広報かくだ 令和7年9月号

発行号の内容
-
イベント
お知らせ~催し(2) ◆敬老の集い 77歳以上の在宅高齢者の長寿をお祝いするために、各地域で「敬老の集い」を開催します。詳細は、主催する各自治センターや各行政区長(角田・横倉・北郷地区)にお問い合わせください。 問い合わせ:介護支援課 (【電話】63-2151) ◆市民ゴルフ場からのお知らせ 両大会ともに、電話または直接窓口へお申し込みください。 ▽角田市地区(行政区)対抗ゴルフ大会 開催日・場所:9月28日(日)・市...
-
くらし
お知らせ~募集 ◆第38回阿武隈リバーサイドマラソン大会ボランティアスタッフ 開催日:11月2日(日) 内容:選手へ給水や抽選会の運営補助など 対象:高校生以上(企業、団体での申し込みも受け付け) ※高校生は保護者の許可を得てください。 申し込み:9月12日(金)まで、オンライン申請で申し込み 問い合わせ:NIKKOアリーナかくだ(総合体育館) (【電話】63-3771) ◆市営住宅入居者 市営住宅の入居者を常時...
-
くらし
お知らせ~くらし ◆就学時健康診断 対象:来春小学校に入学予定の幼児 実施日・場所:10月29日(水)・かくだ田園ホール ※発達検査については学校により日時が異なりますので通知をご確認ください。 問い合わせ:教育総務課 (【電話】63-0130) ◆危険ブロック塀などの除却助成 市では、通行する人の安全を確保するため、道路などに面する危険なブロック塀などを除却する費用の一部を助成します。 対象:道路に面するブロック...
-
くらし
お知らせ~相談 ◆若者サポートステーション無料出張相談会 日時:9月10日(水)10:00~15:00 場所:市民センター101会議室 対象:15~49歳の働きたいと思っている人とその保護者 問い合わせ:せんだい若者サポートステーション (【電話】022-722-2555) ◆人権・行政相談 日時:9月17日(水)9:00~11:30 場所:401会議室(市役所東庁舎4階) 内容:いじめ・虐待・セクハラなど人権に...
-
くらし
お知らせ~その他 ■角田市ホームページ https://www.city.kakuda.lg.jp/ ■市役所各課へは直通電話があります。不明の場合や休日、夜間などの緊急時には【電話】63-2111へ。 ■ファックス番号は62-4829です。 ◆角田市デマンド型乗合タクシーラビットくん 【フリーダイヤル】0120-464950 問合せ:まちづくり推進課 【電話】63-2112 ◆ごみの分別○×クイズ 問.「ごみは朝...
-
くらし
シリーズ 国民年金 ◆年金生活者支援給付金 年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者のため、年金に上乗せして支給されるものです。令和7年度の支給金額は月額5450円を基準とし、保険料納付済期間などで決定されます。 ≪請求手続きはお早めに!≫ 新たに対象となる人には、薄緑色の封筒が日本年金機構より届きます。同封の請求書(ハガキ)に必要事項をご記入の上、郵便ポストに投とうかん函願いま...
-
くらし
くらしの情報 『マルチ商法の勧誘に注意!』 マルチ商法とは、商品やサービスを契約し、次は自分が買い手を勧誘して、ピラミッド式に組織を拡大させていく商法で、違法ではありませんが問題の多い取引形態として特定商品取引法で規制されています。 ◆事例 高校時代の友人から「食事に行こう」と誘われファミレスで会ったが「会員になって人を紹介するだけで簡単に稼げる」という勧誘だった。会員になり高額商品を購入したが、紹介する人も見...
-
子育て
子育て支援センター まめっこだより ◆9月カレンダー ◆子育て講座「親子リトミック」(要予約) 赤ちゃんとコミュニケーションを楽しもう 日時:9月12日(金)10:20~11:00 場所:角田児童センター 対象:未就学児と保護者 ◆運動遊び講座(要予約) アクティブ・チャイルド・プログラム 親子でリフレッシュ and セルフケア お子さんと一緒に参加できます。ママのリフレッシュにもおすすめです。 日時:9月9日(火)10:00~10...
-
子育て
食の輪で かがやく くらしを だいじに 食を通じて健康づくり、人と人とのつながりを育み、未来へつなげるまち 角田 『中島保育所の食育』 中島保育所では、6月の3歳児保育参加で「親子で歯磨き指導」を行いました。紙芝居で虫歯ができる仕組みや予防方法を楽しく学んだ後、歯科衛生士の指導のもと、虫歯にならないための正しい歯磨きの方法に親子でチャレンジしました。また、虫歯になりやすい食べ物や飲み物を当てるクイズにも挑戦しました。ヒントを聞きながら、...
-
健康
健康ひと口メモ 『禁煙を先送りしていませんか』 金上病院 山本 友香 令和5年の厚生労働省の調査によると日本の喫煙率は15.7%で、10年前の約20%から男女ともに大きく減少しています。健康意識の高まりや喫煙環境の規制強化、経済的負担の増加などを背景に今後も喫煙率は減少し続けると予想されています。時代の流れで「そのうち自然に禁煙できるだろう」と考える人もいらっしゃるかもしれませんが、禁煙はそんなに簡単ではありませ...
-
健康
健康の広場 ◆各種健康診査・検診のお知らせ 健(検)診の申し込み忘れや、受診票に記載されている情報に変更がある場合はご連絡ください。 ▽特定健康診査・結核・肺がん検診未検者健(検)診 7月の健(検)診の未受診者を対象に実施します。今年度中に下記の内容の健(検)診を受けられる機会は、今回が最後です。忘れずに受けましょう。 日時:9月12日(金)午前8時~10時30分 持ち物:受診票(紛失の場合は会場で再発行可)...
-
子育て
ハッピースマイル 2歳を迎えるお子さんの写真を募集しています! 2歳の誕生月に掲載します。誕生月の前月10日まで、下記事項を明記してお送りください。 メールタイトル:広報かくだ「ハッピースマイル」行 (1)お子さんのお名前 (2)ふりがな (3)誕生日 (4)保護者のお名前 (5)住所 (6)電話番号 (7)コメント(45字以内) (8)掲載したい写真 〒981-1592 宮城県角田市角田字大坊41番地 【電話】0...
-
くらし
AZDAS おたよりコーナー ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆投稿大募集! 宛先:広報かくだ「おたよりコーナー」行 ※投稿の際は、氏名、電話番号、タイトル、ペンネーム(希望者のみ)を明記してください。 返却はできませんのでご注意ください。 〒981-1592 宮城県角田市角田字大坊41番地 【電話】0224-63-2191【FAX】0224-62-4829 【E-mail】[email protected]
-
その他
人口 人口:総数26,077人(前月比-26人) 男:12,993人 女:13,084人 世帯数:11,503世帯(前月比+3) (令和7年7月31日現在)
-
その他
こちら編集室 牟宇姫夏まつりを取材しました。日が暮れるころには提灯がやわらかく灯り、浴衣姿の人々、屋台の香り、太鼓の音、フィナーレの花火…。どこを歩いても「夏」を体感できました。かき氷を頬張る人を見て思わず自分も食べたくなりましたが、何より、地域の皆さんが楽しそうに過ごす姿から、改めてお祭りの大切さを実感しました。表紙やトピックスで当日の様子を掲載しています。少しでも会場の空気感をお伝えしたいと思い、心を込めて...
-
その他
その他のお知らせ(広報かくだ 令和7年9月号) ◆「西根田んぼアートを楽しむ会」が6月1日に、田植えを行った田んぼアートです。夏の青々とした葉の色から、徐々に稲穂が黄金色に色づき始めました。これからの色彩の変化が楽しみですね。 ◆かくだ商店街ミーティングについては本紙13ページをご覧ください。 ◆市長 黒須の「黒」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。 ◆各種SNSはこちらから ・市HP ・市広報Facebook...
- 2/2
- 1
- 2