市報ひがしまつしま 2024年11月1日号

発行号の内容
-
子育て
秋晴れの青空に元気な声 みんなで楽しい運動会
秋の運動会シーズンが到来し、市内の各保育所でも運動会が開かれました。このうち牛網保育所では、年長児の元気いっぱいの選手宣誓からスタート。子どもたちは、かけっこや玉入れなどで奮闘し、保護者からは大きな歓声が上がりました。また、親子競技では親子の絆を深めながら競技を楽しみ、そのほほえましい姿や笑顔が会場全体を盛り上げていました。
-
スポーツ
復興感謝 第4回 東松島市産業祭(1)
農業・水産業・商工業・健康・食育・観光・SDGs 東松島市の魅力が一堂に 11/3(日・祝)9時30分~14時 会場:矢本東市民センター・大曲地区体育館・東矢本中央公園・東松島消防署 ※当日の天候等によって、内容の変更や中止となる場合もあります ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■ひがしまつしま食べメッセ 東矢本中央公園駐車場 ▽見る(診る)ゾーン ・からだ・こころの健康情報コーナー(健康推進課) …
-
イベント
復興感謝 第4回 東松島市産業祭(2)
■観光と物産のPRブース ▽乗馬体験や米俵DEフォトスポット 市内農業法人協議会による野菜の販売や乗馬体験! 米俵担ぎにチャレンジして映え写真も撮れるよ! ▽石川県能登町復興応援ブース 能登半島地震を経験した石川県能登町の特産品を買って、募金して応援しよう! ▽自衛隊松島基地PR ブルーインパルスJrや軽装甲機動車を堂々展示。記念写真も撮れて、大人も子どもも大興奮間違いなし! ▽特製豚汁のお振舞い…
-
しごと
東松島市地域生産物加工施設の「販売加工室」で、食品の加工・販売してみませんか
11月27日に開業予定の道の駅「東松島」内に併設される東松島市地域生産物加工施設のうち、「販売加工室」の利用者を募集します。 本施設では、市内の魅力ある農林水産物等を加工・販売することができ、6次産業化の推進、伝統的な加工技術の伝承習得、多世代による食育学習の場として、一次産業の振興や交流人口の増加につなげることを目的とした施設です。 施設供用開始日:11月27日(水)から 場所:道の駅「東松島」…
-
くらし
道の駅「東松島」オープンに伴う周辺道路の混雑予想
11月27日(水)に本市初となる、道の駅「東松島」がオープンします。 道の駅のオープンに伴い、オープンから当面の間は土・日曜・祝日を中心に周辺道路の混雑が予想されますので、お出かけの際は道の駅周辺道路の通行を避け、う回するなどのご協力をお願いいたします。 問合せ:商工観光課観光振興係 【電話】内線2163
-
しごと
乾燥調製施設燃油高騰対策支援金を受け付けています
外食産業等における流通低迷からの市場の回復傾向に伴う原油の需要量増加の影響を受け、燃油価格が高水準で推移し、採算性が悪化している土地利用型農業者に対し、乾燥調製作業に使用する燃油経費の一部に係る支援金について、下記のとおり申請を受け付けています。 ■事業対象者 下記の全てに該当する方 (1)東松島市内に乾燥調製施設を有し、販売を目的として農業を営む農業者 (2)東松島市内に住所または法人等の事業所…
-
しごと
東松島市創業支援補助金のお知らせ
市では、市内で新たに創業・第二創業する方に対し、その経費の一部を助成します。 ■募集期間 11月22日(金)17時まで ■対象となる方 補助対象事業は市ホームページを確認ください。 ※申請を希望される方は、「特定創業支援セミナーの受講」が必須です。 ■選考方法 (1)資格審査 主に募集対象者、補助対象事業に適しているかを審査します。 (2)プレゼンテーション審査(資格審査を通過した方対象) 市の主…
-
しごと
東松島市空き店舗等活用支援補助金のお知らせ
市では、市内の空き店舗等の利用を促進し、市内の産業の活性化および振興を図ることを目的として、空き店舗等で事業を行おうとする方に対し、その経費の一部を助成します。 ■募集期間 11月22日(金)17時まで ※予算上限に達した場合、以降の募集は締め切らせていただきます。 ■対象となる方 補助対象事業は市ホームページを確認ください。 ■補助対象経費・補助率・限度額 問合せ:商工観光課商工振興・企業誘致係…
-
しごと
「創業支援・経営支援 よろず相談会」の開催
宮城県よろず支援拠点の専門家(中小企業診断士)による出張の創業支援相談会を開催します。気軽に相談ください。 日時:11月14日(木) 場所:東松島市役所鳴瀬庁舎 相談機関:宮城県よろず支援拠点 相談時間:1人あたり1時間程度 定員:一日あたり4人程度 ※開催日の一週間前までに申込が必要となります。定員になり次第、締切となります。 参加費:無料 問合わせ・申込:商工観光課商工振興・企業誘致係 【電話…
-
健康
HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)について
■対象 (1)標準接種対象者:中学1年生女子 ※公費接種対象者(無料で接種できる方):小学6年生~高校1年生相当年齢までの女子(平成20年4月2日生まれ~平成25年4月1日生まれ) (2)接種機会を逃した方:平成9年度~平成19年度生まれの女性で接種を完了していない方 ※(2)の接種機会を逃した方、および今年度高校1年生の方は令和7年3月31日まで無料で接種できます。期間を過ぎると有料の接種になり…
-
しごと
地元企業の魅力を発信!企業紹介動画を作成しました
本市では、地元企業で働きたい、興味がある、そんな皆さんに向け、市内企業の紹介動画を作成しています。この動画は、各企業の事業紹介や実際に働く方のメッセージなど、企業の魅力がつまった内容となっていますので、ぜひご覧ください。 ■合同会社Harappa ~東松島を駆ける移動販売車~ ▽企業概要等 代表社員:松岡勝久(まつおかかつひさ)氏 住所:東松島市矢本字北浦485-1 従業員数:8名 ▽メッセージ …
-
くらし
確定申告・市県民税申告の準備を始めましょう
毎年3月15日までに行う確定申告・市県民税申告。市では毎年2月中旬から申告相談会場を設けて実施しています。 申告に向けて時間に余裕をもって少しずつ準備を進めましょう。 ■申告で用意する主な資料 ■収支内訳書のつくり方 ▽STEP1 レシートや領収書などを、収入と経費に分ける 経費はさらに経費科目ごとに分ける 「今のうちに意識して仕訳けしておこう」 ▽STEP2 収入、科目ごとの経費をそれぞれ合計す…
-
くらし
令和6年度年末調整説明会の開催
公益社団法人石巻法人会では、石巻税務署、東松島市および石巻商工会議所と共催で、事業者の方を対象に年末調整説明会を開催します。 日時:11月25日(月)14時~(90分程度) 場所:市コミュニティセンター2階(定員80名) 説明内容: (1)令和6年度年末調整(定額減税を含む)のしかた (2)特別徴収等の注意点 受講料:無料 申込:公益社団法人石巻法人会 【電話】93-6704(平日9時~17時30…
-
くらし
毎月11日は市民防災デー(11月は食糧、飲料水等の備蓄品の確認)
11月のテーマは、「食糧、飲料水などの備蓄品の確認」です。 災害時に備え、各々で備蓄の準備をすることが大切です。各家庭で3日分の食糧、飲料水、生活用品などの必要となる物資を備蓄しましょう。 ◆非常食 そのまま食べられるか、簡単な調理で食べられるものが最適です。レトルト食品、インスタント食品、アルファ米、長期保存ができるパン、缶詰などを備蓄しましょう。また、定期的に期限を確認し、古いものから食べて、…
-
くらし
住宅用火災警報器の取付け等を支援します
■支援内容 東松島市社会福祉協議会では、住宅用火災警報器の取付け(交換)について、高齢者等の生活上の簡易な困りごとを有償ボランティアが手助けする「ひがまつ安心サポート事業」で支援します。 ■支援対象者 市内在住者で、日常生活を営む上で生活を支援する必要性が認められる方 (1)概ね65歳以上の高齢者 (2)障がいのある方 (3)その他、社会福祉協議会会長が支援を必要と認めた方 ■活動日 月~金曜日(…
-
くらし
東松島市学生消防団活動認証制度が始まりました 学生の皆さんのやる気応援します
消防団員として真摯かつ継続的に消防団活動に取り組み、地域社会へ多大なる貢献をした学生の方々を対象に、その功績を認証することにより、就職活動を支援する「東松島市学生消防団活動認証制度」を行っています。東松島市消防団に入団して、故郷の人々の生活を守り、入社を希望する会社に自分をアピールしませんか。 ■対象者 東松島市在住の大学生、大学院生、短期大学生、専門学校生等またはこれらの学校を卒業後3年以内の方…
-
くらし
11月10日から16日はアルコール関連啓発週間です
1日の適正飲酒量はどのくらい?純アルコール量の目安 男性:純アルコール20g 65歳以上の男性・女性:純アルコール量10g ■純アルコ-ル量とは…お酒に含まれるアルコール量のこと 飲むお酒の量(ml)×アルコール度数×0.8で純アルコール量が計算できます 缶のアルコール飲料には純アルコール量が表示されています ここを見れば純アルコール量がわかる ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■純アルコール量20…
-
健康
『イート・イ~ナの健康myポイント』の締め切りが迫っています
今年度も『イート・イ~ナの健康myポイント』を実施しています。 健康myポイントとは、市民一人ひとりが楽しみながら健康づくりへの関心を高め、健康的な生活習慣の定着を推進する取り組みです。 日々行った健康づくりの取り組みを自身で記録しながら健康ポイントを貯めることで、景品がもらえます(参加者全員に「ゆぷとクーポン利用券」、初めての参加者には「500円分QUOカード」、ほか抽選で94名様に記念品を贈呈…
-
健康
乳がん検診・骨密度検診を実施します
申し込みをされた方には、11月上旬に受診票を郵送します。受診希望で申し込みをしていない方は、担当まで連絡ください。 ■乳がん検診(令和7年4月1日時点の年齢) ▽日程・会場 ※日曜・祝日を除きます。 11月12日(火)~14日(木) 野蒜市民センター 11月15日(金)~21日(木) 矢本西市民センター ■骨密度検診対象者(令和7年4月1日時点の年齢) 40・45・50・55・60・65・70歳の…
-
くらし
みんなが主役の市民協働のまちづくり(115)
■地域の取り組みを紹介します(第11回) 第11回は上河戸若葉自治会と子ども会育成会の活動についてご紹介します。上河戸若葉地区では少子高齢化や役員の担い手不足などの課題を抱えながらも、今の自分たちにあった活動ができるよう、自治会と子ども会育成会が互いに協力し合いながら活動を行っています。今回は今年度開催された2つの行事について自治会と子ども会育成会の役員の方々にお話をお聞きしました。 ◆夏休みラジ…