仙台市政だより 2024年12月号

発行号の内容
-
その他
表紙の写真
■SENDAI光のページェント 杜の都の冬の風物詩「SENDAI光のページェント」。今年は12月6日に開幕し、温かなイルミネーションが定禅寺通を彩ります(詳しくは本紙21ページ)。
-
くらし
【特集1】おいしく食べて 食品ロス削減
食品ロス削減は「モッタイナイ」を減らすだけではなく、節約や料理の時短など生活をより豊かにすることにもつながるかもしれません。日々の生活の中でできる食品ロス削減につながる工夫や心がけについてご紹介します。 ■モッタイナイを減らそう 食べ残しの料理や手付かずの食品など、まだ食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」。本市で令和5年度に家庭から出た食品ロスの排出量は約1・2万トンにも上り、消費・賞味期限…
-
くらし
【特集2】寄り添った支援で 安心して暮らせるまちへ
仙台市犯罪被害者等支援条例を制定しました ■適切な支援を届けるために 犯罪等の被害に遭われた方やその家族・遺族は、犯罪等によって傷つけられるだけでなく、周囲の人からの配慮に欠ける言動など二次的な被害に直面することがあります。医療費の負担や失職、転職等による経済的な損失を被るなどのさまざまな困難を抱える場合もあり、それらの負担を少しでも軽減するための適切な支援が必要です。 市では、犯罪被害者等が平穏…
-
くらし
【特集3】北海道・三陸沖後発地震注意情報 その時どうする!?
■被害を最小限にするため 8月8日、宮崎県日向灘を震源とする地震の発生を受け、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されました。普段よりも大規模地震発生の可能性が高まったとして、1週間地震への備えの再確認が呼びかけられる中、対象地域では宿泊施設のキャンセルが発生するなど、一部で混乱が生じました。 本市でも、千島海溝・日本海溝沿いでマグニチュード(M)7以上の大地震が発生した場合、続いて発…
-
くらし
市政トピックス
■「仙台声明」採択―観光レジリエンスサミット開催 11月9日から11日まで、仙台国際センター等を会場に国際会議「観光レジリエンスサミット」が開催され、アジア太平洋地域から日本を含め10カ国と7つの関係機関が参加しました。10日に行われた閣僚級会合では、自然災害等の危機に対する観光分野の強靭(きょうじん)性(レジリエンス)の強化をテーマに議論を展開。各地域の特徴を踏まえながら、直面し得るリスクを把握…
-
くらし
【市長コラム】春夏秋冬
仙台市長 郡 和子 ■データを使って、レッツ!健康づくり 減塩しょうゆ・みそ・ソース、無塩パンにカロリーハーフのマヨネーズ・ケチャップ・カレー、糖質ゼロの中華麺・パスタ・そばetc…。近所のスーパーで、これらの商品が並ぶ棚の面積が増えていることに気が付きました。私自身これまであまり関心を持たずにいたからでしょうか、健康志向の食品が増えていることに驚きました。 高齢夫婦のわが家も健康のためにと、あれ…
-
子育て
子ども・子育てを応援!せんだい子育てインフォメーション
子育てが楽しくなる情報や、お役立ち情報などを紹介します ■第9回 気軽に利用を―中高生のための居場所・相談先 家庭や学校以外の居場所が欲しい、何か悩みを相談したい、そんな中学生と高校生のための施設や相談先をご紹介します。イベントなども開催しているので、気軽にご利用ください。 ◆自由に過ごせる居場所「のびすく泉中央4階プラザ」 のびすく泉中央4階プラザ(通称:4プラ)は、中学生と高校生のためのフリー…
-
くらし
あなたのアクションが地球を救う 今日から脱炭素生活
地球温暖化を防ぐためには、市民一人一人の理解と行動が必要です。脱炭素に関する疑問にお答えし、私たちが生活の中でできる取り組みについてご紹介します。 ■(7)宅配便を1回で受け取ろう! [Q]なぜ宅配便を1回で受け取ることが脱炭素につながるの? [A]近年宅配便の利用が増えている中、その約1割は再配達になっています。再配達を減らすことで、配送トラックからの二酸化炭素(CO2)排出量を国全体で年間推計…
-
くらし
12月のお知らせ-information-共通事項-
■注意事項 ・催しは、12月6日からの内容を掲載しています ・料金の記載のないものは無料(入館料が必要な施設あり) ・休館日等は事前にご確認ください ・来庁・来場の際は公共交通機関をご利用ください ・ファクス番号が未掲載の場合は、広報課【FAX】211・1921【電話】214・1150へお問合せください ・市役所への郵便は郵便番号(〒980-8671)と課名のみで届きます ■申込時の必要事項 下記…
-
くらし
12月のお知らせ(1)
■市議会第4回定例会は12月6日に開会します 会期日程の詳細は、市議会ホームページおよび市議会SNSでお知らせします。本会議の模様は区役所・総合支所でモニター中継するほか、市議会ホームページでは、インターネットライブ中継や、令和2年第1回定例会以降の本会議、予算・決算等審査特別委員会のインターネット録画中継も行っています。 問合せ:議会事務局調査課 【電話】214・6169 ■固定電話へ避難情報の…
-
イベント
令和7年仙台市はたちの集いを1月12日(日)に行います
時間:13:15~14:30(12:30開場) 会場:カメイアリーナ仙台(仙台市体育館) 対象:市内にお住まいの、平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方(10月末日現在仙台市に住民登録している方に、11月下旬に案内状を送付しています。案内状がなくても出席できます) 案内状に記載の2次元コードまたは市ホームページから専用フォームにアクセスして、12月15日までに参加登録をしてください 当日…
-
くらし
12月のお知らせ(2)
■若林図書館の臨時窓口の終了について 大規模改修工事のため若林区中央市民センター別棟2階に開設中の臨時窓口は、12月27日(金)に終了します。12月28日(土)から1月31日(金)までは開館準備のため休館し、2月1日(土)より開館予定です。 問合せ:若林図書館 【電話】282・1175 ■勤労者融資制度をご利用ください 対象:市内にお住まいで中小企業にお勤めの方、または市内の中小企業にお勤めの方 …
-
くらし
税のお知らせ
■固定資産税・都市計画税の納期限は1月6日(月)です 固定資産税・都市計画税の第4期分は、1月6日(月)までにお近くの金融機関などで納めてください。口座振替をご利用の方も1月6日(月)に振り替えになります。 問合せ:収納管理課 【電話】214・1010 ■家屋を取り壊した時はお知らせください 家屋の取り壊しや用途変更をした方、または取り壊しなどを予定している方は、家屋が所在した(する)区の担当課ま…
-
くらし
年末年始の市の仕事
市の仕事は、12月29日(日)~1月3日(金)はお休みします。 年末年始は、区役所などの窓口は大変混み合いますので、手続きはお早めにお願いします。 ■区役所 婚姻届・死亡届等の戸籍届の受け付け、埋火葬許可証の交付は、12月29日(日)~1月3日(金)も区役所・総合支所守衛室【電話】「12月のお知らせ-information-共通事項-」参照で24時間(秋保総合支所は8:30~20:00)受け付けま…
-
しごと
12月のお知らせ しごと
■働きたい障害のある方向け説明会 日時:12月25日(水)、1月8日(水)午前10時~11時半 会場:障害者就労支援センター 内容:障害者就労支援センター等の支援機関の紹介や働き方、働く前の準備について 対象:市内にお住まいの15歳以上の障害のある方とその家族など 各8人〔先着〕 申込み:12月6日午前9時から電話またはEメール(申込時の必要事項と参加希望日を記入)で障害者就労支援センター 【電話…
-
子育て
のびすくの催し
■のびすく仙台 問合せ:のびすく仙台 【電話】726・6181【FAX】214・5071 ■のびすく宮城野 問合せ:のびすく宮城野 【電話】352・9813【FAX】352・9812 ■のびすく若林 問合せ:のびすく若林 【電話】282・1516【FAX】282・1609 ■のびすく長町南 問合せ:のびすく長町南 【電話】399・7705【FAX】399・7706 ■のびすく泉中央 問合せ:のびす…
-
くらし
仙台市債(5年満期)を発行します
1月に仙台市債を150億円発行します。満期は5年(利息は年2回、固定金利)で、1万円以上1万円単位で購入できます。 ・購入限度額はありません ・市外にお住まいの方も購入できます ■利率、発行価額等 1月10日(金)に決定する予定です。詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ■募集期間 1月10日(金)(証券会社は9:00から、銀行・信用金庫は12:00から)~23日(木)の…
-
くらし
12月のお知らせ 募集
■仙台市安全安心街づくり推進会議の委員を募集します 対象:市内にお住まいで、安全安心街づくりに理解と関心がある18~70歳(任期開始時点)の方1人〔選考〕。この他にも要件があります。詳しくはお問い合わせください 任期:2月5日から2年間 申込み:二日町第四仮庁舎(アーバンネット勾当台ビル)9階市民生活課、区役所総合案内などで配布する申込用紙(市ホームページからもダウンロード可)に小論文(1200字…
-
くらし
各計画等の中間案をまとめました―市民の皆さんのご意見をお寄せください
(1)「(仮称)仙台市観光戦略2027」中間案 令和7年度以降の観光施策の方向性を示す「(仮称)仙台市観光戦略2027」の策定に向けた検討を進めています。 申込み・問合せ:〒980-8671観光課 【電話】214・3018【FAX】214・8316【メール】[email protected] (2)「仙台市学校給食施設基本方針」中間案 安全で安心な学校給食を将来にわたって安定的に実施…
-
くらし
12月のお知らせ 保健・福祉
■成人男性の風しん抗体検査・予防接種のクーポン券の有効期限を延長します 風しんの公的な予防接種を受ける機会がなかった男性(昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた方)を対象に風しん抗体検査および予防接種を無料で実施しています。 対象となる方には4月にクーポン券をお送りしていますが、その有効期限を2月28日(金)に延長します。お手元のクーポン券はそのままご利用いただけます。詳しくは…