広報のしろ 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
新任民生委員・児童委員のお知らせ
これまで、欠員となっていた区域のうち、新たに民生委員・児童委員に委嘱された方をお知らせします。それぞれの担当区域の福祉の担い手として、皆さんの相談に応じていきます。 欠員となっている区域については、引き続き後任委員の確保に努めます。ご相談などあれば、問合せ先までご連絡ください。 ◆新たに委嘱された方(詳細は本紙参照) ※各委員の連絡先については、お問い合わせください。 ※決定している区域については…
-
くらし
10月の納税案内
市・県民税:3期 国民健康保険税:4期 ・納税には便利な口座振替をご利用ください。 ・納付期限内にはコンビニや郵便局、クレジットカード、各種電子決済でも納付できます。
-
その他
8月分市長交際費
会合: ・会費4件…21,000円 ・寸志1件…5,000円 贈答: ・贈答費 1件…8,140円 弔慰: ・弔祭料 1件…10,000円 ・供花1件…20,000円 ・死亡広告1件…16,500円 計 9件…80,640円 問合せ:総務課 【電話】89-2112
-
くらし
のしろインフォ(お知らせ)3
◆あきた結婚支援センター・出張センター 日時:10月5日(土)午前11時~午後4時 場所:中央公民館 申し込み:10月3日(木)午後4時までに電話で 問合せ:あきた結婚支援センター(北センター) 【フリーダイヤル】0800-800-0413 ◆のしろ食育デー 毎月19日と第3日曜日は「のしろ食育デー」。10月は19日(土)と20日(日)です。 活動の一例:3食きちんと食べて、規則正しい生活リズムを…
-
くらし
消費一口メモ(184)
◆小型発電機やポータブル電源などの事故に注意! もしもの災害に備え、小型発電機やポータブル電源・モバイルバッテリー(携帯式充電器)の需要が高まっています。それに伴い、発電機を屋内で使用し一酸化炭素中毒で死亡する事故やポータブル電源などによる火災事故が増加しています。 小型発電機やポータブル電源などを使用する際は、以下の点に注意してください。 (小型発電機) ・屋内の排気ガスがこもる場所では、使用し…
-
イベント
のしろインフォ(催し・講座)
◆6の市に合わせてイベントを行います ◇ラジオ体操会 スポーツ推進委員によるラジオ体操指導があります。 日時:10月6日(日)、26日(土)午前7時30分~8時 ※雨天決行 ◇いすヨガ教室 いすを使って簡単にできるヨガ教室です。初心者の方もお気軽にご参加ください。 日時:10月6日(日)、26日(土)午前8時10分~8時40分 ※雨天決行 いずれも 場所:能代北高跡地 問合せ:総合政策課 【電話】…
-
くらし
移住相談会のご案内
県外にお住まいのご家族や友人などにお知らせください。 能代市での生活に関する情報、移住定住に関する各種助成金やサポート体制についてご案内します。事前登録することにより受けられる支援もありますので、ぜひ移住(Uターン含む)前に一度ご相談ください。 問合せ:移住定住推進課 【電話】74-6767 ◆あきた県北合同移住交流フェアin東京 日時:10月4日(金)午後4時30分~8時30分 場所:移住・交流…
-
イベント
第18回とらいあんぐる祭
日時:10月20日(日)午前9時45分~午後2時 場所:とらいあんぐる 内容:祝い餅つき、各種イベントandコーナー、フィナーレでは大抽選会!ぜひ、お立ち寄りください。 問合せ:とらいあんぐる 【電話】89-6333 【FAX】89-6335
-
健康
のしろインフォ(健康・福祉)1
◆新入学児童の健康診断を開始 令和7年4月に小学校に入学する児童の健康診断を行います。案内通知を8月下旬に郵送していますが、届いていない方や、ご不明な点がありましたらお問い合わせください。 学校区/日: 浅内小学校/10月1日(火) 第五小学校/10月3日(木) 渟城南小学校/10月9日(水) 向能代小学校/10月18日(金) 渟城西小学校/10月23日(水) 第四小学校/10月25日(金) 二ツ…
-
健康
10月の献血日程
9日(水)13:00~16:00 山本地域振興局 29日(火)10:00~11:45、13:00~16:00 能代市役所 問合せ: 能代保健所【電話】52-4333 健康づくり課【電話】58-2838
-
健康
10月の休日当番医
◆内科 6日(日)白坂内科胃腸科医院【電話】54-6624 13日(日)楊整形外科医院【電話】89-7771 14日(月・祝)工藤泌尿器科医院【電話】54-9055 20日(日)わたなべ整形外科【電話】52-8881 27日(日)三田医院【電話】58-3858 ◆小児科 6日(日)平野医院【電話】54-3181 13日(日)石川こどもクリニック【電話】52-8558 20日(日)ねもとクリニック【…
-
健康
のしろインフォ(健康・福祉)2
◆認知症カフェ ほっとカフェ 認知症の方やそのご家族、認知症の予防をしたい方、認知症の方を支えたい方など誰でも参加でき集う場です。 日時:10月17日(木)午前10時~正午 場所:杉ホールひびき 問合せ:長寿いきがい課 【電話】89-5355 ◆家族介護者の集い ◇本庁地域包括支援センター【電話】74-7156 日時:10月9日(水)午後1時30分~2時30分 場所:住吉住宅集会所 ◇北地域包括支…
-
子育て
子育てカレンダー 10月
妊娠中~子育てに関するイベントや健診のカレンダーです。 問合せ:子育て支援課 【電話】89-2948 ■すくすくひろば/サンピノ【電話】52-8115(午前10時~11時30分) ■すくすくひろば/さんぽえむ/【電話】73-3111(午前9時30分~正午) ※申のあるイベントは申し込みが必要です。 ■つどいの広場「ぽけっと」(無料の遊び場)【電話】080-3206-1299 時間:午前9時30分~…
-
イベント
講座イベント情報(1)
費用の記載がない講座やイベントは無料です。 ◆きみまち阪紅葉まつり 期間:10月10日(木)~11月3日(日) 場所:きみまち阪県立自然公園 内容: ・手ぶらで鍋っこ(期間中) ・うまいもの大集合in二ツ井(11月2日(土)・3日(日)) ・能代市民俗芸能連合会合同発表会(11月3日※雨天時は会場を変更) 問合せ:二ツ井町観光協会 【電話】73-5075 ◆能代市子ども民俗芸能発表会 日時:11月…
-
イベント
講座イベント情報(2)
費用の記載がない講座やイベントは無料です。 ◆稲刈り・柿収穫体験 ◇稲刈り体験 日時:10月19日(土)午後1時30分~3時 場所:ブナの森ふれあい伝承館午後1時集合 内容:お土産は精米2キログラム。 定員:15人 ◇柿収穫体験 日時:10月中旬~11月下旬約1時間 内容:お土産は収穫した柿1キログラムと柿の加工品。 いずれも 費用:1,500円 申し込み:稲刈り体験は10月11日(金)まで、柿収…
-
講座
講座イベント情報(3)
費用の記載がない講座やイベントは無料です。 ◆ロウソク灯りづくり(全2回) 日時: 10月27日(日)午前10時~正午 12月14日(土)午後4時30分~6時 内容:廃棄用のロウを溶かしてまち灯り用のロウソクを作ります。 定員:障がいがある方とその家族など15人程度 申し込み:10月7日(月)午前9時から電話で 場所・問合せ:中央公民館 【電話】54-8141 ※障がい者の生涯学習支援モデル事業 …
-
講座
まちなか講座 10月
事前に予約してください。キャンセルは2日前までに。 ■畠町新拠点 各講座の所要時間は2時間程度です。 ◇PICKUP 手話サークル「はまなす」の手話教室(5日) 日常会話程度の簡単な手話を学びます。 予約・問合せ:中心市街地活性化室 【電話】89-1414 ■恋文すぽっときみまち ◇PICKUP クレイクラフト講座(3日) クレイ粘土でダリアを作ります。 予約・問合せ:恋文すぽっときみまち 【電話…
-
スポーツ
10/14(月・祝)スポーツの日 イベント情報
◆ニュースポーツ普及交流大会「スポレクフェスタのしろ」兼能代市スポーツ少年団交流大会 さまざまな種目が体験できます。参加無料。幼児から大人までどなたでも参加できます。 時間:午前10時~正午 場所:アリナス 他 内容:ラージボール卓球、卓球、ミニテニス、ユニカール、3×3、バドミントン、エアロビクス、eスポーツ体験(ストリートファイター)、グラウンド・ゴルフ、理学療法士による健康・運動教…
-
健康
サロン 10月
誰でも気軽に立ち寄り、悩みなどを語ることができます。 心を休養させる場所としてご利用ください。 ・お茶っこサロン 絆の会 日時:5日(土)午後1時~3時 場所:長崎集会所 ・おひさまサロン あったかい”わ” 日時:6日(日)午後1時~3時 場所:市民プラザ ・かいわば かいわば 日時:12日(土)午後2時~4時 場所:広域交流センター ・かだって、かだるべ「交流サロン」 萌…
-
くらし
みんなの相談窓口 まるっとステーション10月
丸ごと相談員が生活上の困り事・悩み事などお聞きします。相談ができるスペースの他にお茶やお菓子を食べながら交流するスペースもありますのでぜひお気軽にお越しください。 まるっとステーションまちなか(柳町):祝日を除く月~金曜日、午前10時~午後5時 南部公民館:11日(金)、25日(金) 東部公民館:9日(水)、16日(水)、23日(水) 檜山公民館:1日(火)、15日(火)、22日(火) 鶴形公民館…