広報とめ 5月号(348号)

発行号の内容
-
イベント
情報広場 Information~催し~
■1日遊べるマルシェ とめまるを開催します 2023年から始まったマルシェイベント「とめまる」を今年も開催します。飲食・クラフトなど約80店が出店します。また、ステージイベントや高校生企画、こども見守りブースも用意しています。ぜひ、ご来場ください。 日時:5月25日(土)午前11時〜午後6時30分 場所:エスファクトリー東北中江公園 問合せ:とめまる実行委員会ユルヤカニカワルマチ 【電話】090-…
-
くらし
住宅入居者を募集
-
くらし
情報広場 Information~募集~(1)
■普通救命講習会 受講生募集 救急車が到着するまでの間、適切に応急手当てをすることで一人でも多くの人の命を救うことができます。大切な命を救うため、講習会の参加者を募集します。 日時:5月19日(日)午前9時〜正午 場所:消防防災センター(3階大会議室) 内容:心肺蘇生法、AED使用方法、止血法など 受講料:無料 募集人数:30人(先着順) ※中学生以上の誰でも受講できます 申込期限:5月1日(水)…
-
くらし
情報広場 Information~募集~(2)
■住宅用新エネルギー設備 電気自動車の導入を支援 ◇住宅用新エネルギー設備導入支援事業補助金 新エネルギー設備の導入を促進するため、機器の購入や設置の費用を補助します。 対象機器:木質バイオマス燃焼機器 対象者:次の要件を全て満たす人 (1)市内に住所があり、住宅に機器を設置すること (2)交付決定日以降に機器を設置すること (3)市税に滞納がないこと (4)これまで当該補助金を交付されていないこ…
-
くらし
ねんきんだより
■国民年金保険料は納付期限までに 令和6年4月分から令和7年3月分までの国民年金保険料は、月額1万6980円です。保険料は、日本年金機構から送付される納付書により、金融機関・郵便局・コンビニエンスストア・スマートフォンアプリで納められます。また、クレジットカードやインターネットなどを利用しての納付や便利でお得な口座振替もあります。毎月の保険料の納付期限は、翌月の末日です。保険料の納め忘れがあると、…
-
イベント
登米祝祭劇場 5月のイベント情報
-
くらし
情報広場 Information~お知らせ~
■春の農作業安全確認運動 対策と準備で事故防止 ◇農業機械の転落・転倒対策を徹底しましょう 県内における過去10年の農作業死亡事故は、農業機械作業に係る事故が全体の約8割を占め、そのうちトラクターによるものが半数を超えます。また、60歳以上の死亡事故は約9割と高い割合となっています。対策と点検で重大な事故を防止しましょう。 農業機械による交通事故対策ポイント: (1)確実な運転操作とブレーキ連結の…
-
くらし
情報広場 Information~相談~
■生活や仕事などの悩み相談に応じます ◇「そ・えーる登米」移動相談 日時:(1)5月14日(火)228日(火)/午前10時〜午後4時 場所:(1)登米公民館(2)米川公民館 相談料:無料 ◇「そ・えーる登米」が移転しました 失業・病気・人間関係などさまざまな問題で生活に困っている人と一緒に考え、解決に向けた行動をサポートする「登米市自立相談支援センターそ・えーる登米」が、4月1日に移転しました。 …
-
くらし
情報広場 Information~寄付~
ご寄付いただき、ありがとうございました。(2月受納順) ※一部掲載。個人の寄付は本紙をご確認ください。 ■一般社団法人とめ青年会議所様 地方行政体制整備に現金26万3250円 問合せ:総務部総務課(総務係) 【電話】0220-22-2091
-
くらし
5月の納税
-
その他
登米市の人口・世帯数
(令和6年3月末現在) ※上記人口・世帯数には外国人住民も含まれています
-
くらし
市内の交通事故発生状況
(令和6年3月末現在) ※佐沼・登米警察署調べ ※R6年1月からの延べ件数(前年同時期と比較) ■警察署からのお知らせ 大型連休が始まると、高速道路や長距離を運転する機会が多くなります。余裕を持った計画と安全運転で、楽しい思い出をつくりましょう。
-
くらし
3月の災害件数
-
くらし
ときめき人~Tome bito~
■創設9年目、悲願の全国出場 ・第42回全国高等学校男子選抜大会出場 登米総合産業高 男子ソフトボール部 3月22日から26日まで山口県宇部(うべ)市内で開かれた「第42回全国高等学校男子選抜大会」(日本ソフトボール協会主催)に、登米総合産業高男子ソフトボール部が悲願の初出場を果たした。 登米総合産業高男子ソフトボール部は創設9年目。現在、選手15人、マネージャー4人の19人で活動している。指導す…
-
その他
編集後記
・4月から広報広聴係に異動してきました。異動初日、慣れない一眼レフカメラでおっかなびっくり撮影した写真はピンボケ気味…。初めての業務に不安は尽きませんが、取材を通じて登米市の魅力をたくさん知り、その魅力を広報紙という形で皆さんにお伝えできるよう頑張っていきたいです。(添田) ・今号を最後に旅立つことになりました。別れの日が近づくにつれて、卒業ソング「翼をください」のメロディーが頭の中に流れていまし…
-
その他
その他のお知らせ(広報とめ 5月号(348号))
■わが家のアイドル募集 ※二次元コードは本紙をご確認ください。 ■ぼくわたしむし歯がないんだよ ※詳細は、本紙またはPDF版17ページをご覧ください。 ■登米市は自主財源を確保するため、広報とめに有料広告を掲載しています。 ※詳細は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードからご確認ください。 ■登米市メール配信サービス (防犯や防災、市政に関する情報などを配信) 【URL】https://mail….
- 2/2
- 1
- 2