市報ひがしまつしま 2024年5月1日号

発行号の内容
-
子育て
子育て支援センター利用に関するお知らせ
矢本子育て支援センター「ほっとふる」(開館日 月~金曜日) 鳴瀬子育て支援センター「あいあい」(開館日 月~木曜日) 開館時間:9時~16時(相談は17時まで) ※講座など内容が変更になる場合がありますので、最新情報はホームページを確認ください。 ◆ほっとふるの5月の主な行事 ○赤ちゃん講座 日時: (1)5月10日(金) (2)5月17日(金) (3)5月24日(金) (1)(2)(3)10時~…
-
スポーツ
SportsParadise 東松島市スポーツ協会 スポパ通信
■運動会で活躍しよう! 5月は小学校の運動会シーズンです。運動会といえば徒競走!初めて運動会に参加する子、去年よりもっと早く走りたい子。そんな子どもたちのために早く走るポイントを教えます! ◆早く走るポイント ▽POINT(1) スタートの姿勢 スタートや走るときは「頭・腰・かかとが一直線上になること」が大切。 ▽POINT(2) 腕をふる 腕を速く振ることによって、足も連動して速く動く。 腕の動…
-
イベント
みりょく発見!ひがしまつしまの観光と物産
■宮城オルレ奥松島コース 「Spring OLLEin奥松島コース」参加者募集 春の草花に囲まれた奥松島は見どころが満載。宮城オルレ全コースの中でも一番人気の奥松島コース(10km)を散策します。 春の暖かな風を感じながら、宮戸島の魅力を再発見してみませんか。今回は奥松島コースの春の絶景を満喫しながらゆっくりと巡り、昼食は東松島の海の幸を使った民宿ごはんを堪能いただきます。 皆様の参加をお待ちして…
-
イベント
広報 縄文村だより vol.219(5月号) Jomon Times
-
くらし
もっと知りタイ! 地域おこし協力隊
■ゲストハウスを東松島に 赤沼孝一(あかぬまこういち)さん(25) 私は長野県岡谷(おかや)市出身で、中学校から大学まで東京都で寮生活を送ってきました。卒業後すぐに地域おこし協力隊にと思いましたが、一定の社会人経験が必要と考え、松島国際観光(株)のホテル大観荘で働いた後、改めて今回東松島市で協力隊員になりました。 自分の移住先として、海のない長野県生まれのため、第一条件に「海があるまち」を挙げてい…
-
くらし
認知症カフェで、心も身体もリフレッシュ! ~新しい趣味や友達を見つけよう!~
認知症カフェとは認知症に関心がある方はもちろん、どなたでも集まって語り合える場所です。みんなでおしゃべりやゲームをしたり、新しい趣味を見つけたり、新しい友達を作ることができます。 介護の専門職が開催していますので、認知症についての不安や知りたいことがある方は気軽に相談ください。 ※参加費は基本無料ですが、別途材料費等が必要な場合があります。 ※開催日は、都合により日程変更となる場合があります。詳し…
-
くらし
認知症の家族の会を開催します
■東松島市認知症の家族の会 毎日の介護について一人で抱え込まずに語り合いませんか。認知症の介護の経験者と話ができます。また、介護の専門職への相談も行えるのでお気軽にご参加ください。 日時:5月15日(水)10時~11時30分 場所:矢本西市民センター 会議室1 内容:家族の情報交換、専門職への相談 参加費:無料 持ち物:飲み物等をご持参ください。 対象:認知症の方が身近にいる方・当事者(診断の有無…
-
くらし
国民ねんきんだより
■会社を退職したときは年金の切替え手続きが必要です 20歳以上60歳未満の方が会社を退職され、農業者、自営業者、学生、フリーター、無職などになった場合には、国民年金第1号被保険者への切替え手続きが必要です。市民生活課高齢医療・年金係にて早めに手続きをしましょう。 ■国民年金保険料は納付期限までに納めましょう 令和6年4月分から令和7年3月分までの保険料は、月額16,980円です。保険料の納付期限は…
-
くらし
消費生活情報 ~定期購入について、おさらいしましょう~
1.初回限定お試し価格 2.2回目お届けしません 3.いつでも解約できます 「広告でよく見るなぁ。 お得感いっぱいで魅力的な宣伝文句だけど意味は何なのかな?」 1.初回限定お試し価格…数回続く定期購入の1回目だけ特別価格になる。 2.2回目お届けしません…自動解約にはならず、解約手続きが必要。初回の特別価格は取り消され、定価を請求される。 3.いつでも解約できます…条件が細かく決められている場合が…
-
くらし
宮城県東部県税事務所からのお知らせ
■令和6年度自動車税種別割の納期限は、5月31日(金)です。 納税通知書は5月中旬に郵送します。納期限までに忘れず納付しましょう。金融機関、コンビニエンスストア、各県税事務所の窓口での納付のほか、インターネットを利用したクレジットカード納付やペイジー、スマートフォン決済もご利用になれます。 口座振替の手続きが既にお済みの方は、5月31日(金)に振り替えられますので、前日までに口座残高の確認をお願い…
-
しごと
第19回ひがしまつしま市民文化祭 実行委員会メンバー・当日お手伝いスタッフ募集
市民文化祭の企画・運営をする実行委員と当日お手伝いスタッフを募集します。「芸術文化が好き」「イベント企画運営をやってみたい」「まちを盛り上げたい」「仲間が欲しい」皆さんの参加をお待ちしています。 ■文化祭開催予定日 展示の部:10月19日(土)・20日(日) 音楽の部:10月27日(日) 舞踊の部:11月3日(日・祝) 場所:市コミュニティセンター 活動内容:各部門の企画・調整や、会場準備・ステー…
-
しごと
東松島市食育推進協議会委員募集
東松島市では「第3期東松島市食育推進計画」の推進および次期計画策定に向け、食育推進連絡協議会の委員を公募します。 この協議会は、市が委嘱する学識経験者や食育関連団体の代表等並びに一般市民で構成しています。実績としては、食育に関心のある市民を増やすことをはじめ、デジタル化した食育活動や生産者や飲食店、企業等多方面が連携した活動を展開することにより、農林水産省から農林水産大臣賞や消費・安全局長賞を受賞…
-
くらし
身体障害者などに対する軽自動車税(種別割)の減免のお知らせ
身体障害者などの方が所有している軽自動車で、専ら身体障害者などの通院・通学等のために使用している場合、軽自動車税(種別割)の減免が受けられます(障害者1人につき普通自動車を含め1台限り)。 なお、障害者等級種別、障害者本人が所有する(身体障害者が18歳未満、知的障害者および精神障害者の場合は、生計を一にする家族が所有でも該当)などの要件があります。 ■申請期間 5月31日(金)期限厳守(郵送の場合…
-
しごと
東松島市学校給食センター調理補助員(パート)募集
内容:学校給食調理補助および洗浄業務 募集人員:1名 雇用期間:令和6年6月3日~ ※試用期間3か月。 勤務場所:東松島市学校給食センター 勤務時間:8時30分~15時 ※実働5.5時間、休憩1時間。勤務時間は応相談。 時給:923円 申込:5月20日(月)17時まで履歴書(自筆・写真貼付)持参の上、東松島市学校給食センターへ申し込みください。 問合せ:株式会社ジーエスエフ(担当:阿部) 【電話】…
-
しごと
令和6年度宮城県内 市町村等合同就職セミナー参加者募集
東松島市も参加する県内市町村等職員を目指す大学生などを対象としたセミナーが開催されます。参加を希望する方は下記まで連絡ください。 日時:5月10日(金) 第1部…10時~正午 第2部…13時30分~15時30分 ※第1部と第2部で参加市町村が変わります。東松島市は第2部に参加予定。 場所:宮城県庁2階講堂(仙台市青葉区本町3丁目8-1) 対象:令和7年3月に大学・短期大学・高等学校などを卒業予定の…
-
スポーツ
第18回東松島市ペタンク大会参加チーム募集
日時:5月18日(土)9時開会 場所:鷹来の森運動公園 屋内運動場A棟 内容:屋外ペタンク(ニュースポーツ)団体戦 対象:中学生以上の市民 申込:1チーム4名以内(選手3名・補欠1名)を所定の申込用紙に記入し、市コミュニティセンター内の下記担当まで申し込みください。 (FAX可【FAX】82-6933) 申込締切:5月10日(金) 参加費:1,000円/1チーム(大会当日会場で受領します) 主催:…
-
くらし
生活情報 募集
■交通安全指導隊員・防犯実働隊員の募集 (SDGs11) 交通安全指導隊は、主に小中学校の通学路で交通指導、イベント時の交通整理・指導、交通安全教育の実施など、身近な地域の交通安全活動を行っています。 防犯実働隊は、各種犯罪を予防し、安心できるまちづくりを推進するため、青色回転灯パトロールカーでのパトロールや市内で開催される各種イベント時のパトロールなどを行っています。安全安心な東松島市を、より一…
-
くらし
献血のご協力をお願いします
市では毎月第4日曜日に、イオンタウン矢本駐車場内で献血を行っています。5~6月の予定をお知らせしますので、皆さまのご協力をお願いします。 日時: 5月26日(日)10時~16時30分 6月23日(日)10時~16時30分 場所:イオンタウン矢本駐車場内 問合せ:健康推進課予防健診係 【電話】内線3124・3105
-
くらし
エンジョイ!かんきょうライフ
6月9日(日)、8月4日(日)、10月20日(日)は市内一斉清掃推奨日です。市内一斉清掃は、例年、6月、8月、10月の年3回、市民皆さんの協力により実施しております。 今年度も各地区(自治会)ごとの取り組みとなります。実際の作業実施の有無や、日時・内容などは、各地区(自治会)に確認してください。 問合せ:市民生活課環境衛生係 【電話】内線1151
-
くらし
マイナンバーカード休日交付窓口
マイナンバーカードの交付申請を行い、「個人番号カード交付通知書」(ハガキ)が届いた方で、仕事の都合などにより平日に来庁いただくことができない方を対象に、マイナンバーカードの休日交付窓口を開設します。 ※事前に電話予約し、当日は本人の来庁が必要です。 ■窓口開設日 5月12日(日)9時~12時 ■予約方法 電話予約 ※希望日の3営業日前までに予約をしてください。 ※先着順となり、予定人数に達した時点…