広報くりはら 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
栗原市テレビ回覧板
khb東日本放送が提供するテレビのデータ放送サービス「khbテレビ回覧板」で、市政情報の発信を行っています。ぜひ、ご覧ください。 掲載情報:市政情報、観光情報、災害情報(避難所開設など) 利用方法: (1)テレビのリモコンの5チャンネルを押す (2)dボタンを押す (3)テレビ画面の「栗原市のテレビ回覧板」を選択し、決定ボタンを押す ※ボタンの配列や表記は、リモコンによって異なります。 ※栗原市の…
-
くらし
市からのお知らせ―お知らせ―(4)
■看板などの設置には許可が必要です 県内では、宮城県屋外広告物条例に基づき、屋外広告物を表示できる場所や基準が定められています。 表示する際は、原則、許可が必要です。屋外広告物の表示ルールを守り、景観の整った魅力あるまちづくりを進めましょう。 許可条件、申請方法など詳しくは、問い合わせください。 屋外広告物とは: ・店や会社の壁面に掲示する文字や絵 ・道端に設置する案内看板や宣伝の貼り紙 ・立看板…
-
くらし
市からのお知らせ―お知らせ―(5)
■がんサロン「サロンde(デ)よらいん」開催 がん療養中の人や体験者、家族が、互いの気持ちを語り、支え合うサロンを開催します。 日時:9月10日(火曜日)午後2時~3時30分 場所:栗原中央病院 内容:アクセサリー作り 参加費:300円 申込み:不要 問合せ:栗原中央病院 【電話】21-5330 ■みんなのイブニングコンサート ピアノによるデュオコンサートを開催します。ぜひお越しください。 日時:…
-
くらし
市からのお知らせ―募集―(1)
■学びたい気持ち応援~無利子奨学金~ 経済的な理由で修学が困難な学生や生徒に、奨学資金を無利子で貸与します。 対象:次の全てに該当する人 ・高等学校、中等教育学校(後期課程)、高等専門学校、専修学校(高等課程および専門課程)、短期大学、大学、東北職業能力開発大学校(本校)のいずれかに在学または、入学見込みの人 ・経済的な理由により修学が困難な人 ・保護者(親権者または、未成年後見人)が市内に在住す…
-
くらし
市からのお知らせ―募集―(2)
■犬のしつけ方教室開催 家庭犬のしつけ方について、講演およびデモンストレーションを実施します。 日時:10月20日(日曜日)午前10時~正午 ※受け付けは、午前9時30分から 場所:築館体育センター 講師:警察犬松本訓練所 松本 章(まつもと あきら)氏 参加費:無料 ▽参加種別 犬同伴の参加: ・定員…3組 ・犬の条件…栗原市に登録し、令和6年度狂犬病予防接種および混合ワクチン接種済で、生後6カ…
-
くらし
市からのお知らせ―人口の動き、今月の納期など―
■人口の動き ※令和6年7月末現在、( )は前月比 人口:60,983人(△72) 男:29,736人(△32) 女:31,247人(△40) 世帯数:24,857世帯(△4) 出生:16人 死亡:98人 転入:94人 転出:84人 問合せ:市民生活部市民課 【電話】22-3211 ■今月の納期 9月30日(月曜日)まで ▽固定資産税(第3期) ▽国民健康保険税(第5期) 問合せ:総務部税務課 【…
-
くらし
情報あれこれ―お知らせ―
■年金生活者支援給付金制度 年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入やその他の所得額が、一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 受け取りには請求書の提出が必要です。案内や事務手続きは日本年金機構が実施します。 対象:次のいずれかの条件を満たす人 ・65歳以上で老齢基礎年金を受給し、年金収入額とその他所得額の合計が88万9300円以下(昭和31年4月…
-
くらし
情報あれこれ―募集―
■小・中・義務教育学校の常勤・非常勤講師:募集 栗原圏域または、大崎圏域で、子どもの成長を支える人材を随時募集しています。 応募資格 教員免許状を持っている人 ※免許法改正による免許状の取り扱いについて不明な場合は、問い合わせください。 申込み:宮城県ウェブサイトで応募書類をダウンロードし、必要事項を記入の上、宮城県北部教育事務所教育学事班に直接持参または、郵送で申し込みください。 問合せ:宮城県…
-
くらし
情報あれこれ―相談―
■高齢者・障害者のための成年後見・相続・遺言相談会 司法書士が、成年後見・保佐・補助などの法定後見および任意後見、相続、遺言に関する相談に、無料で応じます。 ◇電話相談 日時:9月16日(月曜日)午前10時~午後4時 相談用電話番号:【電話】022-221-6870 ※予約不要 ◇面接相談 面接による相談も受け付けます。面談を希望する人は、予約してください。 相談日時:9月16日(月曜日)午前10…
-
くらし
みらいん くりはら人
■和装に親しむ人を増やしたい 千葉 るみ子(ちば るみこ)さん(栗駒八日町) 「浴衣を着て、うれしそうに目を輝かす生徒たちを見ると、本当にやって良かった」と話す、千葉るみ子さん。 栗駒地区で和装教室を営む千葉さんは、6月に市内6つの中学校で行われた和装を学ぶ授業で、講師の一人を務めました。また、仙台市内の理美容専門学校でも和装の指導者を12年にわたり、務めています。 「生徒に教えるには、常に自分が…
-
その他
その他のお知らせ(広報くりはら 令和6年9月号)
■ユーチューブ栗原市チャンネル 【URL】https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi ■栗原市フェイスブック 【URL】https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など 日々配信中! ■栗原市ウェブサイト 【URL】https://www.kuriharacity.jp/ ■栗原市の市外局番 0228…
- 2/2
- 1
- 2