広報かくだ 令和7年9月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 今月の表紙は、「伝承 藤おと祭り」(8月11日開催)と「第4回かくだ牟宇姫夏まつり」(8月14日開催)の様子です。かくだ牟宇姫夏まつりは7ぺージにも掲載していますので、ぜひご覧ください。
-
くらし
乗って残そう 阿武隈急行 『阿武隈急行線デザインオリジナルフレーム切手』 8月2日に阿武隈急行線の利用促進などを目的としたイベント「わくわくファミリーフェスタ」が開催され、日本郵便株式会社から阿武隈急行線デザインオリジナルフレーム切手が沿線自治体へ贈呈されました。 この切手は、実写版とジオラマ版の2種類あり、阿武隈急行線を応援したいという思いから実現したものです。 問合せ:まちづくり推進課 (【電話】63-2112)
-
くらし
市長だより Vol.58 「命を守る行動を今すぐとってください!」テレビから切迫した呼びかけが流れていました。お盆前に、九州の線状降水帯をはじめ、各地で大雨・水害が相次ぎました。被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 令和元年東日本台風の災害以降、国の水害対策会議などに参加し、得た知見を本市の防災行政に生かすよう取り組んできました。いま皆さまにお伝えしたいのは、気象の極端化が進み、これまで経験したことのない豪雨が繰...
-
くらし
道の駅通信 FILE62 ◆佐藤蒟蒻(こんにゃく)店 佐藤 剛(つよし)さんの「生芋こんにゃく」 生芋を100%使用した「生芋こんにゃく」は、市内の農家が栽培したこんにゃく芋と自家栽培している在来種の「和玉」も原料にしています。 こんにゃく芋は寒さに弱く、栽培には時間と手間がとてもかかります。ジャガイモと同様に種芋から育てますが、ジャガイモがその年に収穫できるのに対し、こんにゃく芋は、春に種芋を植えて秋に掘り起こし、冬は保...
-
くらし
キラリと光るかくだ星 未来の角田市を担う人を紹介 『人とつながる 地域とつながる』 地域づくりコーディネーター 書家 沖澤 鈴夏(おきざわ すずか)さん(31歳) 「角田は、田園風景がとてもきれい。空が広い。帰宅途中の田んぼが広がる風景が気に入っている」と話す、北郷地区在住の沖澤鈴夏さん。 県南地域を中心に、さまざまな立場や世代をつなぐ地域づくりコーディネーターとして活動しています。 北海道生まれ、千葉県育ちの沖澤さんが宮城県に住むきっかけとなっ...
-
健康
9月は世界アルツハイマー月間(認知症月間)です 「あなたの地域で 認知症とともに いきいきと暮らす」 令和7年度世界アルツハイマーデー(認知症の日)標語 9/21 世界アルツハイマーデー認知症の日 令和6年1月、「共生社会の実現を推進するための認知症基本法(通称:認知症基本法)」が施行され、9月21日が「認知症の日」、9月が「認知症月間」となりました。 これまで行われてきた「世界アルツハイマーデー(9月21日)」、「世界アルツハイマー月間(9月...
-
イベント
健康づくりイベント 市では健診結果の説明をはじめ、運動体験や、栄養や歯科の講話・相談などの健康づくりのイベントを開催します。全イベント参加無料、1週間前までの事前申し込み制です。 ※健康づくり講座のみ9月22日(月)を申し込み締め切りとします。 ◆健診結果説明会 説明会に参加することで自分の体の状態を知り、健康に1歩近づきましょう! 会場:ウエルパークかくだ 多目的ホール 内容:医師による健康講演、個別健康相談 定員...
-
くらし
不法投棄のない角田市を目指そう! ◆不法投棄は犯罪です 廃棄物処理法には「何人も、みだりに廃棄物を捨ててはならない」と定められています。これに違反し、廃棄物(ごみ)を不法投棄した場合、5年以下の拘禁刑もしくは1,000万円以下の罰金またはその両方が科せられます。また、法人の不法投棄に対しては、3億円以下の罰金刑が科せられます。 Q.そもそも不法投棄って何? A.ごみを適正に処分せず、山林や野原、空き地、道路、公園などに捨てる行為を...
-
くらし
TOPICS ◆7/15 剛柔会角田支部より寄贈-角田市役所 剛柔会角田支部より市へ空手マット100枚を寄贈していただきました。マットはNIKKOアリーナかくだ(総合体育館)で活用されます。剛柔会の永沼正喜氏は「子どもたちの安全面の向上や実践的な練習に活用してほしい」と話していました。 ◆7/19~8/31 夏休み!昆虫展-郷土資料館 斗蔵山周辺に生息する昆虫や世界中のチョウやカブトムシの標本などが展示されまし...
-
くらし
かくだ田園ホールは10周年を迎えます 第3回はえんころ節全国大会実行委員長大槻森鈴(しんれい)さんの紹介です。 えんころ節全国大会in角田 実行委員長 大槻森鈴さん 地域の誇りと文化継承への思いを紡いできた「えんころ節」は、「良縁(えん)が転がってくる」という縁起の良い歌で、宮城の三大祝い歌の一つとして藩政時代から受け継がれています。小田地区にある斗蔵神社には「えんころ節之碑」も建立されており、地域の宝として、長年にわたり大切にされて...
-
くらし
角田市ゼロカーボン通信 第3回「食品ロスと環境問題」 ◆食品ロスと環境問題 食品ロスとは、本来食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。日本では年間約464万トンの食品が廃棄されており、これは国民1人あたり毎日おにぎり1個分を捨てている計算になります。 食品ロスと環境問題は一見無関係に思えますが、食品ロス分を生産するために、製造・輸送・販売などで排出されたCO2の総量は約1046万トン。家庭用キッチンコンロからの排出...
-
くらし
図書館だより ◆夏休み行事を開催しました! 7月31日に「家族といっしょに謎ときゲーム!司書からの挑戦状」を開催しました。ゲームのヒントが含まれた館内ツアーの後、10組の家族が館内に仕掛けられた本や図書館に関する数々の謎解きに挑戦しました。 また、8月1日と2日には「夏休みこども1日図書館員」を開催し、市内の小学生10人がカウンター業務や本の修繕などを体験しました。 ◆司書の本棚を知っていますか 「司書の本棚」...
-
スポーツ
Kスポ(かくだスポーツビレッジ)からお知らせ≪アクティブシティかくだ≫ ◆9月カレンダー Kスポ情報やワンコイン教室は二次元コードから 問合せ:NIKKOアリーナかくだ(総合体育館) (【電話】63-3771) ◆マスターズ練習会 日時:9月15日(月・祝)午前10時30分~午後0時30分 対象・定員:4泳法25mを泳げる人・20人 料金:4,000円 問合せ:屋内温水プール (【電話】61-1212) ◆トレーニング室 サマータイム 通常より1時間早い午前8時から利...
-
くらし
国勢調査がはじまります 令和7年は5年に一度の国勢調査の年です。10月1日を期日として実施されます。調査員が各世帯を訪問しますので、調査へのご回答をよろしくお願いします。 ◆国勢調査ってなに? 統計法という法律に基づいて、5年に一度実施される調査です。 最も重要な調査で、回答の義務があります。 ◆どんな人が調査の対象? 日本に住む全ての人と世帯が調査の対象です。新生児や外国人も対象です。 ◆回答はどうするの? インターネ...
-
くらし
令和7年10月1日から開始 あなたの命を守るマイナ救急 ◆マイナ救急とは… 救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用し、傷病者の医療情報などを閲覧する仕組みのことです。 ◆マイナンバーカードを提示するだけで以下の情報が伝わります ・あなたの病歴 ・お薬の処方歴 ・病院の受診歴 ↓ ・傷病者の説明負担が軽減されます。 ・より適切な処置が受けられます。 ◆マイナ救急の流れ (1)傷病者が情報閲覧に同意する (2...
-
くらし
市有地を売却します ◆先着順による市有地の売却 対象:市税を完納しており、支払い可能な個人または法人(複数人での共同申し込みも可能)。 申し込み方法:所定の申込書と契約書に必要書類を添えて総務課に直接申し込み(売却は先着順)。申込書は市ホームページからもダウンロード可 ◆売却物件 (1)は上下水道、電気、電話の引き込みと、別途下水道受益者負担金の支払いが必要です。また、文化財の調査の手続きが1カ月ほど必要です。詳細は...
-
イベント
10月5日(日)同時開催 第13回はやぶさまつり・JAXA角田宇宙センター「一般公開」 10月5日(日)10:00~15:30 同時開催 ◆第13回はやぶさまつり 場所:スペースタワー・コスモハウス 内容:科学実験や工作などのブースが並び、いろんな体験が一日中楽しめます! 料金:無料(一部材料費などがかかる場合あり) ※会場とJAXA角田宇宙センターの間で無料シャトルバスを運行します。 問い合わせ:はやぶさまつり実行委員会事務局 (スペースタワー・コスモハウス内【電話】63-5839...
-
子育て
第22回ファミリーサイクリングフェスティバル 阿武隈川堤防を親子で楽しくサイクリング。交通安全教室や謎解き、エイドステーションでのお振る舞いもあるよ。 日時:10月12日(日)9:00~12:00 コース:スポーツ交流館スタート→阿武隈川サイクリングロード→NIKKOアリーナかくだ(総合体育館)ゴールの約10km 対象:小学生(保護者同伴) 定員:先着30組60人 料金:大人2,000円、小学生1,000円(スポーツ保険、ゼッケン代などを含む...
-
健康
9月10日~16日は自殺予防週間です ・学校や仕事、家族、健康のことなど、不安や悩みを抱えていませんか? ・眠れない、食欲がない、疲れがとれないなど、心と体の不調を感じていませんか? 決して一人だけで悩みを抱えず、誰かに話してみてください。 ◆あなたが相談できる場所があります ◆国の相談先紹介サイト 厚生労働省「まもろうよこころ」 問い合わせ:健康推進課 (【電話】62-1192)
-
イベント
お知らせ~催し(1) ◆スポーツフェスティバルinかくだ 日時:9月14日(日)9:00~12:15 場所:NIKKOアリーナかくだ(総合体育館)、どんぐりぱーく 内容:フリースタイルフットボール紺野志虎(こんのしとら)さんがゲストで参加!各種スポーツ体験や体力測定、幼児向けあそび場など。お菓子詰め放題や豪華景品が当たるじゃんけん大会、おいしいグルメが大集合するKスポ食リンピックも開催 申し込み:9月13日(土)まで、...
- 1/2
- 1
- 2