市報ひがしまつしま 2025年11月1日号
発行号の内容
-
スポーツ
SportsParadise 東松島市スポーツ協会 スポパ通信 ~スポーツから笑顔が生まれるまちづくり~ ■クロスカントリー大会における交通規制のお知らせ 11月24日(月・振休)に開催される大会において、9時30分から11時30分の間、下記通過コース(コースマップ赤線の部分)で交通規制を行います。迂回(うかい)などの協力をお願いします。 また大会1週間前の試走時、会場付近の県道および市道を車で走行する際はランナーに十分注意してください。沿線および近隣住民の皆...
-
健康
健康情報かわらばん ■フレイルを予防しましょう 健康寿命をのばすために大切な要素として、近年注目されているのが『フレイル』を予防・改善することです。 フレイルとは、年齢とともに、からだやこころの機能(筋力や認知機能など)の低下によって、介護が必要となる一歩手前の状態のことです。 フレイルの段階であれば健康な状態に戻ることは十分可能です。そこで、フレイルを予防するための生活を実践すること、フレイルの兆候にいち早く気づき...
-
子育て
乳幼児健康診査・健康相談のお知らせ 場所:矢本保健相談センター 対象者には、通知しています。通知が届いていない方・転入された方などは、下記まで連絡ください。3歳児は、健診時間の短縮のために健診票の事前返送に協力ください。4か月児と1歳6か月児、2歳児歯科の健診票は、通知(ハガキ)に記載した二次元コードから期日までに回答してください。 ※妊産婦・子ども健康相談は予約が必要となりますので、子育て支援アプリまたは電話で予約ください。
-
子育て
妊娠・出産・子育てに関すること ■子育て支援アプリ(すくすくアプリひがマーチ) 妊娠中のアンケートの回答や面談の予約等に使用、妊娠・出産・子育てに関する情報を随時発信しています。 ■母子健康手帳交付 交付には予約が必要です。予約は子育て支援アプリもしくは電話で予約してください。 ■イート・イ~ナギフト(旧:出産子育て応援給付金) 令和7年4月1日から対象者を拡大して対応しています。(流産・死産された方も対象になる場合があります)...
-
くらし
休日・夜間の診療当番医のお知らせ 診療が必要な場合は電話で受け入れ可能か確認をしてから受診してください。 ■東松島市の休日担当医院および薬局 診療時間:9時~17時 日曜日・祝日の日中に急患・診療対応を行っている医療機関です。 ■救急電話相談 夜間や休日の急な病気やけがで、救急車を呼んだ方が良いのか迷うときや、応急処置の方法が知りたいときの相談ダイヤルです。 ※相談と助言を目的とするものです。緊急、重症と考えられる場合は、迷わず1...
-
健康
教えてドクター!みんなの健康相談室 vol.4 真壁病院 眞壁健二(まかべけんじ)院長 Q 夜中までゲームをしている子どもが、「朝に視野がぼやける」、「視力が落ちた」と訴えます。眼科を受診したほうがよいでしょうか?(38歳女性) A 近年インターネット、スマートホンは急速に普及し、学校でもデジタルコンテンツを使用する機会も増えている状況です。便利になったようにも見えますが、様々な問題点も挙げられてきています。 特に子供達にとっては視聴時間と言語...
-
くらし
みんなが主役の市民協働のまちづくり 126 ■東松島市地域まちづくり交付金(一般提案事業)採択団体事業のお知らせ (1)食育ひろば〜赤ちゃんおやつを作ろう〜 日時:11月12日(水)9時50分~11時30分(9時50分受付) 場所:矢本西市民センター 和室 対象:0歳〜(先着12組・要予約) ※11月1日(土)申込開始。 料金:一家族500円(材料費込) 講師:幼児食インストラクター 亀山規子さん ※詳しい内容は団体LINEまたはインスタグ...
-
くらし
認知症カフェ・認知症学習会を開催します ■認知症カフェ ※介護の専門職が開催しています。 ●やすらぎカフェ 日時:11月13日(木)10時~12時 場所:特別養護老人ホーム不老園内鳴瀬デイサービスセンター(野蒜ケ丘三丁目27-1) 問合せ:特別養護老人ホーム不老園 【電話】98-7110 ●さくらかふぇ 日時:11月15日(土)10時~12時 場所:大塩市民センター(大塩字中沢26-1) 問合せ:(代)ぱんぷきん矢本 【電話】98-91...
-
くらし
HOPE 第144回 ■「SDGsフェス」で地球の未来を考える 〜”HOPEのでんき”が出展〜 9月14日、イオンモール石巻で開催された「SDGsフェス」に、“HOPEのでんき”(地域エネルギー事業部)を出展しました。 会場では、再生可能エネルギー発電・火力発電・原子力発電の違いを、子どもたちがゲーム感覚で体験しながら学べるブースを設置。多くの親子連れや買い物客が足を止め、真剣に挑戦したり笑顔で楽しんだりする姿が見られ...
-
くらし
各種特設相談 相談者の秘密は厳守します。気軽に利用ください。
-
くらし
消費生活情報 ~クレジットカードを切り替えた時~ 国民生活センターが扱った相談事例の中に、カードランクの変更をして解約になったと思っていたクレジットカードの不正利用という内容がありました。 ■消費者の考え 旧カードはもう使えないから解約された。使えるのは新しいクレジットカードだけ。 ■クレジットカード会社の見解 ・カードランク変更は、カードの切り替え ・解約は契約を解除する事であり、新カードが使えるのは、旧カード契約の継続中だから。 ※更新したク...
-
くらし
国民ねんきんだより ■国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です 国民年金保険料は所得税法および地方税法上、社会保険料控除としてその年の課税所得から控除されますが、控除の対象となるのは、令和7年中(令和7年1月1日から12月31日)に納められた保険料の全額です。 本年中に納付した国民年金保険料について、社会保険料控除を受けるためには、年末調整や確定申告の際に、保険料を支払ったことを証明する書類の添付が必要です。 ...
-
くらし
生活情報 ■令和8年版みやぎ手帳販売 『宮城』の情報満載のみやぎ手帳(縦15cm×横8・8cm)を販売します。 販売金額:1冊…700円(税込) 販売期間:なくなり次第終了 販売場所:復興政策課(矢本庁舎2階)、鳴瀬総合支所(鳴瀬庁舎1階) 問合せ:復興政策課企画調整・統計係 【電話】内線1277・1247 ■みやぎ婦人会館出前講座『我が家の防犯対策講座』参加者募集 住まいの内外で、犯罪に遭いにくくなる対策...
-
イベント
「心の復興支援コンサート」開催のお知らせ 東京都大田区の皆さんの復興支援による邦楽演奏会を2会場で開催します。 長唄・筝曲・日本舞踊・歌舞伎等で活躍中の福原徹(篠笛・能管)、福原百之助(小鼓)両氏による演奏と地元音楽団体も友情出演します。 日時・場所:11月30日(日) ※入場無料 青空コンサート(雨天中止) 15時~15時30分 道の駅東松島 星空コンサート(屋内会場) 18時~19時15分 大曲「寿昌院」 問合せ:上納地区自治会 鎌田...
-
しごと
東松島市任期付職員(保育士)募集 (令和8年4月1日採用) ■募集職種 保育士 10人程度 任期付職員とは、任期の定めのある職員のことで、任期は令和8年4月1日から令和10年3月31日までです。ただし、業務状況等により採用された日から5年以内の範囲で任期を更新することがあります。 ■対象・資格 平成18年4月1日以前に生まれた方で保育士の資格を有する方または令和8年3月31日までに取得する見込みの方 ■給与・手当 正規職員に準じます ■申込方法 令和7年度...
-
しごと
東松島市子育て支援センター(ほっとふる・あいあい)指導員募集 ■業務内容 子育て講座やイベントの企画運営、子育てに関する相談支援など ■勤務時間 8時30分~17時30分 ■勤務場所 矢本子育て支援センター(ほっとふる)または鳴瀬子育て支援センター(あいあい) ■資格 保育士、幼稚園教諭等教諭資格、看護師、保健師のいずれか資格を有する方。普通自動車運転免許 ■待遇 社会保険・雇用保険・通勤手当・賞与有り ※条件あり。 ■申込 事前に電話連絡の上、履歴書(写真...
-
しごと
自衛官募集 問合せ:自衛隊宮城地方協力本部 石巻地域事務所 (宮城県東松島市赤井字鷲塚1-6) 【電話・FAX】0225-83-6789
-
子育て
「第4回硬筆の部書初め講習会」を開催します 東松島市書道協会の会員による「硬筆の部書初め講習会」を開催します。 日時:12月13日(土)10時~12時 場所:あおい地区西集会所 対象:市内小・中学校の児童生徒(保護者の同伴可) 定員:先着30人(参加者は事前予約が必要です。定員になり次第締め切ります。) 主催:東松島市書道協会 その他:講師を務める書道協会会員の書作展を、12月11日(木)~14日(日)10時~あおい地区西集会所で開催します...
-
くらし
東松島市学生消防団活動認証制度 ~学生の皆さんのやる気応援します~ 消防団員として真摯かつ継続的に消防団活動に取り組み、地域社会へ多大なる貢献をした学生の方々を対象に、その功績を認証することにより、就職活動を支援する「東松島市学生消防団活動認証制度」を行っています。 ■対象 東松島市在住の大学生、大学院生、短期大学生、専門学校生等またはこれらの学校を卒業後3年以内の方で、在学中に消防団員として1年以上継続的に消防団活動を行った方。 ※過去に他の市町村の消防団におい...
-
しごと
東松島市シルバー人材センター会員募集 当センターは「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」に基づき、国、市からの支援を受けて運営されている公益社団法人です。 健康で働く意欲のある高年齢者が働くことを通して社会参加をし、自らの健康の増進と生きがいの充実を図り、活力ある地域社会づくりに貢献することを目的としています。 ■入会条件 ・市内にお住まいの健康で働く意欲のある60歳以上の方 ・シルバー人材センターの理念に賛同された方 ■年会費 3...
