広報かづの 令和6年9月号

発行号の内容
-
その他
COVER―今月の表紙―
■沿道からの熱い声援 第77回十和田八幡平全国駅伝競走大会 8月7日に、第77回十和田八幡平駅伝競走全国大会が開催され、全国から男子13チーム、女子3チームが参加し、真夏の鹿角を駆け抜けました。炎天下の中、懸命に走る選手たちに、沿道からは熱い声援が送られました。(関連本紙6ページ)
-
くらし
暮らしを支える公共交通(1)
皆さんは、通勤や通学、買い物などで移動する時、何を利用していますか。 生活路線バスは一度に多くの人を運べることから、個々に移動するより、二酸化炭素の排出量を抑えることができるほか、交通渋滞の緩和にもつながる、一番身近な交通手段です。 地球や環境に優しい交通手段であり、そして、地域になくてはならない大切な生活路線バス――。今日はちょっとだけのんびりして、バスに揺られながら、お出かけしてみませんか。 …
-
くらし
暮らしを支える公共交通(2)
■バスでのお出かけを応援します 通院・通学や買い物など、生活路線バス運賃を市が助成し、お得に定期券・回数券を購入することができます。それぞれ秋北バス、十和田タクシーで購入できます。 ▽65歳以上、または運転免許返納者対象[十和田タクシー]回数券 助成内容:購入料金の5割 必要書類:マイナンバーカードなど生年月日が分かるもの、運転経歴証明書 利用できる路線:(株)十和田タクシーが運行する路線バスおよ…
-
くらし
まちの話題 Town Topics
■Topic01 お盆に向けて収穫を楽しむ シンテッポウユリ収穫体験 本市のブランド作物でもあるシンテッポウユリの収穫体験が、8月10日に、十和田錦木地区の畑で行われました。このイベントは、県内一の出荷量と販売額を誇る本市のシンテッポウユリを、地元住民に知ってもらい、花き生産に興味を持ってもらうことなどを目的に、毎年開催されています。 軍手や長靴、タオルや帽子などでしっかり準備した約20人の参加者…
-
くらし
災害から身を守るために
■9月は防災月間です 毎年のように発生する大雨や台風、地震など、自然災害はいつどこで起きるか分かりません。 そうした自然災害から身を守るためには、日ごろから防災知識を身につけ、災害に対する備えをしておくことが大切です。一人一人が防災対策を心掛けることで、いざという時の被害を少なくすることができます。 ■情報を収集しましょう 「鹿角市総合防災マップ」を令和4年4月に全世帯に配布しています。防災マップ…
-
くらし
皆さまのご意見がまとまりました!令和6年度市民アンケート結果の公表(1)
市民アンケートは、市が導入している行政評価制度の外部評価として、施策の効果とニーズを調査・把握するほか、市民の意識や意見などを集約し、今後の施策の推進に活用することを目的としています。 今年度は満18歳から74歳までの市民900人に配付し、インターネット回答を含む469人(回収率52・1%)から回答をいただきました。ご協力いただき、ありがとうございました。 ※各項目の割合は、「満足」「どちらかと言…
-
くらし
皆さまのご意見がまとまりました!令和6年度市民アンケート結果の公表(2)
■「鹿角市2030ゼロ・カーボンシティ宣言」の認知度 38・4% 前年から1・2ポイント減少し、特に若年層の認知度が低い結果となりました。 また、カーボンニュートラルの実現に向けた、日常生活での取り組みについては、「冷暖房の適切な温度設定」や「こまめな消灯」など、自宅で簡単にできる行動を半数以上の人が行っています。 ゼロ・カーボンシティ実現のためには、全市を挙げた取り組みが重要であることから、若年…
-
健康
がん検診 申し込みはお早めに
■胃がん検診(バリウム) 昨年度受診した人と今年度申し込みをした人には、9月上旬に通知書を送付します。昨年度未受診で、まだ申し込みをしていない人はご連絡ください。 期間:9月30日(月)~11月15日(金) 対象:40歳以上の市民 料金:1,500円 ※51~60歳(昭和39年4月2日~昭和49年4月1日生)は無料 ■子宮がん・乳がん検診 希望する日の3週間前までに以下のいずれかの方法で予約してく…
-
くらし
共に生き ともに歩もう 認知症
9月は世界アルツハイマー月間、9月21日は世界アルツハイマーデーです。認知症に関する認識を高め、世界中の患者と家族に援助と希望をもたらすことを目的に全国各地で啓発活動が行われています。 ここでは、本市の今年度の取り組みを紹介します。 ■認知症に関する図書コーナー 認知症に関する書籍がたくさんあることをご存じですか。認知症の解説や医療の受け方、介護サービスの内容、家族介護の様子などを知ることができま…
-
くらし
高校生ならではの視点で魅力を発信 かづの高校生広報室
今年度1回目の活動は、観光地である本市の温泉にスポットを当て、広報室員2人が取材してきました。感想やおすすめポイントなどを、広報室員が自ら撮影した写真と共に紹介します。 ■大湯温泉郷 龍門亭千葉旅館 ▽「龍門亭千葉旅館」に行きました。館内に入ると”龍”が描かれた一枚板と、広大な庭園が出迎えてくれます。鹿角の食材やお品書きを添えた料理、美しい露天風呂から広大な景色が見られる温…
-
スポーツ
全国ジュニアサマーノルディックスキー大会IN鹿角兼サマージャンプ・コンバインド大会
■2024全国ジュニアサマーノルディックスキー大会IN鹿角兼2024鹿角サマージャンプ・コンバインド大会 本格的なスキーシーズンを前に、夏場のトレーニングの成果が試される前哨戦として、サマーノルディックの聖地「鹿角・花輪スキー場」を会場に、第18回大会を開催します。冬の競技とはまた違った魅力がありますので、ぜひ会場にお越しいただき、選手の熱い戦いに声援をお願いします。 ▼ローラースキー競技 ○10…
-
くらし
市からのお知らせ-Information-お知らせ(1)
■子育てサービス利用料を助成します 未就学児を含む3人以上の子どもを養育する世帯に「子育てサービス事業」の利用料などを助成します。 対象(次のすべての要件に該当する人): ・本市に住民登録している ・未就学児を含む3人以上の子どもを養育している ・保育料と、同居する世帯全員の市税の滞納がない 助成額:1世帯あたり年間上限1万5千円 助成対象(就学前の子どもが利用した次のサービス): ・一時預かり事…
-
くらし
市からのお知らせ-Information-お知らせ(2)
■農地パトロールにご協力ください 遊休農地の実態把握と違反転用を早期発見し、農地の利用促進につなげるため、全農地の利用状況調査(農地パトロール)を行います。 現在耕作していない農地(不作付地)がある人は、草刈・耕起を行うなど、適正な管理をお願いします。 また、遊休農地を確認した場合、今後の利用意向について調査票を送付しますので、ご協力をお願いします。 期間:9月30日(月)まで 対象:市内全ての農…
-
くらし
市からのお知らせ-Information-募集
■市営住宅の入居者を募集 申込者が多数の場合は、抽選で入居者を決定します。募集案内と申込書は都市整備課と各支所・市民サービス窓口に備え付けています。詳細は募集案内をご覧ください。 入居要:件住宅に困っていること、市税の滞納がないことなど 申込期間:9月2日(月)~17日(火) ※申込書を都市整備課まで持参してください。受け付けは、平日8時30分~17時15分です。 抽選日:9月30日(月) 問合せ…
-
イベント
市からのお知らせ-Information-催し・イベント(1)
■第46回鹿角市交通安全市民大会 交通事故による犠牲者を出さないよう、市民自らが交通ルールや交通事故防止の約束ごとを守り、市民一体となって交通事故の根絶を目指します。 日時:9月27日(金)13時30分~15時 場所:文化の杜交流館コモッセ文化ホール 内容:表彰、講話、アトラクション「なまはげトラディション恩荷(おんか)」 ※入場無料ですが入場整理券が必要です。整理券は、9月4日(水)から、市役所…
-
イベント
市からのお知らせ-Information-催し・イベント(2)
■文化の杜交流館避難訓練コンサート 民謡のコンサートを楽しみながら、災害を想定した避難訓練を行います。 日にち:9月14日(土) 時間: ・開場13時30分 ・開演14時 場所:文化の杜交流館コモッセ文化ホール ※入場無料、全席自由。 ※屋外へ避難します。動きやすい服装と履物でお越しください。 問合せ:文化の杜交流館コモッセ 【電話】30-1504 ■就学や教育に関する相談会 子どもの発達や気にな…
-
イベント
市からのお知らせ-Information-催し・イベント(3)
■介護保険制度説明会 介護保険制度の説明会を行いますので、興味のある人は、ぜひご参加ください。申し込みは不要で、どなたでも参加できます。 日時:9月20日(金)午前10時~ 場所:福祉保健センター2階会議室 問合せ:あんしん長寿課高齢者支援班 【電話】30-0234 ■ガイド入門講座 日時:9月14日(土)13時30分~ 場所:大湯ストーンサークル館 講師:大湯ストーンサークル館学芸員、大湯SCの…
-
くらし
情報の広場(1)
皆さんからのお知らせを掲載します。 提出締切:発行前月の8日 提出先:政策企画課 【FAX】30-1122【E-mail】[email protected] ※依頼原稿は必ず掲載されるとは限りません。あらかじめ了承ください。 ■JR花輪線の運休のお知らせ 路線の昼間集中工事のため、次の期間、JR花輪線の一部の列車を運休します。詳しくは、JR東日本ホームページをご覧ください。 実施期…
-
くらし
情報の広場(2)
皆さんからのお知らせを掲載します。 提出締切:発行前月の8日 提出先:政策企画課 【FAX】30-1122【E-mail】[email protected] ※依頼原稿は必ず掲載されるとは限りません。あらかじめ了承ください。 ■暮らしとこころの相談会 日時:9月10日(火)10時~16時 場所:秋田弁護士会館 内容:秋田弁護士会所属の弁護士による面談または電話での法律相談 対象相談…
-
くらし
秋の廃蛍光管収集
集積箱設置場所は次のとおりです。朝8時30分までに出してください。 出し方の注意点: ・テープなどでの巻き付けはしないでください。 ・蛍光管を入れた箱や袋はお持ち帰りください。 ・事業所から排出されたものは対象外です。 ・LED蛍光管・電球や白熱電球、豆電球、グローランプは不燃ごみに出してください。 問合せ:鹿角広域行政組合 【電話】22-2611
- 1/2
- 1
- 2