広報しちがはま 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
避難行動要支援者名簿情報を更新
災害発生時に自ら避難することが困難な避難行動要支援者の生命または身体の安全の確保に寄与するため、令和6年4月1日を基準日とし、「逆手上げ方式※1」により避難行動要支援者名簿情報を更新しました。 名簿提供情報を関係者等へ配布し、要支援者に関する情報を共有し、円滑かつ迅速な避難支援体制の構築を進めてまいります。 ※1「逆手上げ方式」・・・対象となる方をすべて自動登録し、個人情報の提供に不同意とされた方…
-
くらし
物価高騰対応重点支援給付金
令和5年12月1日(基準日)に七ヶ浜町に住民登録のある下記の世帯を支援する給付金です。対象世帯には令和6年4月にお知らせを発送し、順次支給しています。 令和6年8月30日(金)までに申請が必要です。 ※世帯全員が住民税課税者に扶養されている世帯を除きます。 1 低所得者の子育て世帯への給付(5万円/子どもの人数) [対象世帯] 令和5年度住民税均等割非課税世帯 令和5年度住民税均等割のみ課税世帯 …
-
くらし
大雨時には節水にご協力を
台風などの大雨により、マンホールや下水道管の隙間から本来は流れ込まない大量の雨水が流入すると、マンホールから下水があふれる恐れがあります。 また、町も利用している「仙塩浄化センター」に処理能力を超える下水が流入することにより、一時的にトイレ排水などの汚水の流れが悪くなることがあります。 大雨の時は、被害を避けるためにも一度に多くの水を流さないなど、ご利用の皆さまには無理のない節水を心掛けていただく…
-
くらし
地域包括支援センターだより
■介護保険ってなぁに 介護や支援が必要になった時に、介護サービスが利用できる、支え合いの制度です。 〇日常的に誰かの支援が必要な状態(足が悪くて歩けない、誰かの介助が必要など何か本人にあった対応ができないか?) 〇介護保険のサービスを受けて自宅で生活を続けたい(訪問介護や福祉用具のレンタルなどの利用) 〇これからも元気で過ごすために定期的に運動したい(デイサービスや訪問リハビリなどをの利用) この…
-
くらし
町営住宅入居者の募集
●募集住宅及び戸数 各1部屋 ・菖蒲田浜地区2LDK、花渕浜地区2LDK ・松ヶ浜地区3LDK、代ヶ崎浜地区1LDK ●募集要項の申込等 申込期間:9/1(日)~12(木)(消印有効) 配布期間・場所:8/30(金)~9/12(木)8:30~17:15 ・役場 ※土日を除く。郵送は行いません。 ※申込には、「持ち家がなく住宅に困っている」、「月額所得が158,000円以下である(障害者世帯等の場合…
-
くらし
熱中症特別警戒アラートが発表されたら
■熱中症特別警戒アラートとは 環境省と気象庁では、これまで熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される場合に、「熱中症警戒アラート」を発表し、注意を呼びかけてきましたが、今年から、それをさらに一段引き上げた「熱中症特別警戒アラート」が創設されました。「熱中症特別警戒アラート」は、過去に例のない危険な暑さにより熱中症による重大な健康被害が生ずるおそれのある場合に発表されます。 ●発表される状況 気…
-
子育て
七ヶ浜町託児サポート協力員事業 令和6年度託児サポーター養成講座
託児サポート協力員事業とは、子育てのお手伝いをしたい方(協力会員)と、子育ての援助を受けたい方(利用会員)が会員登録し、会員同士の信頼関係のもとに、町社会福祉協議会がお互いの希望を調整しながら、有償にて子育ての援助活動を行うボランティア事業です。 子育てが落ち着いた方、子育て中の方、これから出産を迎える方やそのご家族など、子育てにかかわるボランティアに興味がある方は、ぜひご参加ください。受講の際、…
-
健康
腸炎ビブリオ食中毒注意報の発令
宮城県石巻市渡波の定点海水温の測定により、宮城県外洋の旬平均海水温が19℃を超えると予想されるため、「魚介類による腸炎ビブリオ食中毒注意報・警報発令要領」に基づき、6月11日付けで注意報を発令しました。 ●食品営業者の注意事項 (1)流通・販売時を通して5℃以下に保持する。 (2)魚介類を調理する場合、水道水の流水で表面をよく洗浄し、内臓を取ったあとも十分に洗浄する。 (3)まな板、包丁等は生食用…
-
子育て
子育て支援センター行事案内
行事へ参加希望の方は予約が必要です。当日参加が可能な場合があります。 ◇マタニティ・ベビーヨガ 妊婦、乳児、保護者向けのやさしいヨガです。 動きやすい服装で、バスタオル、飲み物を持参下さい。 ・8/5(月) 9/3(火)13:30~14:00 ◇英語でDancing 国際交流員と一緒に英語の歌やダンスなどして遊びましょう。英語に身近に触れることで子ども達の英語耳を育てます。対象は0歳~未就学児 ・…
-
文化
Connect Plymouth -ツ・ナ・ガ・ル・プ・リ・マ・ス-
取材・翻訳・編集:国際交流員マコウエン・レン ◆我が家のように過ごすことができました プリマス町議会副議長、特別来町者歓迎委員会委員長 ケビン・キャンティさん プリマス町の町政はかなり伝統的でイギリスにルーツがあります。そのため、七ヶ浜町に似ているところもあれば、違うところもたくさんあります。その一つは、行政機関の上位にいるのは町長(タウン・マネージャー)ではなく、セレクト・ボードという、最高行政…
-
くらし
老人福祉センター 浜風
◎入浴日…(火)(金) 入浴日が週2回で、火曜日が休館日の場合は翌日になります。 開館時間:9時~16時 入浴時間:女性…10:00~10:45、男性…11:00~11:45 休館日:(月)(祝日の場合は翌日休館) 持参する物:浴用タオル、昼食 館内点検・清掃のため、臨時休館 8/14(水)-16(金) ※利用には登録が必要です。町民バス「ぐるりんこ」を利用して来館される方に、町民バス「ぐるりん…
-
くらし
自転車のヘルメット着用を!
道路交通法改正により令和5年4月1日から子どもだけでなく、全ての利用者が自転車のヘルメット着用に努めなければならないとなっています。 自転車事故で最も死に至りやすいのは頭部の損傷によるものです。自分や家族の大切な命と未来を守るため、自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう。 問合せ:防災対策室 【電話】357-7437
-
健康
健康カレンダー 7月
※お子さんの健康診査・健康相談を受ける際には、必ず母子健康手帳をご持参下さい。 ●母子健康手帳交付は、完全予約制です。 必ず事前にご連絡下さい。問子ども未来課電話357—7454
-
イベント
七の市
8/25(日)8時~12時 花渕浜多目的広場 大好評!ビンゴ大会 新鮮な旬の食材の販売や楽しいイベントを企画してお待ちしています。 問合せ:七の市実行委員会 【電話】070-5099-7337
-
イベント
ナナイロミッケ!
毎月第1日曜日 8/4・9/1 9時~15時 花渕浜多目的広場 [8月のテーマ] お月見・十五夜で使える小物を探そう! [9月のテーマ]ハロウィン コスプレに必要なものや小物を探そう! 問合せ:花渕浜活性化プロジェクト 武山 【電話】090-5592-9476
-
子育て
子どもの個性
テーマ:教育 「男の子は泣いちゃダメ」「女の子はおしとやか」・・・。 “ 男女のあるべき姿” を、大人が子どもに押し付けない。 これだって「男女共同参画」 七ヶ浜町男女共同参画推進委員会
-
健康
休日急患診療センター・休日の救急歯科
■塩竈地区休日急患診療センター 塩竈市錦町7-10 【電話】366-0630 要事前連絡 ■休日の救急歯科 8/11 ファミリア歯科 多賀城市八幡1-2-18 【電話】355-6860 12 なかよしデンタルクリニック 松島町高城字町151-4 【電話】366-8241 18 ABEデンタルオフィス 松島町高城字町151-4 【電話】353-9980 8/25 玉川歯科医院 塩釜市玉川2-6-9 …
-
くらし
今月の納期限
9/2(月) 期限まで納付されない場合、督促手数料および延滞金が加算されます。 問合せ:町税等徴収特別対策室 【電話】357-7453
-
その他
人口ほか
7/1現在の人口(前月比)外国人含む 男…8,836(-14) 女…8,880(-8) 計…17,716(-22) 世帯数…6,965(-2) 転入…35 転出…37 出生…3 死亡…23 町の面積 13.19km2 町木:クロマツ 町花:ハマギク 姉妹都市 アメリカ・マサチューセッツ州プリマス 友好の町 山形県朝日町 パートナーシティ 神奈川県鎌倉市
-
イベント
菖蒲田海水浴場花火大会!
菖蒲田海水浴場花火大会! 8月11日(日・祝)19:30~ ※雨天の場合12日 毎夏の夜を彩る大輪の花を咲かせます。皆様お誘いあわせの上ご来場下さい。 ○会場周辺は渋滞が発生する場合があります。ご理解をお願いします。 ○路上駐車はご遠慮ください。 問合せ:まちづくり振興課 【電話】357-7443