仙台市政だより 2024年11月号

発行号の内容
-
その他
表紙の写真
■地下鉄南北線の新型車両3000系 地下鉄南北線の新型車両が、10月24日より運行を開始しました。車両は令和12年度までに順次更新する予定です。
-
くらし
【特集1】誰もが自分らしく生きられるために
ひきこもり状態の方や対面でのコミュニケーションに不安がある方を対象に、参加者同士の交流や専門のスタッフへの個別相談等ができるオンライン居場所を開設しました。 ■市民の生活状況に関する調査から見えた実態 ひきこもりは、学校や職場等での傷ついた経験や、転勤・結婚等による環境の変化など、身近な出来事がきっかけとなることも多く、誰にでも起こり得るものです。市では昨年度、ひきこもりの実態や支援のニーズについ…
-
くらし
【特集2】仙台市の財政状況―令和5年度決算から
令和5年度決算が市議会で認定されました。決算は、1年間の市の収入や支出の実績をまとめたものです。 市の会計は、一般会計・特別会計・企業会計の3種類に分かれていますが、ここでは、市の基本的な行政サービスに関わる一般会計の決算についてお知らせします。 ■歳入(収入) 新型コロナウイルスワクチン接種のための国庫支出金が減少した一方で、固定資産税や都市計画税等の市税が増加したことや、地方交付税が増加したこ…
-
くらし
市政トピックス
■観光レジリエンスサミット開催に向けた準備が進行中 災害時等における観光分野の強靱(きょうじん)性や回復力(レジリエンス)をテーマとした国際会議「観光レジリエンスサミット」が、11月9日から11日までの3日間、仙台国際センターで開催されます。市では、サミットの開催に向け、関係機関と連携しながら、各国から来訪する出席者をおもてなしするための準備を進めています。 9月23日・28日、出席者の案内や誘導…
-
くらし
3・11震災文庫を読む 75
東日本大震災を語り継ぐため市民図書館に設けた「3・11震災文庫」。所蔵する約1万冊から、よりすぐりの本をご紹介します。 ■受け取るバトン 国境なき劇団 八巻 寿文(としぶみ) ○「地震日記―能登半島地震発災から五日間の記録」 鹿野(かの)桃香/著・刊 東日本大震災では多くの手記が残され、それらの体験の重さには、かける言葉を失います。 しかし自身に興味を向けて綴つづる「日記」の特性なのか、被災した書…
-
子育て
子ども・子育てを応援!せんだい子育てインフォメーション
子育てが楽しくなる情報や。お役立ち情報などを紹介します ■第8回 仙台こども財団の取り組みを紹介します 昨年11月に市の外郭団体として発足した仙台こども財団では、「まち全体がこども・子育て家庭にあたたかく、すべてのこどもたちが健やかに育つ社会」を目指した取り組みを進めています。 ◆こどもたちの提案を一緒に実現する!「こども・若者会議」 こども・若者会議は、「子どもが安心して自分の意見を言える場所」…
-
くらし
あなたのアクションが地球を救う 今日から脱炭素生活
■6 食品ロス削減で地球温暖化対策! 地球温暖化を防ぐためには、市民一人一人の理解と行動が必要です。脱炭素に関する疑問にお答えし、私たちが生活の中でできる取り組みについてご紹介します。 [Q]なぜ食品ロスを減らすことが脱炭素につながるの? [A]食品ロスは食料資源が有効に活用されないだけでなく、生ごみとして焼却される際に二酸化炭素を排出します。仙台市の家庭ごみ量の中で生ごみは約3割を占めているため…
-
くらし
【特集3】市の職員数と職員給与
■職員数の状況について 本市の職員数は、新型コロナウイルス感染症対応業務の縮小等による減員を実施する一方、公立保育所運営体制の確保、児童相談所の体制強化等により、令和6年4月1日現在、前年同日に比べて80人増員しました。 新たな行政需要に的確に対応していくため、必要な人員数を確保しながら、既存事業の見直しや事務処理の効率化などにより、引き続き職員数の適切な管理を行っていきます。 ■給与決定の仕組み…
-
くらし
11月のお知らせ-information-共通事項-
■注意事項 ・催しは、11月6日からの内容を掲載しています ・料金の記載のないものは無料(入館料が必要な施設あり) ・休館日等は事前にご確認ください ・来庁・来場の際は公共交通機関をご利用ください ・ファクス番号が未掲載の場合は、広報課【FAX】211・1921【電話】214・1150へお問合せください ・市役所への郵便は郵便番号(〒980-8671)と課名のみで届きます ■申込時の必要事項 下記…
-
くらし
11月のお知らせ(1)
■高砂老人福祉センターの休館期間が変わります 大規模修繕工事のため、11月1日(金)から休館する予定でしたが、工事施工業者の選定に時間を要することから、休館期間を下記のとおり変更します。 期間:令和7年1月5日(日)~令和8年3月下旬(予定) 仮移転先:宮城野区高砂1-29-3 事業は仮移転先で一部継続。詳しくはお問い合わせください 併設する高砂地域包括支援センターは予定通り11月11日(月)から…
-
くらし
(仮称)仙台市ダイバーシティ推進指針(中間案)にご意見をお寄せください
市の施策を検討・実施するにあたり、盛り込むべきダイバーシティの視点等をまとめた「(仮称)仙台市ダイバーシティ推進指針」の策定に向けた検討を進めています。中間案を取りまとめましたので、市民の皆さんのご意見をお寄せください。 中間案の配布場所等:市役所本庁舎2階市政情報センター、区役所総合案内、総合支所、宮城野区・若林区・太白区情報センター等で配布するほか、市ホームページでもご覧いただけます 提出方法…
-
くらし
11月のお知らせ(2)
■大きなプラスチック製品を無料で回収します プラスチック資源循環を推進するため、通常粗大ごみとして収集している、衣装ケースなどのご家庭で不要になった大きなプラスチック製品を期間限定で無料で回収します。 期間:11月14日(木)~17日(日)午前9時半~午後3時半 回収場所:今泉リサイクルプラザ 対象:大きさがおおむね30センチメートルを超える、プラスチック素材100パーセントの製品(衣装ケース、バ…
-
くらし
税のお知らせ
■家屋調査へご協力をお願いします 令和7年1月1日(賦課期日)までに新増築工事等が完了した家屋には、令和7年度から固定資産税が課税されます。課税の基礎となる家屋の評価額算出のため、平面図や仕上一覧等の資料の提出をお願いします。対象となる方には個別にお知らせします。 問合せ: 北固定資産税課 [青葉区]【電話】214・8604 [泉区]【電話】214・8605 南固定資産税課 [宮城野区・若林区]【…
-
くらし
11月のお知らせ 保健・福祉(1)
■心身障害者医療費助成の申請はお済みですか 障害のある方の通院や入院などの医療費を助成します(障害の等級、所得に制限あり)。現在該当していない方でも、障害の等級や所得が変わると該当になる場合があります。 身体障害者手帳3級で複数の部位に障害認定を受けている方は、部位ごとの等級が3級の場合に対象となります 問合せ:区役所・宮城総合支所障害高齢課、秋保総合支所保健福祉課 【電話】「11月のお知らせ-i…
-
くらし
全日本実業団対抗女子駅伝競走大会交通規制のお知らせ
交通規制日時:11月24日(日)12:45~14:50 市内では当日、上記時間帯にコース周辺で交通規制が行われます。皆さんのご理解とご協力をお願いします。 問合せ: 宮城県スポーツ振興課【電話】211・3178 仙台市スポーツ振興課【電話】214・8800
-
しごと
今月の採用情報
〔 〕内は募集人数 ■市職員(正職員) ■市職員(会計年度任用職員) ■市職員[特別支援教育職員](会計年度任用職員) ■学校給食パート職員〔300人程度〕 業務内容:学校給食の調理・洗浄・搬送作業 選考日:令和7年1月(面接) 申込み:市ホームページで12月6日までに 試験案内入手方法:市役所本庁舎1階総合案内、区役所総合案内、総合支所、市民センター、市役所上杉分庁舎14階教育局人事課で配布(市…
-
くらし
11月のお知らせ 保健・福祉(2)
■非自発的失業者の国民健康保険料の軽減制度 倒産・解雇・雇い止め等により離職した方の国民健康保険料を軽減する制度があります。 雇用保険受給資格者証(または資格通知)の離職時年齢が65歳未満で、離職理由コードが下記の場合、前年の給与所得を100分の30と見なして保険料を算定します。 軽減期間:離職日の翌日の属する月から翌年度末まで 軽減を受けるには届け出が必要です 必要な書類:雇用保険受給資格者証(…
-
くらし
11月のお知らせ 募集
■健康お役立ちレシピコンテスト 募集内容:不足しがちな野菜が手軽に取れる「健康お役立ちかんたん野菜レシピ」 募集期間:11月1日(金)~12月31日(火) 対象:市内にお住まいか通勤・通学している方 優秀作品は市のSNSや配布物などに掲載するほか、入賞者にはクオカードを贈呈します レシピの要件や応募方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください 問合せ:健康政策課 【電話】214・3894 ■仙台…
-
しごと
11月のお知らせ しごと
■「子育て支援員」研修 子育て支援に必要な知識と技能を習得した「子育て支援員」を養成する研修です。認定されると、全国の地域型保育事業(家庭的保育や小規模保育、事業所内保育等)に従事できます。 詳しくは市役所本庁舎2階市政情報センター、区役所総合案内、総合支所、市民センターで配布するチラシまたは市ホームページをご覧ください 申込み:往復はがきに申込時の必要事項と生年月日、所有資格、保育施設への就職が…
-
くらし
相談窓口
秘密厳守 ★は祝休日を除く 11月25日~12月1日は犯罪被害者週間です