市報ひがしまつしま 2024年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
市民生活課延長窓口について(市役所矢本庁舎)
■日時 4月2日(火)および16日(火)19時まで ■取扱事務 ・住民票、戸籍証明書、印鑑証明書の交付 ・マイナンバーカードの交付 ※マイナンバーカードの交付は要予約(予約受付は窓口実施日前日の16時で締切。前日が休日の場合、直近の開庁日16時が予約の締切時間になります)。 問合せ:市民生活課戸籍住民係(マイナンバー) 【電話】内線1410・1422
-
くらし
引越しで住所を異動される方は住所の届出が必要です
入学・就職・転勤等により引越し(市内で住所異動・市外から市内へ住所異動)される方は,以下の住所の届出が必要です。新しい住所地にお住まいになった日から原則14日以内にお届けください。不明な点は下記まで問い合わせください。 ■住民票の住所の異動届 ・転居届…東松島市内で住所を変更された方 ・転入届・…市外から東松島市内に引越しされた方 ※マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナンバーカードに最新の住所…
-
くらし
令和6年4月2日(火)以降の税務署での相談は、事前予約をお願いします
申告相談や電話での回答が困難な相談内容(具体的に書類や、事実関係を確認する必要がある場合など)については、事前に電話で税務署に相談日時を予約してください。 電話での事前予約の受付開始日は令和6年3月27日(水)になります。 なお、制度や法令等の解釈・適用についての国税に関する一般的な相談は、下記「手順2」において1を選択することで、電話相談センターへの相談が可能です。 ◆手順1 税務署へ電話をかけ…
-
くらし
生活情報 お知らせ
■上下水道の手続きはお早めに (SDGs9) ▽使用中止の手続き 「水道使用水量等のお知らせ(検針票)」を確認し、早めに連絡ください。 ▽使用開始の手続き 「水道をご使用されるお客様へ」の「お客さま番号」を確認の上、使用開始の5日前までに連絡ください。なお、水道料金と下水道使用料は、合算で請求を行っています。 問合せ:水道企業団お客さまセンター(受託事業者石巻地方水道サービス共同企業体) 【電話】…
-
くらし
生活情報 相談
■こころの健康相談(大人の方) (SDGs3) 精神科医療機関への受診を迷っている、眠れないなどのこころの悩みを抱えている方・その家族が対象です。 日時:4月12日(金)14時・15時・16時(予約制、1人50分) 担当:こだまホスピタル 虎岩武志(とらいわたけし)医師 場所:矢本保健相談センター 申込:相談日の前日までに電話で申し込みください 問合せ:健康推進課健康支援係 【電話】内線3114 …
-
子育て
それゆけ!イートVol.156
■「祝!創立150周年」 これからもみんなで明るい地域・学校づくりをしていきたいね!byイート イート:東松島市のキャラクター。名前の由来は東松島市の東(イースト)と心(ハート)が融合したもの。楽しいイベントが大好きな食いしん坊。 イ~ナ:「イート」の妹。恥ずかしがりやさんでお兄ちゃんのそばを離れたがらず、一緒によくお祭りやイベントの会場に登場する。 市内では、大塩小学校(開校 明治6年4月15日…
-
子育て
乳幼児健康診査・健康相談のお知らせ(4・5・6月)
対象者には、改めて通知しますが、通知が届かない方や新たに転入された方、都合のつかない方は下記まで連絡ください。1歳6か月児と3歳児健診は、健診時間の短縮のため、健診票の事前返送にご協力ください。 ※妊産婦・子どもの健康相談は予約が必要となりますので、子育て支援アプリまたは電話で予約してください。 (※1)4か月児の乳幼児健康診査で6月26日(水)は日程変更となる可能性があります。 場所:矢本保健相…
-
くらし
休日診療担当医院表(2024年(令和6年)4月分)
●東松島地区医院・薬局 診療時間:9時~17時 ※救急医療機関として市内では、真壁病院【電話】82-7111、仙石病院(泌尿器科、脳神経外科、循環器内科)【電話】83-2111が24時間体制で救急患者の診療を実施。また、石巻圏域では、石巻赤十字病院【電話】0225-21-7220、斎藤病院【電話】0225-96-3251が、24時間体制で救急患者の診療にあたっています。診療が必要な場合は、電話確認…
-
健康
食のリレートーク イート(食べる)でつながるとイ~ナ!! 第159回
■参加者主体の料理カフェ「Cafe de めぇめぇ」 社会福祉法人ことぶき会 木島美季(きじまみき)さん 社会福祉法人ことぶき会場:小野=では、食を活かして認知症カフェ機能の役割を持った集いの場「Cafe de めぇめぇ」を月1回開いています。季節の料理を調理し、参加者同士で翌月のメニューも企画し、月々の参加のきっかけづくりにしています。実施当初は数人程度の参加でしたが、現在では定員を超えるほどの…
-
くらし
「おくやみハンドブック」を作成しました
市では、ご遺族の皆さまが各種届出などをする時、市役所をはじめとした諸手続きについて、少しでもわかりやすく進めていただけるようにハンドブックを作成しました。 詳しくは下記担当まで問い合わせください。 問合せ:市民生活課戸籍住民係 【電話】内線1122
-
くらし
“動画”で東松島市の魅力を発信しています
市では、動画サイトYouTube内において、「東松島市公式動画チャンネル」を開設しています。観光情報や食育・健康づくりに関する情報など、皆さんにとって身近で、より生活を豊かに楽しくする情報が盛り沢山となっていますので、ぜひ活用ください。 観光情報:ひがしまつしまじかん 食育・健康づくり:イートくんチャンネル 企業紹介:市内企業紹介動画 「チャンネル登録」して、最新のひがまつ情報をゲットしよう!
-
くらし
市民のカレンダー4月
カレンダーの中にある時刻は、行事などの開始時間(または終了時間)を表しています。 問い合わせ: ■体育館一般開放のお知らせ 場所・時間: 問合せ:NPO法人東松島市体育協会事務局 【電話】82-9030 ■飲酒運転は犯罪です 宮城県内では震災発生直後から飲酒運転による事故や検挙数が増加しています ~飲酒運転を「しない」「させない」「許さない」~ 平成30年6月15日、政府が選定した29自治体に宮城…
-
その他
東松島市の人口(令和6年3月1日現在の住民基本台帳、外国人住民含む)
男:18,754人(-23) 女:19,549人(-15) 計:38,303人(-38) 世帯数:16,698世帯(-14) ( )内は前月比 ●令和5年同時期計 ( )内は前年比 38,809人(-506) 16,549世帯(+149) ●令和3年同時期計 ( )内は3年前比 39,558人(-1,255) 16,300世帯(+398)
-
その他
その他のお知らせ(市報ひがしまつしま 2024年4月1日号)
市報ひがしまつしまでは、東松島市の自主財源の確保と市内における地域経済の活性化のため、有料広告を掲載しています。 ■市報ひがしまつしま 2024年(令和6年)4月1日号 No.384 SDGs 未来都市 みんなの心と力をひとつに 市報ひがしまつしまでは、東松島市の自主財源の確保と市内における地域経済の活性化のため、有料広告を掲載しています。 編集と発行:東松島市総務課市長公室秘書広報係 制作:石巻…