広報多賀城 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
年頭の挨拶(1)
■『新(あらた)しき年の始めの初春の今日降る雪のいや重(し)け吉事(よごと)』 新春を迎え、降り積もり重なる雪のように皆様にも幸せが続きますように…… 皆様あけましておめでとうございます。 市民の皆様と共に『賀(よろこ)び多き城』多賀城にて新年を迎えた今、感謝の気持ちと同じくらい責任の重さを感じております。その重責を力に変え、日々邁進してまいりますので、皆様におかれましても、今年一年もそれぞれの立…
-
くらし
年頭の挨拶(2)
((1)の続き) ■所信表明 私が市長に就任した1期目はコロナとともに幕を開けたといっても過言ではありません。これまでの日常が変容し、さまざまな活動が制限される中、コロナの脅威から市民生活を守り抜くため、ノンストップで駆け抜けた4年でありました。市民、市内事業者、議員各位をはじめ、そのほかにも市内外を問わず多賀城のためにチカラを注いでくださった沢山の方々に支えていただき、ともに困難を乗り越えて今が…
-
くらし
年頭の挨拶(3)
((2)の続き) ■所信表明 □重点政策2〜我がまちへの誇りと愛着:シビックプライドの醸成〜 「観光」という言葉は、中国の四書五経(ししょごきょう)の一つ「易経(えききょう)」の一文である「観国之光(くにのひかりをみる)」が語源とされ、「国の文化、政治、風俗をよく観察すること」、「国の風光(ふうこう)・文物(ぶんぶつ)を外部の人々に示すこと」というような意味を有していたといわれています。まさにシビ…
-
くらし
年頭の挨拶(4)
((3)の続き) ■所信表明 □重点政策5〜時代の変化に則した行政サービス〜 人口減少が進む社会において、ICT技術は、社会課題の解決や経済の発展など、さまざまな分野で必要不可欠なものであり、市民生活の利便向上と行政事務の効率化を図り、質の高い行政サービスを持続させるためにも、ICT技術の積極的な導入・活用を進めてまいります。 本市では、住民の移動率が県内でも非常に高く、その手続きのために多くの市…
-
文化
〈歴史の風〉文化財の活用と普及啓発の取り組み
西暦724年に造られた多賀城は、令和6(2024)年に創建1300年を迎えました。 昨年、多賀城は創建1300年を迎えましたが、未来に向けてさまざまな昨年、多賀城は創建1300年を迎えましたが、未来に向けてさまざまな課題を解決して、文化財を活用した取り組みを進めていく必要があります。課題を解決して、文化財を活用した取り組みを進めていく必要があります。 これまでは、文化財としての価値を後世に向けて維…
-
文化
〈歴史の風〉Tagayasuプロジェクト [連載57]
■多賀城創建1300年記念事業 ▼古代食再現プロジェクト 古代の宮廷料理として、多賀城・七ヶ浜商工会が、本市の特産品を活用したメニューを開発しました。また、食器については、市民の皆さんのご協力をいただき制作しました。 再現した古代宮廷料理や古代の食器は、令和6年11月1日に開催された多賀城創建千三百年記念式典のレセプション会場でお披露目しました。 古代食再現プロジェクトについて、詳しくは市HPを確…
-
子育て
~古代米×歴史×食を学ぶ~古代米の田植え・収穫~ 食体験でつなぐ・つなげる1300年
多賀城創建1300年記念 市内全小学校集結! 多賀城創建1300年を記念して、市内6校すべての小学5年生約550人が集結し、本市の特産品である古代米の田植えから収穫を体験しました。 古代米生産者をはじめ地元企業や団体、高校生の皆さんなどの協力を得ながら、稲作を通じて、多賀城の歴史や食文化も学んだこのプロジェクトは、最後に自分たちが育てた古代米の給食をいただきました。 子どもたちは、ふるさと多賀城に…
-
しごと
市役所からお知らせ(1)
[1]令和7年度会計年度任用職員募集記事 ■共通事項 雇用期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)(勤務の状況などにより延長する場合有) 雇用条件:週30時間、所属長が指定する日。月給制。通勤手当、期末勤勉手当、年次有給休暇、共済組合および厚生年金加入 受付期間:1月7日(火)~21日(火) 申込方法:各職種ごとの担当課に持参または郵送(1月21日(火)必着) (1)履歴書(市HPからダウン…
-
くらし
市役所からお知らせ(2)
[3]20歳になったら国民年金に加入します 公的年金制度は、老後や障害を負ったときや一家の働き手が亡くなったときに、働いている世代みんなで支えようという考えで作られた制度です。 日本国内にお住まいの20歳以上60歳未満のすべての人に、国民年金への加入が法律で義務付けられています。20歳を迎えた約2週間後に、日本年金機構から「国民年金加入のお知らせ」や「納付書」などが送付され、国民年金に加入したこと…
-
くらし
多賀城ホットトピックス
■しって、さわって、おいしいやさいをありがとう 11月13日、多賀城創建1300年記念事業「食育でつなぐ、つなげる1300年」として、あかね保育所の3~5歳の園児42人が市長とたがもんと一緒に食育に参加しました。 市内の生産者の櫻井さんと遠藤さんを招き、園児から野菜についての質問をして、野菜の種を見せてもらったり、獲れたての多賀城産の野菜や古代米の稲に触れて楽しく学びました。 給食では、市内認可保…
-
しごと
くらしの情報「募集」
■あなたの「ことば」を大募集! めぐりあうと心が温かくなる「ことば」で、多賀城のまちを笑顔でいっぱいに♪ 日々のよろこびを膨らませるため、全国の皆さんからことばを募集します。応募があった「ことば」の中からアートを作成し、まちに展示します。あなたの「ことば」が素敵なアートに変わるかもしれません。たくさんの応募をお待ちしています! 募集期限:2月28日(金) *展示場所について、詳細が決まり次第市HP…
-
くらし
くらしの情報「くらし」
■仙塩広域都市計画用途地域の変更案などに関するパブリックコメントおよび住民説明会について 仙塩広域都市計画用途地域の変更案などに関するパブリックコメントを募集します。パブリックコメントの資料については、市HPや都市計画課窓口(市役所北庁舎4階)で閲覧できます。また、住民説明会を開催します。 募集期間:1月16日(木)〜30日(木)(2週間) 提出方法:電子メール、郵送、FAX 内容:中央一丁目地内…
-
くらし
くらしの情報「安全」
■除融雪作業にご協力ください 天候の急変により融雪作業が間に合わない場合や、市で融雪を行わない区間、自宅前などの生活道路については、除融雪をお願いします。除雪した雪は道路脇や空き地に寄せてください。 問合せ:都市整備課整備保全係 【電話】368-4195 ■交通安全指導隊 任務: ・指導隊(1班〜4班)…定期的な街頭指導のほか、地域の催事などにおける歩行者の交通誘導など ・教育班…子どもと高齢者を…
-
くらし
くらしの情報「福祉」
■宮城障害者職業能力開発校 令和7年度受講生2次募集 科名:(1)Webデザイン科 (2)OAビジネス科 (3)総合実務科 募集定員:(1)(2)10人 (3)20人 訓練期間:4月10日(木)〜令和8年3月12日(木) 募集期間:(1)(2)1月20日(月)まで (3)1月30日(木)まで 選考日:(1)(2)2月14日(金) (3)2月18日(火) 選考場所:宮城障害者職業能力開発校(仙台市青…
-
健康
くらしの情報「健康」
■運動おにぎり教室 ごはんを炊いている間に運動して、炊けたらみんなで握って食べよう!健康のために何から取り組もうか迷っている人、運動や食事を気をつけようとしても中々続かない人におすすめの教室です。ぜひ気軽に参加しましょう。 日時:1月30日(木)10時〜11時30分(受け付けは9時30分から) 場所:市役所西庁舎6階大会議室 定員:15人(先着順) 費用:無料 内容:各種測定(体組成、握力、血圧な…
-
子育て
くらしの情報「子育て」
■令和7年度放課後児童クラブ申し込み 申込期限:1月15日(水)まで 受付時間:9時〜16時30分((日)(祝)、年末年始(12月29日(日)〜1月3日(金))を除く) *詳しくは、多賀城NOW11月号や市HPを確認してください。 問合せ:子ども政策課子育て支援係 【電話】368-1606 ■児童扶養手当の支給 令和6年11月〜12月分を受給資格者の指定口座に1月10日(金)に振り込みます。入金の…
-
くらし
くらしの情報「年金」
■老齢年金の源泉徴収票を送付します 日本年金機構から、令和6年1月から12月までに老齢年金を受け取っている人全員に源泉徴収票を送付します。 源泉徴収票は確定申告をする際に添付する必要があります。大切に保管してください。 源泉徴収票を紛失した場合は再発行できますので、「ねんきんダイヤル」またはお近くの年金事務所に問い合わせてください。 *障害年金や遺族年金は非課税のため源泉徴収票は送付されません。 …
-
講座
くらしの情報「学び」
■貞山高等学校 科目履修生募集 募集期間:2月5日(水)〜19日(水) 募集科目:書道1.、美術1.、美術2.、英語ベーシック、中国語、日本語 募集対象・人数:他の学校に在籍しておらず、1年間通して受講できる人・各科目若干名 受付時間:10時〜17時 *詳しくは、当校HPを確認してください。 問合せ:貞山高等学校 【電話】362-5331 ■放送大学 令和7年4月入学生募集 出願期間:(1)2月2…
-
しごと
くらしの情報「仕事」
■ポリテクセンター宮城 令和7年3月入所受講生募集 募集訓練科名・定員:CADものづくりサポート科(定員24人)、溶接施工科(定員10人)、CAD・NCオペレーション科(定員13人) 訓練期間:3月4日(火)〜8月29日(金) 費用:無料(テキスト代などは自己負担) 募集期限:1月31日(金) 問合せ:ハローワーク塩釡 【電話】362-3361 ■創業支援事業(多賀城みらい塾) □ビジネスマッチン…
-
くらし
くらしの情報「税」
■納付確認書 国民健康保険税・後期高齢者医療保険料および介護保険料は、所得税と市県民税の社会保険料控除の対象となります。 確定申告の参考として、納税義務者へ納付確認書(令和6年中に納めた保険料額がわかるもの)を1月17日(金)に発送します。 問合せ:収納課収納係 【電話】368-1481 ■耐震改修工事住宅の固定資産税を減額 改修工事後3カ月以内に申告してください。 対象:全ての要件を満たすこと …
- 1/2
- 1
- 2