広報のしろ 令和6年11月号

発行号の内容
-
子育て
子ども館だより
休館日:11月5日(火)、11日(月)、18日(月)、22日(金)、25日(月)、26日(火) (サ)あきたサイエンスクラブ推奨講座 (市)市内在住の方優先 ◆ロボット・プログラミング講座(サ)(市) ◇月面基地 日時:(1)11月3日(日) (2)11月4日(月・祝)午前9時30分~11時30分、午後1時30分~3時30分 定員:小・中学生各回5人 ※小学3年生以下は保護者同伴 申し込み: (1…
-
講座
木工教室だより
◆11月木工講座 日時:11月27日(水)・28日(木)午前9時~正午 内容:杉のクリスマスツリーを作ります。 定員:各日15人(申し込み多数の場合抽選) 費用:1,800円 申し込み:11月5日(火)(必着))までに往復はがきまたは木の学校ホームページの問い合わせフォームに作品名、講座名、製作希望日(いずれか1日)、郵便番号、住所、氏名、電話番号を記入 送り先:〒016-0171能代市河戸川字南…
-
くらし
図書館だより
◆能代図書館 ◇図書館映画上映会 日時:11月17日(日) 午前11時~「おさるのジョージ」(米国/2006年/アニメ/約87分) 午後2時~「若者のすべて」 監督…ルキノ・ヴィスコンティ 出演…アラン・ドロンほか 音楽…ニーノ・ロータ (伊仏合作/1960年/モノクロ/177分) ◇おはなし会(ホワイトブックス) 日時:11月23日(土・祝)午前10時30分~ ◇11月のテーマ展示 一般「雑誌ス…
-
くらし
PICKUP 読んでみて!わたしの推し本
◆秋田県立能代松陽高等学校 校長 川村寿紀さん ◇ずーっと ずっと だいすきだよ 著者:ハンス・ウィルヘルム 久山太市:訳 出版年:1988年 出版者:評論社 市立図書館:所蔵あり 犬のエルフィーと人間の僕との関係を描いた作品 ◇ここがおすすめ! 主人公の男の子とともに大きくなっていった犬のエルフィー。最後の最後までずっと「エルフィー、ずーっと、ずっと、だいすきだよ」と伝え続けた主人公。「僕がどん…
-
スポーツ
アリナスだより
◆バランスボールエクササイズ ・木曜コース(12月5日、12日、19日) 午後1時30分~2時30分 ・金曜コース(12月6日、13日、20日) 午前10時30分~11時30分 定員:各成人20人 費用:1,000円 申し込み:11月1日(金)~20日(水)にフロントへ ◆アクア体操(水中運動) ・火曜コース(12月10日、17日、24日) ・金曜コース(12月6日、13日、20日) 午後1時30…
-
くらし
ACP 人生会議
最期まで自分らしく生きるために人生会議をしてみませんか ◆11月30日は「人生会議の日」 厚生労働省は11月30日(いい看取り・看取られ)を「人生会議の日」とし、人生の最終段階の医療・ケアについて考える日としています。 もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、家族などや医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有することを「人生会議/アドバンス・ケア・プランニング(ACP)」…
-
くらし
のしろのわだい
最近の主な話題を紹介します。 ◆9月21日・22日 秋田CARAVAN MUSIC FES2024 秋田県出身のシンガーソングライター・高橋優さん主催の音楽フェスが、二ツ井中央公園で行われました。雨の中での開催となりましたが、豪華アーティストのステージに会場は熱く盛り上がっていました。 ◆9月29日 能代市番楽大競演会 富根報徳番楽、鰄渕番楽、種番楽の保存会が競演する催しが旧料亭金勇で行われました…
-
その他
青春の1ページ
(詳細は本紙参照) ◆二ツ井中学校 観光事業部ガイド班 モットーは「笑顔あふれる!中学生ガイド!」 ◇自分の言葉で分かりやすく 二ツ井小学校と二ツ井中学校が合同で行っている地域創生プロジェクト「きみまちカンパニー」。中学校では、観光事業部、産業事業部、企画事業部に分かれ、地元ならではの商品開発などに取り組んでいます。 活動の成果を披露するのが年に一度の「きみ・パ・フェス」です。今年は11月3日(日…
-
その他
ちょっと寄ってく?あの店あの味
(詳細は本紙参照) ◆お弁当やさんnicon(にこん) ◇みんなの記憶に残るお店に 令和6年8月にオープンした「お弁当やさんnicon」。弁当や総菜などを販売しています。一番人気の商品は「唐揚げ」。卵、小麦粉不使用でアレルギーがあっても食べられると話題の一品です。店名の入ったnicon弁当Aはおにぎり2個、唐揚げ、卵焼き、総菜2つが入った定番商品です。アレルギーを持つ人や子育てしている人たちに寄り…
-
しごと
のしろのしごと-能代の魅力ある企業を紹介-
◆株式会社コスモテック 所在地:能代市浅内字下西山 ◇宇宙開発や水素の技術実験を最前線で支える 昭和50年の創設以来、種子島宇宙センターをはじめ、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の各宇宙センターで設備の保全運用業務などを実施。今年の8月から能代ロケット実験場で業務を開始し、10月から実験場内に「能代事務所」を開設しました。同実験場で行われるロケットエンジンの燃焼試験や液体水素を使った実験の支援業務…
-
その他
その他のお知らせ(広報のしろ 令和6年11月号)
◆本庁舎(代表【電話】52-2111) 〒016-8501能代市上町1─3 ◆二ツ井町庁舎(代表【電話】73-2111) 〒018-3192能代市二ツ井町字上台1─1 ◆編集と発行 能代市地域情報課(〒016-8501秋田県能代市上町1-3) 【電話】0185-89-2147 ◆能代市の人口(9月末現在) 人口:47,472人(男…22,086人 女…25,386人) 世帯数:23,887世帯 ◆…