広報とめ 6月号(349号)

発行号の内容
-
くらし
減らそう可燃ごみ
人が生活する上で必ず発生するごみ。そのうちの多くを占める可燃ごみを減らすことによって、私たちにとってさまざまなメリットがあります。 ■市民一人当たりのごみの排出量が増加傾向に 登米市民一人当たりが1日に排出するごみの量は、平成29年度が平均で827グラムだったのに対し、令和4年度には899グラムと増加。ごみ全体の中でも、焼却処理する可燃ごみの割合は約85パーセントを占めている状況です。 また、廃棄…
-
しごと
【今月のお知らせ】(01)市職員募集
ともに登米市を支える仲間を募集します ■募集事項・申込書の入手方法 ダウンロード:市公式ホームページ「職員採用情報」からダウンロードできます 郵送での請求:封筒の表に「職員採用試験申込書請求」と朱書きし、次の2点を同封してください (1)宛先を明記した返信用封筒(A4版が入る大きさに120円切手を貼付したもの) (2)連絡先(電話番号)を明記した任意の用紙 市役所窓口:迫庁舎2階人事課または各総合…
-
くらし
【今月のお知らせ】(02)個人住民税の定額減税を実施します
国は、賃金上昇が物価高に追いついていない国民の負担を緩和するため、デフレ脱却の一時的な措置として、令和6年度分個人住民税からの定額減税を実施します。 対象者:前年の合計所得金額が1805万円以下の個人住民税所得割の納税義務者 減税額:本人、配偶者を含む扶養親族1人につき1万円 徴収方法: ・給与所得に係る特別徴収の募集人員:6月分は徴収されず、定額減税「後」の税額が7月分から翌年の5月分の11カ月…
-
子育て
【今月のお知らせ】(03)ご利用ください「子育て支援センター」
-
くらし
【今月のお知らせ】(04)水道週間の事業に参加して安心・安全な水道を守りましょう
6月1日から7日まで、全国一斉に水道週間の取り組みが実施されます。第66回水道週間のスローガンは「たいせつにみずはみんなのたからもの」。水道は私たちの生活に欠かすことができません。市は「水」「水道」への理解と関心を深め、きれいな水と美しい自然環境を守るための事業に参加する人を募集します。 ■第66回水道週間作品コンテスト募集 水道に関する標語や作文を通じて、水資源の大切さを多くの皆さんに感じてもら…
-
くらし
【今月のお知らせ】(05)林道「登米東和線」が開通しました
林道「登米東和線」は、登米町上羽沢地区の県道志津川登米線と東和町朝田貫地区の国道398号を結ぶ林道で、県が事業主体として平成21年に着手し、工事を進めてきました。 この度、工事が完了したことにより、県から市に引き渡され、4月26日に開通式典を開催。開通式では、来賓や関係者が見守る中、関係団体などの代表者が地元産木材をウッドカットして林道の開通を祝いました。 当路線の完成によって、木材運搬用トラック…
-
イベント
【今月のお知らせ】(06)奥の細道芭蕉バスツアー参加者を募集します
松尾芭蕉が「おくのほそ道」を旅した335年前と同じ日の6月27日に、登米市での芭蕉の足跡を巡るバスツアーを実施します。 日時:6月27日(木)午前9時〜午後3時30分 集合場所:市役所登米庁舎 コース:北上可動堰(せき)、柳津虚空蔵尊、芭蕉翁一宿之碑、嶺鍛冶屋峠、お鶴明神、鏡石の碑、弥勒寺 ガイド:「おくのほそ道」案内人協議会登米支部/酒井哲てつ雄お氏 参加費:無料 ※昼食の予約を希望する場合は千…
-
くらし
【今月のお知らせ】(07)第三次登米市総合計画策定を諮問しました
総合計画は、行政運営の指針となる「まちづくり」の最上位計画です。現行の総合計画が令和7年度で終期を迎えるため、市では、8年度から10年間の第三次登米市総合計画の策定作業を進めています。 4月23日、登米市総合計画審議会が迫公民館で開催され、市長が審議会に対し、策定について諮問しました。 今後、タウンミーティングや市民フォーラムを開催するとともに、パブリックコメントの実施など、市民の皆さんや審議会か…
-
くらし
地域の種まき隊 vol.8
■安心して暮らせる元気なふるさとに ■うわぬま元気プロジェクト!
-
くらし
今月のホットライン~HOTLINE~
「デマンド型乗合タクシー実証運行事業出発式」(米谷地域づくり推進協議会主催)が4月1日、東和町米谷地区で行われました。 市では、よりきめ細やかで住民に優しい地域内交通手段として、デマンド型乗合タクシーの運行を推進しています。今回、市内で5カ所目となる東和町米谷地区において実証運行を開始。利用者は自宅から地域内の医療機関や公共機関、商店などまで自由度が高い移動が可能です。佐藤幸ゆき子こさん(東和町米…
-
くらし
【市民の広場】よりそい半世紀
■出会ったきっかけは 進:住んでいた行政区が隣同士で、親の勧めで結婚したんだ。 しげ子:優しい人だと思ったよ。 ■お互いについて 進:なんでも嫌がらずやってくれる人だね。 しげ子:いろいろなことに挑戦して、周りのために頑張る人だから、みんなに慕われているね。 ■夫婦円満のコツは 進:けんかしたことがないかな。 しげ子:怒った顔を見たことがないね。どんなことでも知っていて、頼りになるの。 ■最近楽し…
-
くらし
【市民の広場】市民リレーエッセイ
登米市シティプロモーションサポーターNo.4。登米油麸丼の会会員番号2。みやぎマスター検定準1級。突出していない微妙に「惜しい」ポジション、それが僕です。 20代後半に地元登米町に戻ってきて、看板屋(屋外広告業)を営んでいます。 登米町は歴史と伝統だけでなく、B級グルメの油麸丼や音楽フェスの森波(しんぱ)など、ユニークなカルチャーが育まれた観光拠点です。先輩たちの影響で多くを学び、地元の魅力をさら…
-
子育て
【市民の広場】わたしが描く夢
私の夢は、世界の人たちを笑顔にする国際看護師になることです。 ある日、SNSを通じて、世界には医療の行き渡っていない地域があることを知りました。日本の医療と開発途上国の医療とでは、医療行為やサービスの内容が全然違うと感じました。私は、そのような地域の人たちにも笑顔になってもらうため、この職業に就きたいと思いました。そのために、家族、友達、先生など、さまざまな人の意見を聞くことが大切だと考え、耳を傾…
-
くらし
【健康】6月の献血日程
-
くらし
【健康】6月の休日当番医/6月のこころの相談
■6月の休日当番医 ■6月のこころの相談
-
くらし
健康
■高齢者の相談窓口 地域包括支援センター ずっと健康でいるために、口の健康はとても大切です。かめない食品が増え、食べこぼしやむせが増えるなど加齢による口腔機能の低下は「オーラルフレイル」といい、食べたり飲み込んだりすることが困難になったり、誤ご嚥(えん)性肺炎を起こしやすくなったりします。オーラルフレイルを予防するるために、次のポイントを毎日の習慣にして、健康を維持していきましょう。 ・毎日のブラ…
-
くらし
夜間納税相談窓口(6月・7月分)
-
くらし
マイナンバーカード 申請サポート
-
イベント
情報広場 Information~催し~
■宝くじ文化公演「熱帯JAZZ楽団コンサート」 日本のラテン・ジャズ音楽シーンを牽引(けんいん)するビックバンド「熱帯JAZZ楽団」のパワフルなリズムとハーモニーをご堪能ください。 日時:8月17日(土)午後5時30分開演 場所:水の里ホール・Abebisou(大ホール) 入場料:2500円、高校生以下1500円 ※全席指定前売り・宝くじ助成による特別料金です ※未就学児は入場できません 前売開始…
-
くらし
住宅入居者を募集
- 1/2
- 1
- 2