広報のしろ 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
(巻頭特集)きみまち阪公園 歴史をたどる
きみまち阪公園の歴史について、きみまち阪などのガイドを長年務める大高一彦さんに聞きました。 「きみまち阪公園下を流れる米代川には『一里の渡し』があり羽州街道の通り道でした。増水期には渦が巻き、街道中最大級の難所でした。きみまち阪を通過するには、加護山製錬所に続く畜生(ちくしょう)坂を越える陸路もありましたが、こちらも難儀な道でした」。 東北巡幸する明治天皇一行が安全に通過できるよう、明治13年、地…
-
くらし
(巻頭特集)きみまち観光ガイドに聞いた見どころスポット
ダイナミックな景観:きみまち阪そのものが魅力的なのはもちろんですが、大蛇行する米代川、原生林が残る七座山との三位一体の景観が素晴らしい。園内からはダイナミックな眺めが楽しめます。 日本タンポポ群生地:5月頃、園内には西洋タンポポが咲き広がりますが、入口から坂道を上り切った一角にだけ日本タンポポが自生しています。黄色い花びらの下の緑色の部分が閉じているのが特徴。探してみてください。 きみまちの鐘:き…
-
くらし
令和5年度決算 市の財政状況をお知らせします(1)
■歳入 単位:千円 ■歳出 単位:千円 (1)歳入総額 346億2,200万9千円 (2)歳出総額 328億9,441万8千円 (3)差引((1)-(2))17億2,759万1千円 (4)翌年度へ繰り越すべき財源 4億8,755万1千円 (5)実質収支((3)-(4))12億4,004万円 (6)前年度実質収支 11億90万3千円 (7)単年度収支((5)-(6))1億3,913万7千円 (8)財…
-
くらし
令和5年度決算 市の財政状況をお知らせします(2)
■令和5年度に取り組んだ主な事業 ◇元気で魅力あるまち バスケの街づくり推進事業費 1,706万円 移住定住環境整備事業費 3,455万円 移住定住推進事業費 1,230万円 恋文のまちづくり推進費 941万円 ◇笑顔で人が輝くまち 松籟荘等内外装改修事業費 1億3,681万円 子ども・子育て支援事業費(施設型給付費・委託費)12億9,426万円 スクールDX推進事業費 4,239万円 学校給食費…
-
くらし
若者たちによるフリートーク会議 若者井戸端会議(1)
能代市男女共同参画事業として「若者井戸端会議」を開催しました。市内在住の男女5人が参加し、この地域ならではの世代間ギャップや固定概念、多様性への理解などについて、自由に意見交換を行いましたので、その内容を紹介します。この機会に「自分らしく生きていくことができる社会」について一緒に考えてみませんか。 ■「自分らしく生きていくことができる社会」について日頃感じていること ◇性別は何を区別しているのか …
-
くらし
若者たちによるフリートーク会議 若者井戸端会議(2)
■「自分らしく生きていくことができる社会」には何が必要? 友達が子どもの夜泣きでつらい時、子育てしている人たちの顔が見えないインターネット上のコミュニティには、夜中や明け方でも誰かしら同じような状況の人がいるので、もう少し頑張ろうと思えると言っていた。自分がここに居ていいんだと思える場所、心を落ち着けられる場所、頑張ろうと思える居場所が必要。家族や友達、対面のコミュニティや顔が見えないコミュニティ…
-
講座
能代市男女共同参画推進講座
■「もしも…の時の防災講座」を開催します 災害を乗り越えるための日頃の備えや、自助・共助、多様性に配慮した対応の必要性を学びます。参加費無料。 日時:11月9日(土)午後1時30分~4時 場所:本庁舎大会議室 定員:35人程度 内容: 講師…防災士 斉藤亜希さん(Primes株式会社代表取締役) ・講演「今こそ備えよう!みんなが主役の避難所運営~初めの一歩~」 ・避難所運営訓練ゲームHUG 講師……
-
くらし
新型コロナウイルス感染症予防接種・インフルエンザ予防接種の費用助成
新型コロナウイルス感染症予防接種、インフルエンザ予防接種の費用助成を行っています。予防接種を受けることで、発病・発症の可能性を減らすことができ、たとえかかっても症状が重くなることを予防できます。助成の対象となる予防接種は以下のとおりです。 実施期間:令和7年2月28日(金)まで 費用:医療機関によって異なります。接種後、医療機関から助成額を引いた額が請求されます。 ※生活保護受給者は無料で接種する…
-
健康
健康チャレンジポイント事業
次の項目で、合計1000ポイント貯めると達成賞と交換できます。 (1)習慣改善ポイント…1日5ポイント(最大600ポイント) ・毎朝ウオーキングする ・毎日の通勤を自転車にする ・毎日3食しっかり食べる ・野菜を意識して多めに食べる など (2)健診受診ポイント…1項目200ポイント(最大600ポイント) ・特定健診を受ける ・がん検診を受ける ・脳ドックを受ける など (3)健康イベントand健…
-
くらし
「まちなかコサクル」第2回実証運行
昨年11月および12月に運行した、新しい公共交通「まちなかコサクル」について、運行区域を拡大し、第2回の実証運行を行います。運行内容の詳細については、市ホームページなどで随時更新しますので、ぜひご覧ください。(詳細は本紙参照) ■運行内容 運行形態:AIオンデマンド交通 運行期間:12月から令和7年3月まで 利用料金:300円(アプリ予約は100円引き) 運行時間:午前8時から午後6時30分(電話…
-
くらし
能代市公式LINEアカウント運用開始
能代市の防災情報や子育て情報、イベント情報など、自分で選んだ情報を届ける公式LINEアカウントの運用を開始しました。ぜひ友だち登録してご利用ください。 (詳細は本紙参照) ■機能の一部をご紹介 ◇基本メニュー 市ホームページや市公式SNSに簡単にアクセスできます。 チャットボットに相談…業務時間外でも問い合わせることができます。 受信設定…「防災情報」「子育て情報」「イベント情報」などの希望する情…
-
くらし
古着などを資源として回収します
ごみの減量化・リサイクルを推進するため、不要となった衣類など古布類を回収します。回収した古布類は、リサイクル事業者へ引き渡し、海外へ中古衣料として輸出され、リサイクルされます。 回収日時:11月10日(日)午前8時~11時 ※雨天が見込まれる場合は11月17日(日)に延期します。延期・中止のお知らせは市ホームページにて開催日の前日までに行います。 場所: ・能代球場駐車場 ※国道側から一方向進入 …
-
くらし
のしろインフォ(お知らせ)1
◆木々の恩恵に感謝して落ち葉清掃にご協力を 11月は秋の落ち葉清掃月間です。日時を決めて行う一斉清掃は行いませんが、落ち葉の状況や天候などを考慮しながら落ち葉清掃活動・環境美化にご協力をお願いします。 自治会などには、街路樹や公園の落ち葉を入れる袋を無料で配布します。また、落ち葉を入れた袋の回収を行いますので、分かりやすい場所に置いて、ご連絡ください。 問合せ: 環境衛生課【電話】89-2172 …
-
くらし
市営住宅入居者募集
詳しくは、都市整備課、地域局建設課または市ホームページで募集案内をご確認ください。 募集期間:10月25日(金)~11月5日(火) 問合せ: 都市整備課【電話】89-2194 地域局建設課【電話】73-5300
-
くらし
ごみ分別案内のモニター運用開始
10月1日(火)BorzoiAI(ボルゾイエーアイ)株式会社(東京都)の協力によりごみ分別の情報サービス「能代市ごみナビ」のモニター運用を開始しました。分別先が分からないごみを入力すると、分別先の候補が表示されます。日々のごみ分別にご活用ください。 ・スマートフォンにてLINEアプリを起動し、友だち追加の画面より二次元コードを読み取り「能代市ごみナビ」を友だち登録 ↓ ・トーク画面から調べたいごみ…
-
講座
スタートアップスクール生徒募集
創業・独立開業を目指す方などを対象としたスタートアップスクールを開催します。創業をお考えの方、起業して間もない方(起業後5年以内の方)、起業について学びたい方など、お気軽にご参加ください。 ◆NOSHIROスタートアップスクール(全3回) ◇第1回「起業で大切な自己分析と3つの要素」 日付:11月14日(木) 場所:TENOHA能代 ◇第2回「自己理解からビジネスのタネを発想する」 日付:11月2…
-
くらし
のしろインフォ(お知らせ)2
◆二ツ井墓地使用者募集 使用には条件がありますので、お申し込み前にお問い合わせください。 所在地:二ツ井町字高関145-1 区画面積:4平方メートル(2m×2m)/区画 募集区画:1区画(台石あり) 永代使用料:5万円/区画 管理手数料:1,040円/年 申し込み資格:市内に住所または本籍がある方 申し込み:11月7日(木)までに直接 抽選日時・場所:11月19日(火)午前10時30分~ 二ツ井町…
-
その他
9月分市長交際費
会合: ・会費…1件 7,000円 ・寸志…2件 8,000円 計:3件 15,000円 問合せ:総務課 【電話】89-2112
-
くらし
消費一口メモ185
◆消防署員をかたった訪問にご注意! 消防署員をかたり、「消火器・住宅用火災警報器の訪問販売や点検を勧められ、高額な代金を請求された」という相談は、年間を通じて多く寄せられます。 消防署では、訪問販売や点検に伺うことはありません。不審な訪問や電話勧誘があった場合は、最寄りの消防署や消費生活センターへご連絡ください。 問合せ: 能代市消費生活センター【電話】89-2939 能代山本広域消防本部【電話】…
-
その他
たくさんのご支援ありがとうございます 企業版ふるさと納税寄附企業紹介
ご寄附をいただいた企業様(令和6年5~8月)※寄附年月日順 ・株式会社ひいらぎ(奈良県橿原市・代表取締役塩月清和様) 企業概要:調剤薬局の経営 ・株式会社和廣(東京都港区・代表取締役山田保様) 企業概要:飲食店の経営 ・中国木材株式会社(広島県呉市・代表取締役社長堀川保彦様) 企業概要:木材の製材・加工・流通、山林経営事業、木質バイオマス発電事業など ・株式会社INE(東京都新宿区・代表取締役社長…