広報しちがはま 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
地域包括支援センターだより
■自分の健康状態がわかる『基本チェックリスト』 毎年10月の特定健診一括申し込みの際に送付している介護予防基本チェックリストは、高齢者が自分の健康状態や生活習慣を自己評価するためのチェックリストです。厚生労働省が作成したもので、以下の項目があります。 1 身体機能の項目…歩行やバランス、日常生活動作に関する質問 2 栄養状態の項目…食事の摂取状況や体重の変化に関する質問 3 口腔機能の項目…かむ力…
-
イベント
震災伝承現地ツアー
東日本大震災の記憶を後世に伝えるため、被災状況の写真パネル見学と被災地区をバスで巡りながら復旧・復興状況の現地見学会を開催します。どなたでも参加できますので、ぜひご参加ください。 とき:11月2日(土) 10:00~12:00 集合場所:生涯学習センター内 みんなの家 雨天決行・荒天時は中止 対象・定員:小学生~大人 15名 参加費:100円(保険料) 募集期間:10月4日(金)~20日(日) そ…
-
くらし
10月は3R推進月間です
3Rは、リデュース、リユース、リサイクルの3つの頭文字をとった言葉です。3Rを推進し、環境に優しい暮らしを心がけましょう。 ●リデュース(Reduce) 物を大切に使い、ごみを減らすことです。 ・買い物をするときはマイバッグやマイバスケッ トを持参する。 ・ごみの排出が少ない商品を買う。 ・必要な分だけ買う。 ●リユース(Reuse) 使えるものは繰り返し使うことです。 ・詰め替え用の製品を選ぶ…
-
くらし
10月中旬~ 2/28 交通規制
町発注の道路舗装工事により10月中旬から令和7年2月28日までの間、町道七ヶ浜縦断線の松ヶ浜字林崎から菖蒲田浜字中小塚(本紙P.17掲載の図参照)にかけて車両片側交互通行(9:00~16:30)となりますので、ご協力をお願いします。 また、現地予告看板にて交通規制期間と休工期間を事前周知いたします。 問合せ:建設課 【電話】357-7442
-
子育て
【くらしアラカルト】子育て
■造血幹細胞移植後ワクチン再接種費用助成 感染症予防と経済的負担の軽減を目的として、造血幹細胞移植前に接種した定期予防接種の効果が期待できないと医師に判断された場合に受ける再度の予防接種に対する費用を助成します。(1)と(2)に該当する方は、ご連絡ください。 (1)造血幹細胞移植前に接種した定期予防接種の効果が期待できないと医師に判断された方 (2)再度の予防接種を受ける日において、七ヶ浜町に住所…
-
子育て
令和6年12月支給(10・11月分)から児童手当が拡充されます
前月号に続き、支給対象者の手続きについてお知らせします。 支給対象児童(平成18年4月2日以降に生まれた児童)を養育する父母は、以下のフローチャートをご確認ください。公務員の方は、お勤め先の給与担当者にご確認ください。 提出期限は、10月31日(木)です。 ◆A・Cに該当した方は、手当額の増額手続きが必要です。 ○19歳から22歳になる兄・姉を含め子どもが3人以上いる場合は、増額にあたり『児童手当…
-
子育て
子育て支援センター行事案内
行事へ参加希望の方は予約が必要です。当日参加が可能な場合があります。 ◆マタニティ・ベビーヨガ 妊婦、乳児、保護者向けのやさしいヨガです。動きやすい服装で、バスタオル、飲み物を持参ください。 ・10/1(火)、11/5(火)13:30~14:00 ◆英語でDancing 国際交流員と一緒に英語の歌やダンスなどして遊びましょう。英語に身近に触れることで子ども達の英語耳を育てます。対象は0歳~未就学児…
-
子育て
令和7年度保育所(園)・認定こども園入所(園) 児童募集【新規】
令和7年4月以降、入所(園)を希望する児童の入所(園)申込に関する資料を配布します。 対象児童・平成31年4月2日~令和6年10月1日に生まれた児童 申込要件・児童の保護者が就労等(町が定める基準)により保育が困難な場合 ※1 保育所((1)、(2))と認定こども園((3)、(4))を重複して申し込むことはできません。 ※2 各施設クラス年齢に定員があります。
-
文化
シ・チ・ガ・ハ・マ・ノ・オ・モ・イ・デ
~ Memories in Shichigahama ~ 取材・編集・翻訳 国際交流員 マコウエン・レン ◇七ヶ浜は、私の第二の故郷 2013~2016年 外国語指導助手(ALT) ジェシカ・バーシー(旧姓ランバート)さん 10月といえば「Happy Halloween!」ですね!国際交流員やALTは七ヶ浜でのハロウィンをはじめ、いろいろなイベントを企画し、その文化を紹介してきました。今月は七ヶ浜…
-
くらし
老人福祉センター 浜風
入浴日が週2回で、火曜日が休館日の場合は翌日になります。 開館時間:9時~16時 入浴時間:女性…10:00~10:45、男性…11:00~11:45 休館日:(月)(祝日の場合は翌日休館) 持参する物:浴用タオル、昼食 ※利用には登録が必要です。町民バス「ぐるりんこ」を利用して来館される方に、町民バス「ぐるりんこ」の回数券( 週2往復分)を配布します。 問合せ:老人福祉センター「浜風」 【電話】…
-
講座
甲種防火管理者新規講習
とき:12月17日(火)、18日(水)の2日間 ところ:多賀城消防署 受付期間:10月31日(木)~11月7日(木) 問合せ:一般財団法人日本防火・防災協会 【電話】03-6263-9903
-
健康
健康カレンダー10 月
※お子さんの健康診査・健康相談を受ける際には、必ず母子健康手帳をご持参ください。 母子健康手帳交付は、完全予約制です。必ず事前にご連絡ください。 問合せ:子ども未来課 【電話】357—7454
-
イベント
七の市
10/27(日)8時~12時 花渕浜多目的広場 大好評!ビンゴ大会 新鮮な旬の食材の販売や楽しいイベントを企画してお待ちしています。 問合せ:七の市実行委員会 【電話】070-5099-7337
-
イベント
ナナイロミッケ!
毎月第1日曜日 10/6・11/3 9時~15時 花渕浜多目的広場 ▽10月のテーマ 七五三・秋の夕日に似合う商品を見つけよう! ▽11月のテーマ クリスマス・忘年会で使える商品を見つけよう! 問合せ:花渕浜活性化プロジェクト 武山 【電話】090-5592-9476
-
イベント
M×M MARCHE
10/13(日) 10時~15時 ながすか多目的広場 素敵な作家さん ワークショップが七ヶ浜町に集まるM×Mマルシェ 問合せ:まちづくり振興課 【電話】357-7443
-
くらし
次へのステップ
テーマ:女性の活躍 「女医」「女社長」「女性大臣」が、「医師」「社長」「大臣」と呼ばれるまでの転換期 これだって「男女共同参画」 七ヶ浜町男女共同参画推進委員会
-
健康
休日急患診療センター・休日の救急歯科
■塩竈地区休日急患診療センター 塩竈市錦町7-10 【電話】366-0630 要事前連絡 ■休日の救急歯科 受付:9時~15時 10/13 汐見台歯科医院 菖蒲田浜字林合55-1 【電話】357-5603 14 松島医療生協松島海岸診療所 松島町松島字普賢堂2-11 【電話】353-2717 20 鈴木歯科医院 利府町加瀬字十三塚107-1 【電話】356-5420 10/27 大平デンタルクリニ…
-
くらし
今月の納期限
◎10/31(木) 期限まで納付されない場合、督促手数料および延滞金が加算されます。 問合せ:町税等徴収特別対策室 【電話】357-7453
-
その他
人口ほか
9/1現在の人口(前月比)外国人含む 男…8,808(-18) 女…8,859(-16) 計…17,667(-34) 世帯数…6,966(-10) 転入…23 転出…47 出生…6 死亡…16 町の面積…13.19km2 町木:クロマツ 町花:ハマギク 姉妹都市…アメリカ・マサチューセッツ州プリマス 友好の町…山形県朝日町 パートナーシティ…神奈川県鎌倉市
-
イベント
七ヶ浜町産業まつり
11/10(日) 9時~14時 花渕浜多目的広場(観光交流センター前) 今年も、にぎわい再生と地場産業の振興を目的とした、「七ヶ浜町産業まつり」を開催いたします! 地元で獲れた新鮮な魚介類や朝採り野菜、新米など、七ヶ浜の旬の味覚が一堂に集まり秋の味覚を満喫できます。 また、七ヶ浜町にゆかりがある自治体の特産物販売もあります! その他、大人気ステージイベント、各種ブース出店など見どころも盛りだくさん…