区出身で、現在も市内の高校に通う赤間選手への贈呈式を実施。会場には、メダル獲得後に泉区役所に設置され、市民の方々からの祝福のメ…
-
文化
3・11震災文庫を読む 74
東日本大震災を語り継ぐため市民図書館に設けた「3・11震災文庫」。所蔵する約1万冊から、よりすぐりの本をご紹介します。 ■絵本を通して、親子で震災を考える 絵本を楽しむシニア男子会 代表 京極 利光 ○「希望の牧場」 森絵都/作 吉田尚令/絵 岩崎書店 刊 東日本大震災により、福島の原子力発電所は大きな被害を受け、そこに住んでいる人たちの生活にも大きな影響をもたらしました。 原子力発電所から20キ…
-
子育て
子ども・子育てを応援!せんだい子育てインフォメーション
■第7回 みんなの児童館においでよ! 市内に113館設置されている児童館・児童センター。0歳から18歳未満まで利用することができる児童館は、地域の子育て家庭を支援する機能を持っており、親子を対象とした行事や子育て相談なども行っています。「子どもを安全に遊ばせたい」「気分転換したい」。そんなときには、お近くの児童館に出掛けてみましょう♪ ○親子で自由に遊べる 小学生の放課後の居場所である「児童クラブ…
-
くらし
あなたのアクションが地球を救う 今日から脱炭素生活
■5 プラスチックの分別・リサイクルの徹底を! 地球温暖化を防ぐためには、市民一人一人の理解と行動が必要です。脱炭素に関する疑問にお答えし、私たちが生活の中でできる取り組みについてご紹介します。 [Q]プラスチックをごみ焼却するとどうなるの? [A]プラスチックのほとんどは石油から作られているため、ごみとして廃棄、焼却されるQと、二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスが排出されます。廃棄物の焼却処…
-
くらし
10月のお知らせ-information-共通事項-
■注意事項 ・催しは、10月6日からの内容を掲載しています ・料金の記載のないものは無料(入館料が必要な施設あり) ・休館日等は事前にご確認ください ・来庁・来場の際は公共交通機関をご利用ください ・ファクス番号が未掲載の場合は、広報課【FAX】211・1921【電話】214・1150へお問合せください ・市役所への郵便は郵便番号(〒980-8671)と課名のみで届きます ■申込時の必要事項 下記…
-
くらし
10月のお知らせ(1)
■津波避難訓練を実施します 11月5日(火)午前9時48分ごろ、宮城野区・若林区・太白区内に位置情報があり、緊急速報メールの受信対応機種の携帯電話をお持ちの方に、訓練用のメールを送信します。また、市東部で実施する屋外拡声装置からの避難広報は大音量になりますのでご了承ください。 問合せ:減災推進課 【電話】214・3109 ■新たに民間施設を津波避難施設に指定しました 津波警報および大津波警報の発表…
-
健康
高齢者インフルエンザ予防接種・高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種のお知らせ
実施期間等:10月1日(火)~令和7年1月31日(金)(期間中に、各予防接種1回の接種) 対象者:市内に住民票があり、接種日に65歳以上の方または60~64歳で心臓機能等に障害のある方(身体障害者手帳1級相当程度) ※原発避難者特例法対象の福島県内13市町村からの避難者も対象 接種場所:予防接種登録医療機関(予約の有無などは直接登録医療機関に要確認) 接種費用(自己負担): [高齢者インフルエンザ…
-
くらし
10月のお知らせ(2)
■市有地(一般競争入札物件)をお売りします 入札参加受付:10月1日(火)~31日(木)の平日午前9時~午後5時(郵送の場合は簡易書留で。期間内必着) 現地説明会:(1)10月11日(金)午前10時~(2)10月11日(金)午前11時~ 開札日時:11月28日(木)午前10時~(入札は郵送方式。立ち会い不可) 物件の所在地は土地の地番で、住居表示とは異なります 詳しくは実施要領(市ホームページでご…
-
子育て
令和7年4月からの保育施設・幼稚園等利用申し込み
(1)保育施設等 受付期間:11月1日(金)~12月3日(火) 本年度保育施設等の利用申し込みをしており、まだ利用できない方が、引き続き4月からの利用を希望する場合も、改めて手続きが必要です 詳しくは10月11日から区役所保育給付課、宮城総合支所保健福祉課で配布する利用案内(市ホームページからもダウンロード可)をご覧ください申利用案内に添付の申込書を第1希望の保育施設等が所在する区の保育給付課(宮…
-
しごと
10月のお知らせ しごと
■お仕事探しゆっくり相談会 日時:10月26日(土)午後1時半~3時半 会場:アエル7階 内容:仕事探しについての個別相談や、子どもと一緒に出社できる働き方「ママスクエア」の紹介 対象:子育て中の女性10人〔抽選〕 子どもと一緒の参加も可 詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください 申込み:電話で10月18日までにNPO法人STORIA(ストーリア)。【URL】https://f…
-
子育て
令和6年度低所得世帯への物価高対策緊急支援給付金の手続きはお早めに
新たに令和6年度の住民税が非課税となった世帯または住民税均等割のみ課税となった世帯に支給する本給付金の対象の方には、申請書等を送付しています。申請がお済みでない方は、10月31日(木)(10月1日~31日に生まれた子どもを扶養している場合は11月15日(金))までに早めに手続きをお願いします。 問合せ:仙台市緊急支援給付金事務センター 【電話】0120・000・483(平日8:30~17:00)
-
くらし
10月のお知らせ 保健・福祉(1)
■エイズ・梅毒即日検査 予約制 申込み:検査日の2週間前~前日までの平日午後1時~4時に予約専用電話【電話】090・4478・4641で。市ホームページからも申し込めます 問合せ:感染症対策課 【電話】214・8029 ■毒キノコにご注意ください 知らないキノコは「採らない」「食べない」「売らない」「人にあげない」ように注意し、万が一、食べて具合が悪くなったときは、すぐに医療機関を受診してください…
-
くらし
10月のお知らせ 保健・福祉(2)
■特別支援保育(プラス支援保育)を必要とする児童の保育施設等利用申し込み 申込期間:10月22日(火)~31日(木) 対象:心身の障害や医療的ケア・行動面等での配慮などの特別な支援を必要とする、令和4年4月2日以降に生まれた保育の必要な児童(入所時点で生後5カ月以上3歳未満で、保育施設等における集団保育が可能な児童) 入所は令和7年4月から市内の認可保育施設等へ 就労証明書の作成は早めに勤務先に依…
-
くらし
全日本大学女子駅伝対校選手権大会交通規制のお知らせ
交通規制日時:10月27日(日)12:00~14:45 当日、コース周辺で交通規制が行われます。皆さんのご理解とご協力をお願いします。 問合せ:スポーツ振興課 【電話】214・8800
-
くらし
税のお知らせ
■市県民税の納期限は10月31日(木)です 令和6年度の市県民税第3期分は、お近くの金融機関などで10月31日(木)までに納めてください。また、口座振替をご利用の方も10月31日(木)に振り替えになります。 問合せ:収納管理課 【電話】214・1010 ■10月以降支給分の年金から引き落としされる市県民税をご確認ください 令和6年4月1日現在65歳以上の方で、市県民税が公的年金からの引き落としの対…
-
くらし
相談窓口
秘密厳守 ★は祝休日を除く