広報しちがはま 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】湊浜集団移転50周年 懐かしい時代 ~カメに酒を飲ませて帰した~(1)
昭和49年(1974年)に仙台港の建設に伴い、湊浜地区が現在の地に集団移転して今年で50周年を迎えました。10月6日の記念式典、熊野神社の鳥居の建て替えなどの記念事業に続き、現在は記念誌作りの真っ最中です。その記念誌の目玉企画の一つとして、6月28日に地区内の90歳以上の皆さん4名が地区避難所に集まり、移転前の懐かしい時代を振り返りました。 この日、集まったのは、生まれも育ちも湊浜の鈴木長吉(すず…
-
くらし
【特集】湊浜集団移転50周年 懐かしい時代 ~カメに酒を飲ませて帰した~(2)
◆マンボウ!みんなが、入れ物を持って集まった 《鈴木》春先からお正月近くまでは、でえごあみ(定置網)で漁をした。大きな船と小さい伝馬船で、船は焼玉エンジン、燃料は重油だった。毎朝、夜明けとともに港を出て、40、50分くらいかけて深沼沖(仙台市)あたりまで行った。 主にイワシで、他にサバ、マグロ、マンボウ、イシモチなどが取れた。 大漁の時は塩釜の市場に水揚げして、取れない時は船を陸にあげてもらった人…
-
くらし
【お散歩日和】出番ですよ~
■私にとって七ヶ浜が実家 デレーニ・アリーンさん(仙台市) 東北大学東北アジア研究センター 文化人類学博士・准教授、アメリカ・テキサス州出身 高校生の時にロータリークラブの交換留学生として塩釜女子高(現在の塩釜高校)に留学し、その時のホストファミリーのお母さんの実家が要害の海苔屋さんだったんです。アメリカに戻り、入学した大学が偶然にも宮城教育大学の姉妹校だったものですから、3年後にはまた宮城に留学…
-
くらし
【お散歩日和】図書センター ブックガイド
■一般図書 ・リミックス 今野 敏/著 ・遠い町できみは 高遠 ちとせ/著 ・新謎解きはディナーのあとで2 東川 篤哉/著 ・臨床のスピカ 前川 ほまれ/著 ・作家刑事毒島の暴言 中山 七里/著 ・日本史のなかの宮城県 関口 重樹/編 ■子どもの本 ・チャレンジミッケ!12 ウォルター・ウィック・作/糸井 重里/訳 ・パンどろぼうとりんごかめん 柴田 ケイコ/作 ・コールテンくんステージにた…
-
健康
【お散歩日和】食育アラカルト
■お酒の飲み方 大丈夫? 文:健康福祉課 栄養士 年末年始はお酒を飲む機会も増える時期です。2024年2月に厚生労働省で作成された「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を理解し、お酒を楽しみましょう。あなたのお酒との付き合い方は大丈夫?チェックしてみましょう。 □ 自分の飲酒状況などを把握している。 □ あらかじめ量を決めて飲酒している。 □ 飲酒前や飲酒中に食事をとっている。 □ 飲酒の合間…
-
くらし
まちの話題 ZOOM UP(1)
■子どもたちの心に寄り添い 震災後から続いているピアニストで町の文化大使の仲道郁代(なかみちいくよ)さんによる音楽アウトリーチが、11月5日から7日まで、町内の3つの小学校で行われました ○仲道さんがピアノを弾いて「この曲の中に子どもがいるの。どんな子どもかな」と話しかけます。感性豊かな子どもたちは、子どものいる情景やその子の想いまでも想像を膨らませます。その後、お互いに披露しあい、相手の違う感性…
-
くらし
まちの話題 ZOOM UP(2)
■新野さんに叙勲 元国土交通省東北地方整備局総務部総括調整官の新野俊晴(にいのとしはる)さん(汐)が、11月3日に瑞宝小綬章を受章されました ○新野さんは、東北地方整備局職員として、河川や国道等を通して長きにわたり地域の安全・安心に尽力された功績が認められたものです ○新野さんは、「東日本大震災が発災し、最後の4年間は復旧・復興に携わりました。少しでもお役にたてたのなら」と感慨深く語りました ○お…
-
健康
65歳以上の方などを対象に新型コロナワクチンの定期接種を実施しています。
■新型コロナウイルス感染症とワクチン 新型コロナによって重症化する割合は、65歳以上が高いため、この年代の方とこの年代に近く一定の基礎疾患がある方を対象に10月から定期接種を実施しています。 ■接種対象者 接種時点で次の(1)または(2)に該当する方(1)七ヶ浜町に住所がある65歳以上の方(2)60~64歳の方で心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害があり、日常生活…
-
くらし
【くらしアラカルト】
■まちづくりにと寄付 10月24日に、明治安田生命保険相互会社仙台支社長の竹下徹洋(たけしたてつひろ) さんから、七ヶ浜町のまちづくりにと寺澤町長に寄付金が手渡されました ○竹下さんは、「この寄付金は、明治安田グループの社員約70,000人の皆さんが出身地や居住地等のゆかりのある自治体に募金する「私の地元応援募金」です。町民が健康でいきいきとしたまちづくりの応援をさせていただきたい」と挨拶 ○町と…
-
健康
【くらしアラカルト】健康
■脳ドック費用助成 健康づくり促進と脳血管疾患のリスク発見のため、次の対象者に脳ドック費用の一部を助成します。助成を受けるためには申し込みと申請書の提出が必要です。 申込んだ方には申請書を送付していますので、期限までに医療機関の受診と申請をお願いします。申し込みがまだの方はご連絡ください。 対象者:令和6年度中に40、45、50、55、60、65、70歳になる方 対象となる検査:頭部MRI、MRA…
-
くらし
マイナンバーカード専用 平日夜間及び休日窓口
●12/8(日) 9時~12時 ●12/12(木)、26(木) 17時15分~19時30分 ・マイナンバーカードの受取り ・マイナンバーカード電子証明書の更新 ・マイナンバーカードの申請サポート ・その他マイナンバーカードに関連した手続き(保険証の登録、住所の書き換えなど) ※マイナンバーカードによる転入の届出は平日の日中のみ受付です。 問合せ:町民生活課戸籍住民係 【電話】357-7445
-
くらし
【くらしアラカルト】税・年金
■納税の口座振替の皆さまへ 納税の口座振替は、納期限の日に指定口座から自動振替になります。預金残高の確認をお願いします。 問合せ:町税等徴収特別対策室 【電話】357-7453 ■税務証明書申請の際のお願い 税務証明書の申請は、原則としてご本人でないと証明書を発行できません。 また、税務証明書発行には身分証明書が必要です。官公署発行の写真付き身分証明書は1点、それ以外は2点以上が必要になります。 …
-
くらし
暮らしの相談
(1)行政相談 行政(国・県・町)に関する相談 相談委員…瀬戸源市(東)・相澤まり子(笹) (2)人権相談 相談委員…鎌田陽子(花)・原田武(要)・引地淑子(笹)・星洋子(菖)・渡邊十三生(菖) 問合せ:仙台法務局塩竈支局で随時受付 【電話】362-2338 (3)生活相談 生活上の心配事に関する相談 相談委員…各地区の民生委員 《行政・人権・生活相談日》 とき:12月10日(火) 10時~15時…
-
くらし
町営住宅入居者の募集
●募集住宅と戸数 各地区1部屋 菖蒲田浜1LDK、花渕浜2LDK 松ヶ浜3LDK、代ヶ崎浜2LDK ●申込期間 12/1(日)~12(木)(郵送受付のみ、消印有効) ●募集要項の配布期間・場所 11/29(金)~12/12(木) 8:30~17:15 ・役場※土日祝日を除く。郵送配布は行いません。 (1)申込資格(条件すべてに該当する方) 1.七ヶ浜町内に住所若しくは勤務先があること または新たに…
-
くらし
【くらしアラカルト】くらし
■大切な我が家を空き家にしないために 特定非営利活動法人仙塩広域連携ランドバンクが主催する無料対策セミナーです。 仙塩広域連携ランドバンクは、塩竈市、多賀城市、利府町、七ヶ浜町、松島町、大郷町の議員経験者や不動産関連の士業従事者で構成する団体です。 とき:12月14日(土) 10時~12時 ところ:生涯学習センター(中央公民館) 問合せ:仙塩広域連携ランドバンク 【電話】090-2972-5017…
-
くらし
地域包括支援センターだより
■今見ているその情報(Webサイト)は大丈夫?お得な話には裏がある? 近年、フィッシング詐欺やその他の特殊詐欺が増加しています。これらの詐欺は巧妙で、あなたの個人情報や財産を狙っているかもしれません。被害に遭わないためにも以下のポイントに注意しましょう。 1.電子メールなどに記載されているリンクはクリックしない クリックすると全く違うサイトに誘導されることがあります。安易にクリックしないようにしま…
-
くらし
公共機関 年末年始の休業等
◆役場 12月28日(土)~1月5日(日) ◆生涯学習センター(中央公民館、老人福祉センター)、図書センター、歴史資料館、町内スポーツ施設(アクアゆめクラブ)、アクアリーナ 12月28日(土)~1月4日(土) *1月5日(日)9時~17時開館 6日(月)休館日 ※町民プール、アクアリーナ(バーデのみ)の冬期間営業時間短縮 12月1日(日)~3月31日(月) 10:00~20:30 問合せ: ・町民…
-
くらし
R7.2.28まで 交通規制
町発注の道路舗装工事により11月下旬から令和7年2月28日までの間、町道七ヶ浜縦断線の松ヶ浜字林崎から菖蒲田浜字中小塚(広報紙P.15図参照)にかけて車両片側交互通行(9:00~16:30)となりますので、ご協力をお願いします。 また、現地予告看板にて交通規制期間と休工期間を事前周知いたします。 問合せ:建設課 【電話】357-7442
-
子育て
【くらしアラカルト】子育て
■造血幹細胞移植後ワクチン再接種費用助成 感染症予防と経済的負担の軽減を目的として、造血幹細胞移植前に接種した定期予防接種の効果が期待できないと医師に判断された場合に受ける再度の予防接種に対する費用を助成します。 (1)と(2)に該当する方は、ご連絡ください。 (1)造血幹細胞移植前に接種した定期予防接種の効果が期待できないと医師に判断された方 (2)再度の予防接種を受ける日において、七ヶ浜町に住…
-
子育て
子育て支援センター行事案内
行事へ参加希望の方は予約が必要です。当日参加が可能な場合があります。 ◆マタニティ・ベビーヨガ 妊婦、乳児、保護者向けのやさしいヨガです。動きやすい服装で、バスタオル、飲み物を持参ください。 ・12/10(火)、1/7(火) 13:30~14:00 ◆英語でDancing 国際交流員と一緒に英語の歌やダンスなどして遊びましょう。英語に身近に触れることで子ども達の英語耳を育てます。対象は0歳~未就学…
- 1/2
- 1
- 2