市報ひがしまつしま 2024年8月15日号

発行号の内容
-
イベント
月浜海水浴場で夏満喫
■穏やかな波ときれいな砂浜が人気 東松島市唯一の遊泳スポット「月浜海水浴場」が7月13日、海開きを迎えました。管理運営する月浜自治会が安全祈願祭と海開き式を開き、家族連れが穏やかな水面で泳ぎを楽しみました。 海開き式では、月浜自治会の小野重美(おのしげみ)代表が「風光明媚(ふうこうめいび)で穏やかな波、きれいな砂浜は人気が高い。サップやカヌー体験も毎年にぎわう。今年も海水浴場を開設できることに感謝…
-
くらし
熱中症を予防しましょう
■熱中症特別警戒アラートの運用が始まりました 熱中症警戒アラートは危険な暑さが予想される場合に、暑さへの「気づき」を促し熱中症への警戒を呼びかけるものです。熱中症特別警戒アラートが発表される場合は、過去に例のない危険な暑さが予測され、人の健康に係る重大な被害が生じるおそれがあります。熱中症警戒アラートや熱中症特別警戒アラート発表時には、普段の熱中症の予防行動だけでは不十分な可能性がありますので、次…
-
イベント
東松島夏まつり2024開催
■「みんなで創ろう!日本一の東松島ブルー物語」 今年の東松島夏まつりも、このまちが持つ「青の魅力」を全国へ発信すべく、青色の暖簾設置や来場者に青いアイテムを身に着けていただくなど、会場を青(ブルー)一色に染めて盛り上げます。 ブルーインパルスの展示飛行や太鼓演奏、綱引き大会などさまざまな催しが予定されています。皆さんでお祭りを大いに盛り上げましょう。 日時:8月24日(土)12時~20時 場所:東…
-
イベント
令和6年度松島基地航空祭開催
■日時 8月25日(日)9時~15時 ■場所 航空自衛隊松島基地(東松島市矢本字板取85) ■内容 ブルーインパルス展示飛行、装備品等の地上展示、ブルーインパルスJr.による走行展示 ※当日の天候および任務などの影響により、急きょ変更になる場合があります。 ■注意事項 ・入場の際、来場者全員の手荷物検査を実施しますので、協力をお願いします。 ・猛暑が予想されますので、定期的な水分補給や日傘、体温調…
-
くらし
【施設園芸農家向け】東松島市農水産業者燃油高騰対策支援金
市場価格の低迷や燃油価格の高騰により生産活動における経費が増加している「施設園芸農家」に対し、負担軽減および経営安定化並びに地域経済の持続を図るため、生産活動に使用する燃油経費の一部に係る支援金について、下記のとおり申請を受け付けています。 ■事業対象者 下記のすべてに該当する方 (1)市内で販売を目的として施設園芸を営む農業者 (2)東松島市内に住所または事業所を有していること (3)市税等を滞…
-
くらし
相続登記専門 司法書士無料相談会の開催(要予約)
令和6年4月1日に施行された不動産の相続登記義務化に伴い、相続登記に関する相談を司法書士が無料でお受けします。 日時:8月28日(水) (1)13時~13時45分 (2)14時~14時45分 (3)15時~15時45分 (4)16時~16時45分 場所:市役所矢本庁舎会議室 ※会場を案内しますので、総合案内または復興政策課までお声がけください。 対象:市内にある不動産の所有者、またはその相続人(今…
-
くらし
デマンド型乗合タクシー「らくらく号」運休のお知らせ
8月24日(土)の東松島夏まつり開催日は、「らくらく号」は運休になりますのでお知らせします。 また、予約センター(【電話】84-1515)への電話のかけ間違いが多発しています。予約の際は、電話番号を確認の上、押し間違えなどないようにご注意ください。 問合せ:復興政策課地方創生・基地対策係 【電話】内線1232
-
子育て
宮城県高等学校等育英奨学資金貸付予約奨学生募集
■対象 保護者が宮城県内に住所を有している中学校3年生および義務教育学校9年生で、令和7年4月に高等学校、特別支援学校の高等部および専修学校の高等課程に進学を希望する優れた生徒であって、経済的理由により修学に困難があるもの。 ■貸付月額 ■採用方法 申請書類および学校長の学力基準などの評定に基づき、学力・人物・家計が基準に適合するもの。 ■申込 在学している中学校にある申込書により受け付けします。…
-
子育て
児童扶養手当現況届について
児童扶養手当を受給している方は、毎年8月1日から8月31日の間に現況届を提出しなければなりません。 この届は、昨年中の収入状況、現在の家族状況などを確認し、児童扶養手当の受給要件に該当するか確認するためのもので、届出がない場合、11月分以降の手当が受けられなくなります。提出の必要な方には、通知により必要書類等をお知らせしますので下記の日程で手続きしてください。 また、所得限度額超過により現在手当が…
-
子育て
特別児童扶養手当所得状況届について
特別児童扶養手当を受給している方は、毎年8月12日から9月11日の間に所得状況届を提出する必要があります(土・日・祝日にあたるときは翌開庁日)。 この届は、昨年中の収入状況、現在の家族状況などを確認し、特別児童扶養手当の受給要件に該当するか確認するためのもので、届出がない場合、8月分以降の手当が受けられなくなります。提出の必要な方には、通知により必要書類等をお知らせしますので下記の日程で手続きして…
-
スポーツ
楽天イーグルス奥松島球場(奥松島運動公園野球場)夜間の内野守備練習が可能になりました
楽天イーグルス奥松島球場(奥松島運動公園野球場)では照明を設置し、夜間における内野守備練習が可能になりました。団体はもちろん個人での利用もお待ちしています。 ※施設閉館21時までの間、希望の時間に応じて利用可。 ※利用には上記の照明利用料金に加え、施設使用料が必要となります。 問合せ:奥松島運動公園指定管理者 (株)アークリンク 【電話】88-4588
-
くらし
令和6年度女性ミーティングを開催します
東松島に暮らす女性たちと、ワクワクが生まれる、元気になれる、新しいつながりの場をつくります。講師に(株)EoD代表取締役の吉田和美(よしだかずみ)氏を迎え、身体や五感をつかった二日間の体験学習を通して、参加者と一緒に、地域づくりややりたいことを実現するヒントを探ります。 日時:9月15日(日)・16日(月・祝)2日間 両日ともに10時~16時30分(12時~13時お昼休憩) 場所:矢本西市民センタ…
-
くらし
AAわらじのオープンスピーカーズミーティングを開催します
お酒にまつわる困りごと・心配事について一緒に考えてみませんか。 日時:9月1日(日)10時~15時30分 午前の部…10時~12時 ゲストスピーカーの話 午後の部…14時~15時30分 AAメンバーによるオープンミーティング 場所:野蒜市民センター 対象:アルコール問題に関心のある方飲酒に問題をお持ちの方・ご家族・関係者どなたでも ※参加無料・事前申込不要。途中からの参加や退室もできます。 主催:…
-
くらし
東松島「愛」でつながる未来! 「ひがまつアドベンチャーズ」参加者募集
SDGsを実践・推進するリーダー人材を育成することを目的に、東松島市内をフィールドとして五感を使って学ぶ通年型研修プログラム「ひがまつアドベンチャーズ」(全6回/参加費無料)の参加者を募集します。 プログラムでは、SDGsをテーマとした活動を実践している関係者を講師に迎え、SDGsについての理解を深めながら、東松島市の魅力も再発見できます。活動の仕上げは東松島市SDGsシンポジウムにおいて、「SD…
-
くらし
令和7年東松島市二十歳を祝う会を開催します
市では令和7年二十歳を祝う会を次のとおり開催します。市外にお住まいの方でも参加できますので、希望する方は連絡ください。 ※成人の年齢が18歳以上になりましたが、本市では20歳の方が対象です。 日時:令和7年1月12日(日) 開式…13時30分(受付時間:13時予定) 場所:市コミュニティセンター 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方 ◆二十歳を祝う会実行委員を募集します 20歳を…
-
健康
追加健診and野菜不足⁉10秒測定会を開催します
市では、後期高齢者健診、特定健診、健康診査、結核・肺がん検診等の追加健診を実施します。「や・さ・い・の日」にちなみ、8月31日(土)には矢本西市民センターで野菜摂取量の測定会も同時開催します。今年度の健診をまだ受けていない方はぜひ受診ください。10秒測定会のみの参加もできます。 ◆出張!野菜不足10秒測定会and野菜販売会in矢本西市民センター 機器を用いた野菜の摂取量の見える化体験で食生活を振り…
-
健康
HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)について
■対象 (1)標準接種対象者…中学1年生女子 ※公費接種対象者(無料で接種できる方)…小学6年生~高校1年生相当年齢までの女子(平成20年4月2日生まれ~平成25年4月1日生まれ) (2)接種機会を逃した方…平成9年度~平成19年度生まれの女性で接種を完了していない方 (2)の接種機会を逃した方、および今年度高校1年生相当の女性の方は令和7年3月31日まで無料で接種できます。それを過ぎると有料の接…
-
子育て
東松島市不妊治療・検査費助成事業のお知らせ
子どもを希望する夫婦の両方が不妊治療・検査を受けた場合に、経済的負担の軽減を図ることを目的に開始します。 ■東松島市不妊治療費助成事業 内容:保険適用となる不妊治療と併せて実施された先進医療に係る費用です。先進医療のみまたは自由診療と組み合わせて行われた治療は含みません。 対象: (1)申請日において、婚姻又は事実婚関係にある夫婦であること。(事実婚関係にある方は市指定様式の事実婚の申立書が必要で…
-
くらし
CityView!(1)
「CityView!」では、市のイベントや地域の話題を、皆さんにお届けします。 (掲載した写真は、データで提供します。希望の方は問い合わせください。) ■基地との共存共栄 全国基地協議会・防衛施設周辺整備全国協議会 正副会長会議本市で開催 本市で初開催となる全国基地協議会・防衛施設周辺整備全国協議会の正副会長会議が7月24日、市コミュニティセンターで開かれました。渥美市長が本市と基地との共存共栄の…
-
くらし
CityView!(2)
■「子ども未来サミット」開催 デジタルとの付き合い方を考える 「デジタルメディア・コントロール・チャレンジ(でめこん)東松島ゴール」の一環で、市内の小中学生が話し合う「子ども未来サミット」が開かれました。昨年から取り組んでいる「でめこんチェック」の成果を共有し、「でめこん」のより効果的な取組について考えました。教育講演会のあとに各学区で話し合いが行われ、最後に全体会で結果を発表し、「でめこん」のさ…