広報しちかしゅく 2024年(令和6年)3月号(No.758)

発行号の内容
-
イベント
第36回雪だるま・雪像コンテスト
2月4日土曜日に第36回雪だるま・雪像コンテストが開催されました。今年は昨年以上に雪が少ない状況の中でも40件73個の作品を作っていただきました。最優秀賞に選ばれた作品はライトアップも行われ、七ヶ宿を訪れる観光客の方々を楽しませていました。 ■最優秀賞 ▽個人の部・雪だるま 神尾重行さん(峠田) 今年で最後にしようと思っていましたが、最優秀賞をいただいたので来年も頑張って作ります。 ▽個人の部・雪…
-
くらし
軽自動車等の廃車手続きはお早めに!
・軽自動車税は、毎年4月1日時点で軽自動車等の所有者に対して1年分の税金が課税されます。 ・4月2日以降に廃車や名義変更の手続きをしても、その年度分は全額納付する必要があります。 ・軽自動車などを他人に譲った、盗難にあった、手元にない場合は、廃車または名義変更が必要になるため3月31日までに必ず手続きをしてください。 ※しばらく乗らないから、自分の敷地だけで使うから、公道に出ないから等の理由でナン…
-
くらし
令和6年度から森林環境税(国税)が課税されます
森林環境税は、森林整備等に必要な地方財源を安定的に確保するため、平成31年3月に新たに創設された国税です。 令和6年度から、個人に対して町県民税均等割と併せて年額1,000円が課税されます。 (国税の非課税基準が町県民税と異なるため、森林環境税のみ課税となる場合があります) ※上記のとおり森林環境税、町県民税の課税されない方の基準が異なりますので、森林環境税の1,000円のみが課税となる場合があり…
-
子育て
奨学資金貸付申込の受付を開始しました
令和6年度の七ヶ宿町奨学資金貸付申込の受付を開始します。 申込の条件等は次のとおりです。 申込資格:高等学校、高等専門学校、大学、各種専門学校に進学する方 貸付額:高等学校、高専、各種学校月額2万円または3万円大学月額3~5万円(1万円単位で金額を選択) 申込期間:3月1日(金)から3月21日(木)まで 申込方法:所定の貸付申込書に必要事項を記入の上、医師の健康診断書と進学する学校の合格通知書の写…
-
くらし
令和6年3月1日から「戸籍証明書等」の広域交付が始まります
戸籍法の一部改正により、今までは本籍が七ヶ宿町の場合のみ交付していましたが、本籍が七ヶ宿町以外の方でも、七ヶ宿町役場で戸籍証明書の交付が可能となります。 1)交付できる証明書の種類 (1)戸籍全部事項証明(戸籍謄本) (2)除籍全部事項証明(除籍謄本) (3)改正原戸籍 ※戸籍個人事項証明(戸籍抄本)、除籍個人事項証明(除籍抄本)、コンピュータ化されていない戸籍、身分証明書、独身証明書及び戸籍の附…
-
くらし
交通事故に注意しましょう
昨年中、白石警察署管内における交通死亡事故は、3件4名と前年から大幅に増加した一方、人身交通事故は、44件と前年から3件減少しました。しかし県内では、今年に入ってから交通死亡事故が頻発し、薄暮時間帯から朝方にかけ、歩行者が犠牲になる交通死亡事故も発生しています。 来月、新入学児童・園児が安全に通学・通園できるよう、反射材などを有効活用するほか、家族で交通ルールについて話し合うなど、交通事故防止に努…
-
くらし
七ヶ宿ブランドが新規認定されました
新規認定品:七ヶ宿ブランドに新たに3品目が認定されました。 ■そば粉のパンケーキミックス 七ヶ宿産のそば粉を使用したパンケーキミックスです。 小麦粉の代わりにタピオカ粉を使用しているためもちもちの焼き上がりです。グルテンフリーでそばの香ばしい香りを楽しめます。 問合せ:(株)ゆのはら農産 【電話】0224-37-3223 ■こ・らっしぇ・こめこのシフォン 七ヶ宿源流米の米粉を使ったシフォンケーキで…
-
くらし
トピックス TOPICS
■認定農業者に認定されました 1月30日、安藤直樹さんへの認定農業者認定書交付式が行われました。安藤さんはこれまで認定新規就農者として肉用牛繁殖経営に取組まれてきました。交付式では小関町長から「今後はプロの農業者としてより一層励んでください」と激励の言葉がありました。認定者の交付を受けた安藤さんは「近隣農家さんと連携を図り、品質の向上や安定生産に向けて頑張りたい」と述べていました。今後は認定農業者…
-
くらし
こんにちは!地域おこし協力隊です
■板橋政風(いたばしまさかぜ)隊員 こんにちは!協力隊の板橋です。春になるまでもう少し!暖冬のおかげで緑が見られるようになるのもいつもより早いでしょうか。やまびこの森キャンプ場は4月下旬頃からスタートの予定ですので、営業開始までしばしお待ちください。1月から何度か移動販売の業務をする機会があり、1年ぶりぐらいにお会いする方もいましたが顔を覚えてくださっている方も多く嬉しかったです。冬の買い物はいつ…
-
くらし
フリートのおはなしABC
■Hello everyone at Shichikashuku and students! It is the end of the school year and some of you will be graduating. Please do enjoy the last few moments before you start your next adventure, I assure …
-
くらし
七ヶ宿町放射性物質除去土壌仮置き場の放射能測定結果
2月5日に柏木山放牧場の空間放射線量及び地下水放射性物質量を測定した結果、以下のとおりとなりました。 平成25年5月から空間線量を測定していますが、追加被ばく量が年間1mSvを超えないように管理され仮置き場が安全に保たれていることを表しています。 ※仮置き場内の4点を定点とし測定しています。 ■仮置き場の空間線量の推移 ■地下水の測定結果(単位:Bq/kg) 測定開始時から不検出となっています。 …
-
イベント
公民館だより
■家庭教育支援講座「みんなで不登校を考えよう」開催 1月27日、多様化する学びについて知るための講座を開催しました。ふとうこうカフェinせんだいみやぎ代表理事の武山理恵氏に、講演していただきました。「自分で自分を幸せにできる力を身に着けるお手伝いをしましょう」と心強いエールが送られたほか、子供の気持ちに寄り添う支援・教育の在り方について、考えるきっかけをいただきました。保護者だけでなく教育関係者や…
-
健康
けんこう広場 保健センター通信【健康福祉課】
■新型コロナウイルスワクチンについてのお知らせ 4月1日より、新型コロナウイルスワクチンを受けることができる人が下記のとおり変更になります。 変更点: (1)対象者が65歳以上の方のみになります。 (2)1年間の接種回数は1回になります(10月頃)。 (3)有料での接種となります。 3月31日までの間は、生後6か月以上の方が無料で受けることができます。令和5年9月20日以降に接種を受けていない方で…
-
健康
予防接種の受け忘れはありませんか
予防接種法に定められている予防接種は、接種できる期間が決まっています。接種を希望される方は、医療機関へ予約のうえ、早めに受診されるようお願いします。 特に、令和6年4月に小学校へ入学される方と現在小学5年生の方、高齢者肺炎球菌の対象となっている方は、接種歴を確認し、令和6年3月31日までに接種を完了させておきましょう。 対象期間を過ぎてしまうと、町からの助成を受けることができなくなります(全額自費…
-
健康
休日歯科診療当番表(3月分)
3月分の休日歯科診療の当番は下記のとおりです。 診療時間:午前9時から午後5時まで ※市外局番はすべて0224です。 診療時間:午前9時から午後3時まで ※市外局番はすべて0238です。
-
健康
こちら診療所
所長 阿部翔太郎 まだまだ寒い日が続いていますね。私も最近は生姜湯を飲んで、体調を整えております。皆さんも体にはお気をつけください。 今回は、鎮咳薬(咳止め)について少しお話してみようと思います。咳の原因が喘息や逆流性食道炎、心疾患の場合であれば、それぞれの疾患にあったお薬があります。当診療所で最も多いのはやはり風邪、風邪の後の慢性咳嗽(がいそう)です。咳は菌やウイルスを外に排出するのに必要なもの…
-
くらし
七ヶ宿くらし研究所だより
※通称:くら研 ■これから開催予定(春)のイベント紹介 ・3月中旬まで 「真冬の七ヶ宿生活体験会」を移住検討中の世帯に向けて開催中 ・3月下旬頃 「ステンドグラスのワークショップ体験会」企画中 ・4月上〜中旬頃 「ワイン用ぶどう苗植樹会」企画中 ・4月下旬頃 「シングルレコード鑑賞会」企画中 ・5月下旬頃 「田植え体験会」企画中 企画中の予定イベントは開催決定後に詳細を七ヶ宿くらし研究所のHP内に…
-
くらし
Information お知らせ
■統計調査員を募集します 町統計調査員協議会では、統計調査に従事していただける会員(統計調査員)を募集しています。あらかじめ入会いただいた方で、統計調査が実施される際に、町から調査員活動を依頼させていただきます。 活動内容:各種統計調査の調査票配布・回収。会員相互の親睦・研修。 応募資格:町内在住の20歳以上の方で、責任を持って調査事務を遂行できる方。 応募期限:3月29日(金)まで その他:統計…
-
くらし
くらしのカレンダー3月
※生ごみを出す場合は、水気を十分に切ってください。また全てのごみ袋は、袋の口をしっかり結んで出すようにしてください。 ※医師の出張や健診などにより、診察時間が変更になることがありますので、予約外で受診される場合は事前に診療所に電話でご確認ください。 ※休日当番医は、都合により変更になる場合があります。 ※運動教室にはじめて参加される方は、保健センターへご連絡ください。(【電話】37-2331)
-
くらし
今月の納税
後期高齢者保険料:第9期 納期及び口座振替は3月31日(金)です。 納期内納入にご協力をお願いします。 事前に預貯金の残高を確認しましょう。 この社会 あなたの税が 生きている
- 1/2
- 1
- 2