広報りふ 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
生涯学習のひろば(1)
■ジュニア・リーダー「十符っ子」 ◇定例会のお知らせ 日時:6月2日(日)午後2時~午後4時 場所:文化交流センター「リフノス」2階 研修室1・2 問合せ:生涯学習課 生涯学習係 【電話】767-2125 ■「とふ・十符 ほっとルーム」子育てと仕事の両立 ◇利府町家庭教育支援チーム「とふ・十符」企画 「仕事復帰したものの両立が上手くいかない」「時間がない中での食事の準備、これでいいの?栄養も気にな…
-
くらし
生涯学習のひろば(2)
■文化交流センター「リフノス」 随時、イベントやお知らせを発信していますので、ホームページも是非ご覧ください。 開館時間: ・公民館・文化会館…午前9時~午後9時 ・図書館…午前9時~午後8時 ・カフェレストラン…午前11時~午後7時(月曜定休) ◆開館記念イベント図書館見学ツアー 普段は入ることのできない閉架書庫を見学してみませんか?図書館施設や様々なサービスについてもご案内いたします。 日時:…
-
健康
健康ガイド(1)
■住民健康診断が始まります 日程: ・6月18日(火)~7月13日(土) ・8月22日(木)~24日(土) 健(検)診の種類:特定健康診査、若年の健康診査、後期高齢者の健康診査、結核・肺がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検査(※)、骨密度検診、大腸がん検診(※)当日会場でお申し込みください。 ・申し込みをされている方には、6月上旬に「受診票」を郵送します。これから申し込みを希望する方は、お問い…
-
健康
健康ガイド(2)
■「第2次はつらつ健康利府プラン」8つの取組分野 ◇「歯と口腔の健康づくり」 ~基本目標1「正しい歯と口腔のケアを身に付けましょう」~ ~基本目標2「定期的に歯科検診や専門的ケアを受けて、歯と口腔の健康を保ちましょう」~ 「歯を見せて 笑える今を 未来にも」6月4日~10日は歯と口の健康週間です 歯の病気の予防や、歯の健康を保つために歯と口の口腔ケアを行いましょう。 ・かかりつけ歯科医をもち、年に…
-
くらし
水道メーター交換にご協力をお願いします
お客様のご家庭、店舗等に設置されている水道メーターは、計量法により有効期間が8年と定められています。 交換対象のお客さまへは、水道料金等徴収関連業務受託会社『(株)宅配』より事前に「水道メーター取り替え(無料)のお知らせ」を郵送しご案内しますので、ご協力をお願いします。 なお、実際の交換作業については、下記の水道メーター交換業者が行います。 ※作業者は、制服を着用のうえ『(株)宅配』が発行した身分…
-
くらし
消防からのお知らせ
■心がけ次第で防げる!熱中症対策 ◇「熱中症」とは 室温や気温が高い中で、体内の水分や塩分(ナトリウム)などのバランスが崩れ、体温の調節機能が働かなくなり、体温上昇、めまい、体のだるさ、ひどいときにはけいれんや意識の異常など、様々な障害をおこす症状のことです。 ※家の中でじっとしていても室温や湿度が高いために、体から熱が逃げにくく熱中症になる場合があります。また、マスクを着けると皮膚からの熱が逃げ…
-
子育て
子育てナビ
■病児保育事業をご活用ください (1)病児保育事業とは… お子さんの病気やケガ等の際に一時的にお預かりし、保護者の方が子育てと仕事を両立できるようお手伝いする事業です。 病児保育:当面症状の急変は認められないものの、病気のため、集団保育が困難な期間に利用可能 病後児保育:当面症状の急変は認められないものの、病気の回復期のため、集団保育が困難な期間に利用可能 (2)対象児童 町内にお住まいで、保育所…
-
くらし
フォトりふ Photo Rifu
利府のできごとを写真とともにおとどけします! ■3/21(木)木工おもちゃを寄贈いただきました (山幸建設株式会社様) 七十七銀行で実施している「七十七SDGs私募債(寄附型)事業」の一環で、東部児童館・西部児童館の子育て広場へ「ジャンボコロコロスロープ」「ボールトラックゲーム」を寄贈いただきました。 ■3/28(木)マンガ本を寄贈いただきました (株式会社パラマウント様) 児童館および児童クラブ…
-
くらし
十符人(とふと)
「十符人(とふと)」では、毎月、利府の魅力づくりや魅力発信に貢献している方を取り上げていきます。 ■女声コーラスグループ・ウォールナッツハーモニー代表 大泉 泰子(おおいずみ たいこ)さん 2001年に『グランディ・21』で開催された『新世紀・みやぎ国体』の開会式における演奏に向けて結成された利府町立利府小学校の『マーチングバンド・くるみ』の指導者と保護者有志により、2002年に立ち上げ。以後20…
-
くらし
Good Movement活動日記 地域おこし協力隊
総務省の地域おこし協力隊制度を活用し、利府町の活性化と社会起業家の育成を目指すプロジェクト ブランディング ■Vol.5 Good Movement Standard始動。 Good Movementブランディングプロジェクトです。約半年間の準備期間を経て「利府町から未来を切り拓くオウンドメディア」として、「Good Mevement Standard」が始動しました。協力隊メンバーの想いや成長過…
-
その他
編集後記
今月号では6月の環境月間に合わせ、先日開催されたカーボンニュートラル出張授業の様子やごみ減量化への取組みについて特集ページにて掲載しました。町としても、利府町ゼロカーボンシティ宣言を表明し「りふ環境まるごとフェア」などの取組みを行っています。私たち個人でも、小さなことからコツコツ環境活動を実践し、住みよい環境を維持していきましょう!
-
その他
その他のお知らせ(広報りふ 令和6年6月号)
■声の広報 視覚に障がいのある方に対し、声で広報紙の内容を聞くことができる「声の広報」を、CDにて無料で貸し出していますので、お気軽にお問い合わせください。 問合せ:秘書政策課 秘書広報係 【電話】767-2112 ■電話で聞ける「防災情報テレホンサービス」 【電話】356-8951 放送から12時間以内であれば、内容を確認することができます。(通話料自己負担) ■広報りふ RIFU 令和6年6月…
- 2/2
- 1
- 2