広報しちがはま 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
暮らしの相談、お待ちしています
(1)行政相談 行政(国・県・町)に関する相談 相談委員…瀬戸源市(東)・相澤まり子(笹) (2)人権相談 相談委員…斉藤和枝(汐)・原田武(要)・船木明子(汐南)・星洋子(菖)・渡邊十三生(菖) 問合せ:仙台法務局塩竈支局で随時受付 【電話】362-2338 (3)生活相談 生活上の心配事に関する相談 相談委員…各地区の民生委員 《行政・人権・生活相談日》 とき:2月4日(火)10時~15時 と…
-
くらし
地域包括支援センターだより
■エンディングノートの活用 「いつまでも元気に過ごしたい」と思っていても、予期せぬ事故やケガ、病気などで周囲の人に自分の気持ちを伝えることができなくなる場合があります。 その場合、自分の意思をどう伝えたらいいのでしょう。 ◎自分の考えていることを家族等と共有する 今の自分の気持ちや大切なことは、ノートなどに書き留めておくとよいかもしれません。 例えば、医療は「延命治療を受けたい」や介護は「自宅で家…
-
くらし
春の火災予防運動 3/1(土)~ 7(金)
ストーブやコンロなどは安全装置の付いた機器を使用するなど、火災の発生を未然に防ぐことができます。 また、住宅用火災警報器は、住宅火災の早期発見のために定期的に点検し、10 年を目安に交換しましょう。 ◆住宅防火 いのちを守る 10のポイント 《4つの習慣》 (1)寝たばこは、絶対にしない。 (2)ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。 (3)コンロを使う時には、火のそばを離れない。 (4)電気…
-
くらし
3月28日まで 交通規制
町発注の道路舗装工事により、令和7年3月28日までの間、町道七ヶ浜縦断線の松ヶ浜字林崎から菖蒲田浜字中小塚(広報紙P.17の図参照)にかけて車両片側交互通行(9:00~16:30)となりますので、ご協力をお願いします。 また、現地予告看板にて交通規制期間と休工期間を事前周知します。 問合せ:建設課 【電話】357-7442
-
イベント
震災伝承事業 七ヶ浜町震災の記憶展
震災当時や以前の町の風景を伝える写真パネルの展覧会を開催します。期間中にワークショップも開催。震災被害や復旧の様子を振り返ってみませんか。参加無料です。 3/1(土)ー11(火)10:00~16:00 3/3・10休館 みんなの家(生涯学習センター敷地内) (1)きずなFプロジェクト 8(土)9(日) 各11:00 (2)地球子屋(てらこや) 8(土)9(日) 各14:00 問合せ:生涯学習課 【…
-
子育て
お急ぎください! 児童手当の手続き
令和6年12月支給分から児童手当が拡充されましたが、手続きはお済みでしょうか。3月末までに手続きをされませんと令和6年10月分からの支給ができなくなります。お急ぎください。 ◎拡充内容 (1)所得制限の廃止 (2)高校生世代まで支給期間延長 (3)第3子以降の支給月額が3万円に変更 (4)年6回支給(前月の2 カ月分の支払) に変更 ◇あなたは該当しますか? 支給対象児童(平成18年4月2日以降に…
-
子育て
子育て支援センター行事案内
行事へ参加希望の方は予約が必要です。当日参加が可能な場合があります。 ■マタニティ・ベビーヨガ 妊婦、乳児、保護者向けのやさしいヨガです。 動きやすい服装で、バスタオル、飲み物を持参ください。 ・2/4(火)、3/4(火) 13:30~14:00 ■英語でDancing 国際交流員と一緒に英語の歌やダンスなどして遊びましょう。英語に身近に触れることで子ども達の英語耳を育てます。対象は0歳~未就学児…
-
文化
国際交流員(CIR)のしごと!
■シンガポールとの友好を築く 国際交流員 マコウエン·レン 2011年の東日本大震災の際には、義援金や災害ボランティアをはじめ、町民を勇気づける手紙やアート、SNSを通じた応援のメッセージなど、国内外から心温まる多くの支援をいただきました。 中でも、大きな被害を受けた遠山保育所と、はまぎく放課後児童クラブは、シンガポール赤十字社からの支援により改修されました。以降、町では支援をいただいた恩返しとし…
-
くらし
老人福祉センター 浜風
【入浴日】(火)(金) 入浴日が週2回で、火曜日が休館日の場合は翌日になります。 開館時間:9時~16時 入浴時間:女性…10:00~10:45、男性…11:00~11:45 休館日:(月)(祝日の場合は翌日休館) 持参する物:浴用タオル、昼食 ※利用には登録が必要です。町民バス「ぐるりんこ」を利用して来館される方に、町民バス「ぐるりんこ」の回数券(週2往復分)を配布します。 問合せ:老人福祉セン…
-
くらし
あなただけの《小さなお店》
■まちの宝石箱『FROM BLUE』レンタルスペース出展者募集! あなたの手作り作品などの展示や販売をしてみませんか。趣味で作った小物の販売や展示をしたい方、自分だけの小さいお店を持って楽しみたい方、お店や商品の広告スペースにもご利用いただけます。 〈貸出内容〉 ・1スペースにつき1カ月 2,100円(一部スペース4,200円) ・広さは概ね横75cm×奥行35cm×高さ35cmが基本ですが、区画…
-
くらし
健康カレンダー 2月
※お子さんの健康診査・健康相談を受ける際には、必ず母子健康手帳をご持参ください。 母子健康手帳交付は、完全予約制です。 必ず事前にご連絡ください。 問合せ:子ども未来課 【電話】357—7454
-
イベント
七の市
2/23(日)8時~12時 花渕浜多目的広場 大好評!ビンゴ大会 新鮮な旬の食材の販売や楽しいイベントを企画してお待ちしています。 問合せ:七の市実行委員会 【電話】070-5099-7337
-
くらし
令和6年度男女共同参画週間 標語( 全国) 最優秀作品
だれでもが どれも選べる社会に https://www.gender.go.jp/public/week/catch.html 七ヶ浜町男女共同参画推進委員会
-
健康
休日急患診療センター・休日の救急歯科
■塩竈地区休日急患診療センター 塩竈市錦町7-10 【電話】366-0630 要事前連絡 ■休日の救急歯科 受付:9時~15時 2/2 千葉歯科医院 塩竈市東玉川町2-31 【電話】362-5253 9 ホワイト歯科クリニック 多賀城市伝上山4-8-20 【電話】367-6151 11 おひさまにこにこ歯科医院 利府町利府字新舘2-7 【電話】356-0871 2/16 引地歯科医院 塩竈市藤倉2…
-
くらし
今月の納期限
【2/28(金)】 期限まで納付されない場合、督促手数料および延滞金が加算されます。 問合せ:町税等徴収特別対策室 【電話】357-7453
-
その他
人口ほか
1/1現在の人口(前月比)外国人含む 男:8,741(-19) 女:8,812(-3) 計:17,553(-22) 世帯数:6,954(-11) 転入:25 転出:43 出生:11 死亡:15 町の面積13.19km2 町木:クロマツ 町花:ハマギク 姉妹都市:アメリカ・マサチューセッツ州プリマス 友好の町:山形県朝日町 パートナーシティ:神奈川県鎌倉市
-
くらし
第29回生涯学習フェスティバル
2/22(土)・23(日) 生涯学習センター 生涯学習センターで活動しているサークルや講座の成果を紹介するイベントです。この機会に、各団体の力作や舞台発表を是非ご覧ください。 ◇ダンスパーティー 22日 13:00~14:30 いろんなダンスを体験できます。初心者の方のご来場も大歓迎です。 ◇展示発表の部 22・23日 10:00~15:00 盆栽、プリザーブドフラワー、書道、パッチワーク、陶芸…
-
イベント
《第3回七ヶ浜の恵みフェア》新海苔だよ!全員集合!!
2/16(日)10:00~14:00 ながすか多目的広場 (1)N-1 グランプリ 県内飲食店が考案した七ヶ浜産の海苔を使用した創作料理のコンテスト。チケットを購入し、一番おいしいと思った料理に投票しよう! (2)生海苔のおふるまい 新海苔の時期ならではの希少な「生海苔」と「乾海苔」を無料で振る舞います。ぜひ海苔本来のおいしさを味わってください。 (3)海苔しか当たらないビンゴ大会 その名のとおり…
-
その他
災害義援金
12月29日現在 役場庁舎受付、七ヶ浜国際村、アクアリーナ、中央公民館に募金箱を設置しています。 皆さまの温かいご支援ありがとうございます。引き続き、ご支援、ご協力をお願いいたします。 (1)能登半島地震災害義援金額 2,233,789円 (2)令和6年7月25日からの記録的大雨(秋田山形)義援金額 45,972円 (3)令和6年9月能登半島大雨災害義援金 127,913円 問合せ:長寿社会課地域…
-
その他
スケッチ
1月5日に七ヶ浜町の初代国際交流員キャサリン・ジャイルズ・ディアズ(キャシー)さん(1993-1995)が、ご家族とともに七ヶ浜町を訪れました。彼女は、七ヶ浜国際村で国際交流や国際理解のための新たな企画を次々に実践。日本で有名になったハロウィンも七ヶ浜町では30年前から始めていました。その彼女は現在、アメリカ政府のインド共和国コルカタ(カルカッタ)領事館の総領事、コルカタの人口は1,500万人、領…