広報かづの 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
情報の広場(2)
皆さんからのお知らせを掲載します。 提出締切:発行前月の8日 提出先:政策企画課 【FAX】30-1122【E-mail】[email protected] ※依頼原稿は必ず掲載されるとは限りません。あらかじめ了承ください。 ■花輪大堰の流水停止 花輪大堰のクリーンアップのため、流水を止めますので、火気の取り扱いに十分気をつけてください。また、一部の道路で通行止めとなる場合がありま…
-
くらし
情報の広場【4月の相談日程】
■出張年金相談(鷹巣年金事務所) 相談日:3日(水)、10日(水)、17日(水)、24日(水) 場所:市役所第1・2会議室 時間:9時30分~12時、13時~15時30分 ※前日までに予約が必要です。基礎年金番号の分かる年金手帳などを準備してお電話ください。 問合せ:鷹巣年金事務所 【電話】0186-62-1490 ■無料相続・登記相談(司法書士) 相談日:16日(火) 場所:交流センター 時間:…
-
くらし
消費生活関連情報
■本当に稼げる?簡単に稼げるという「副業サイト」にご注意ください 「スマホで簡単に稼げる」などとうたう副業や内職に関するトラブルが増加しています。 インターネット上で「簡単に稼げる・もうかる」などと広告しているものの多くは、まず、マニュアルや資料など稼ぎ方が分かる情報を数千円から1万円程度で購入させ、その後、「マニュアルだけでは稼げない」などと、高額なサポート契約を勧めてきます。 中には、「お金が…
-
しごと
グッジョブ鹿角 魅力ある地元企業を紹介します
■株式会社 ホテル鹿角 所在地:十和田大湯字中谷地5-1 設立:平成8年 平成8年のオープンから、宿泊業を中心に各種宴会、披露宴、会議会場として多くの方に利用いただいています。開湯800年の温泉は豊富な湯量と優れた泉質で、宿泊のお客さまだけでなく、日帰り入浴のお客さまにも好評です。 「やさしいホテル」をスローガンに、スタッフがお互いに支えあい、高め合って、お客さまに心地良く過ごしていただけるよう努…
-
くらし
おらほの自治会 黒沢自治会(八幡平)
■地域行事に住民みんなで参加する自治会 会長:佐々木昌弘(まさひろ)さん 黒沢自治会は、八幡平地区の西部に位置し、県道比内大葛(おおくぞ)鹿角線沿いの大館市に隣接している自治会です。 当自治会では、水源地の草刈りや八幡宮神社の参道清掃といった環境整備活動や八幡宮神社祭典、石鳥谷自治会と合同の老人クラブ活動などを行っています。 八幡宮神社祭典は、毎年9月14日に自治会区域内の高台にある神社で行ってい…
-
くらし
移住コンシェルジュー活動レポート
■政策企画課 鹿角ライフ促進班 移住コンシェルジュ 佐原悠太(さわらゆうた)さん 2月1日から移住コンシェルジュとして、移住ツアーやインカレスキー大会のスタッフ、各種研修などの活動を展開しています。3月からは、移住情報の発信強化のため、平日毎日12時にInstagram(インスタグラム)・Facebook(フェイスブック)・YouTube(ユーチューブ)など、SNSを利用した情報発信を行っています…
-
健康
みんなで広めよう!シルバーリハビリ体操
いつでも、どこでも、ひとりでもできる介護予防体操を紹介します。 ■足組み体ひねり ▽腰・腹斜筋のストレッチと強化、腰痛予防 モデル:岩根光子(みつこ)さん(シルリハ尾去沢教室参加者) 教室には必ず参加すると決めています!運動は好きだし、友だちも増えて、何より楽しいです♪ 腹斜筋:体をひねる時に使う筋肉で、くびれを作ります。 ・姿勢を正して、右足を左足に乗せるように組みます。 ・左手で右膝の外側を軽…
-
くらし
ECO and LIFE
■春の全国交通安全運動 ▼4月10日は「交通事故死ゼロを目指す日」 運動期間:4月6日(土)~15日(月) 入園入学シーズンを迎え、不慣れな通学路での子どもたちの交通事故が心配されます。事故に遭わないように交通ルールやマナーを家庭で再確認しましょう。 また、運転者も交通ルールを厳守し、歩行者や他の車両に対する思いやりや譲り合いの気持ちを持って通行しましょう。 ▼4月と5月は「自転車の安全利用推進運…
-
くらし
今月の新刊
■花輪図書館 ▽花合わせが楽しくなる フローラ黒田園芸のハンギングBOOK 黒田健太郎 著(家の光協会) 春、植えていた草花が咲いたら、壁に掛けたり吊り下げたりして、おしゃれに飾ってみるのはどうでしょう。立体的に飾ることのできる寄せ植えハンギングを、基礎知識から上手に作るコツまで、写真や図で解説した一冊。 ▽石は元素の案内人 田中陵二 文・写真(福音館書店) 水や空気、砂糖や塩、人間やパソコン。あ…
-
くらし
在宅当番医
診察時間: ・月曜~金曜…17時~20時 ・土曜…14時~17時 ・日曜祝日…8時30分~17時 ※かづの厚生病院の入り口は、「救急入口」です。
-
その他
その他のお知らせ(広報かづの 令和6年4月号)
■人口と世帯(2月末) 人口:27,621人 男:13,119人 女:14,502人 世帯:12,505世帯 ■読者アンケート 広報かづのに対するご意見を募集しています。本紙記載の二次元コードからご協力をお願いします。 ■広告掲載について(政策企画課) 【電話】30-0205 ■広報かづの今月号の印刷経費は1部73円です ■広報かづの 2024.4.1 毎月1日発行 発行:秋田県鹿角市 編集:総務…
- 2/2
- 1
- 2