仙台市政だより 2024年11月号

発行号の内容
-
イベント
11月のお知らせ 講座・催し(1)
■仙台ダイバーシティフェスタ2024 日時:11月16日(土)午前11時~午後4時 会場:せんだいメディアテーク 内容:年齢や国籍、障害の有無などによるさまざまな「ちがい」を疑似体験できるカードゲーム、アート創作のほか、ユニバーサルデザインの展示など 一部事前申込制。詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください 問合せ:ダイバーシティ推進課 【電話】214・8919 ■観光レジリエ…
-
子育て
のびすくの催し
■のびすく仙台 問合せ:のびすく仙台 【電話】726・6181【FAX】214・5071 ■のびすく宮城野 問合せ:のびすく宮城野 【電話】352・9813【FAX】352・9812 ■のびすく若林 問合せ:のびすく若林 【電話】282・1516【FAX】282・1609 ■のびすく長町南 問合せ:のびすく長町南 【電話】399・7705【FAX】399・7706 ■のびすく泉中央 問合せ:のびす…
-
イベント
Fun(ファン),Fan(ファン)Find(ファインド)青葉FコンandFウォーク
青葉通や大町、西公園エリアの魅力が伝わる写真・動画の募集やまち歩きを開催します。 ■Fコン(インスタグラムフォトコンテスト) 応募期限:12月31日(火) 募集内容:青葉通や大町、西公園エリアのまちの魅力が伝わる写真や動画 対象:仙台市青葉区公式アカウント(ID:@sendai.aoba)をフォローしている方 応募方法:ハッシュタグ「#Fコン2024」と仙台市青葉区公式アカウントのタグを付けて投稿…
-
イベント
11月のお知らせ 講座・催し(2)
■学都仙台コンソーシアムサテライトキャンパス公開講座 会場:市民活動サポートセンター 申込み:11月6日午前9時からファクスまたはEメール(件名に「公開講座申し込み」と記入)に申込時の必要事項を記入して (1)尚絅学院大学地域連携交流プラザ【電話】381・1490【FAX】381・1491【メール】kouza@shokei.ac.jp (2)宮城学院女子大学教務課【電話】279・4703【FAX】…
-
講座
生涯学習支援センターの催し
(1)せんだい市民カレッジ「子育ての家庭と地域の役割再発見講座」 会場:生涯学習支援センター 定員:60人〔抽選〕 託児、手話通訳あり(11月15日までに要申し込み。詳しくはお問い合わせください) (2)歴史を未来に伝える喜び!ボランティア活動のやりがいを学ぼう 日時:12月5日(木)14:00~16:00 会場:史跡陸奥国分寺・尼寺跡ガイダンス施設 内容:ボランティアのやりがいや活動の楽しさ、役…
-
イベント
11月のお知らせ 講座・催し(3)
■せんだい収穫まつり 日時:11月9日(土)・10日(日)午前9時~午後3時 会場:せんだい農業園芸センター 内容:市内の生産者による野菜や鉢花等の販売など 問合せ: せんだい農業園芸センター【電話】288・0811 農業振興課【電話】214・8266 ■11月は「とれたて仙台地産地消月間」です ○とれたて仙台フェア 期間:11月1日(金)~30日(土) 会場:Route(ルート) 227(ニーニ…
-
イベント
仙台市市民文化事業団の催し
(1)東京藝術(げいじゅつ)大学音楽学部早期教育プロジェクト2024in仙台 金管楽器部門 日時:12月1日(日)11:00~15:20 内容:東京藝術大学音楽学部教授らによるミニコンサート、プロジェクト受講生への公開レッスン 定員:250人〔先着〕 直接会場へ (2)NTTデータ東北ウインターコンサート2024 木嶋真優and酒井茜デュオ・リサイタル 日時:12月4日(水)19:00~ 曲目:リ…
-
イベント
11月のお知らせ 講座・催し(4)
■ワケルくんバスで行く!環境施設見学会 日時:12月19日(木)午前9時50分~午後3時10分 見学施設:葛岡工場、(株)仙台リサイクルセンター(泉区根白石字福沢後1-1) 対象:市内にお住まいの方20人〔抽選〕 集合・解散:勾当台公園市民広場 申込み:はがき、ファクスまたはEメールに参加者全員(1通につき4人まで)の申込時の必要事項を記入して11月22日(必着)までに家庭ごみ減量課〒980-86…
-
イベント
せんだいメディアテークの催し
■展覧会「椎名勇仁(しいなたけひと) 可塑圏(かそけん)―ねん土的思考」 日時:11月2日(土)~令和7年1月13日(祝)11:00~20:00(入場は19:30まで) 内容:美術家・椎名勇仁氏の粘土を用いた作品等の展示 観覧料:一般500円(高校生以下無料) ■展覧会関連イベント 展覧会観覧料がかかります 直接会場へ ■smtシネマ「コーダ あいのうた」 日時:11月29日(金)(1)10:00…
-
講座
男女共同参画推進センターの催し
■男女共同参画推進せんだいフォーラム2024 会場:エル・パーク仙台 子育てや防災に関するセミナー等もあり。詳しくはホームページhttps://sendai-l.jp/forum/をご覧いただくか、お問い合わせください (1)(3)託児あり(6カ月~小学1年生。要申し込み) (3)の申込み:電話またはファクス(申込時の必要事項と託児希望の方は子どもの年齢を月齢まで記入)で11月10日までに。ホーム…
-
講座
11月のお知らせ 講座・催し(5)
■シングルマザーのためのマネースクール 日時:12月5日(木)午前9時半~11時半 会場:エル・ソーラ仙台 内容:「離婚後のライフプラン―知っておきたいお金の話」と題したセミナー 対象:母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性12人〔先着〕 託児あり(6カ月~小学1年生。11月27日までに要申し込み) 申込み:11月6日午前9時から電話で。【HP】https://www.se…
-
講座
聴覚障害者のためのスマートフォン講習会
会場:(1)(3)泉区中央市民センター(2)(4)鶴ケ谷市民センター 対象:聴覚障害のある方各回5人〔いずれも抽選〕 複数申し込み可 申込み:往復はがきまたはファクスに申込時の必要事項と参加希望日、内容、年齢、スマートフォン所有の有無、付き添いの有無、手話通訳・その他必要なサポートがある場合はその旨も記入して(1)11月10日(2)11月15日(3)11月29日(4)12月6日(いずれも必着)まで…
-
講座
11月のお知らせ 講座・催し(6)
■ひきこもりや障害のある方の家族向け学習会・相談 会場:(1)(2)広瀬市民センター(3)障がい者の暮らしとお金の相談室事務所(若林区土樋264─1キャッスル北沢仙台201) 申込み:11月6日午前10時から電話でNPO法人障がい者の暮らしとお金の相談室 【電話】748・7358 問合せ:障害者支援課 【電話】214・8165 ■ひきこもり地域相談会 日時:11月20日(水)午後2時~4時 会場:…
-
イベント
12月3日~9日は障害者週間です
障害や障害のある方への理解を深めるとともに障害のある方の社会参加への意欲を高めることを目的に、さまざまな催しを行います。 ■福祉まつり「ウエルフェア2024(障害者週間記念式典)」 心の輪を広げる体験作文や障害者週間のポスター等の入賞者の表彰のほか、障害理解に関する講演等を行います。 日時:12月8日(日)12:30~15:00 会場:太白区文化センター 手話通訳・要約筆記あり 直接会場へ 問合せ…
-
イベント
11月のお知らせ 講座・催し(7)
■杜の都スマホ相談室 スマートフォンの操作に関する相談窓口を開設します。 料金プランやスマートフォン以外の機器操作を伴う相談、データ移行等は対象外 複数申し込み可 申込み:11月6日午前9時半から電話で(株)BWORKS(ビーワークス)リゾルゼ札幌本社予約窓口 【電話】011・211・6128(平日午前9時半~午後5時) 問合せ:まちのデジタル推進課 【電話】214・8636 ■難病の方の小さな交…
-
講座
健康増進センターの催し
(1)血糖値が気になる方へ―今日から変えよう生活習慣!―食生活編 日時:12月14日(土)10:00~12:00 会場:健康増進センター 内容:手軽にできる糖尿病予防に関する食事の講話 対象:市内にお住まいか通勤・通学している18歳以上の方25人〔先着〕 費用:510円 (2)視覚障害のある方の転倒予防運動教室 日時:12月25日(水)14:00~15:30 会場:太白区中央市民センター 内容:ス…
-
講座
11月のお知らせ 講座・催し(8)
■聴覚障害のある方の社会生活教室 日時:11月15日(金)午前10時~正午 会場:EARTH(アース)BLUE(ブルー)仙台勾当台ビル(青葉区上杉1─6─10) 内容:爪切りや爪のケアの方法、巻き爪矯正について 対象:市内にお住まいの聴覚障害のある方20人〔抽選〕 手話通訳あり 申込み:ファクスまたはEメールに申込時の必要事項を記入して11月11日までに仙台市聴覚障害者協会 【FAX】723・48…
-
イベント
老人福祉センターの催し
市内にお住まいの60歳以上の方が対象です。催しの内容など詳しくは各センターへお問い合わせください ■亀岡老人福祉センター 問合せ:亀岡老人福祉センター 【電話・FAX】225・2811 ■台原老人福祉センター 問合せ:台原老人福祉センター 【電話】233・3901【FAX】233・4248 ■小鶴老人福祉センター 問合せ:小鶴老人福祉センター 【電話・FAX】236・4171 ■沖野老人福祉センタ…
-
スポーツ
スポーツ情報
※教室の参加について健康上の不安がある方は、事前に各施設にご相談ください 申込方法: a…電話で b…直接窓口へ c…費用を添えて直接窓口へ d…往復はがきに申込時の必要事項を記入して施設へ郵送 e…はがき持参で直接施設へ f…ホームページで ※対象年齢 5歳児:平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ ■スポーツ教室 各施設の催しについては、仙台市スポーツ振興事業団【HP】https://w…
-
イベント
お出かけ情報 施設からのお知らせ -共通事項-
・催しは、11月6日からの内容を掲載しています ・料金の記載の無いものは無料(入館料が必要な施設あり) ・申し込み方法の記載の無い催しは直接会場へ ■申込時の必要事項 (1)応募内容 (2)〒住所 (3)氏名(フリガナ) (4)電話・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記入