広報かづの 令和6年10月号

発行号の内容
-
その他
COVER―今月の表紙―
■協力プレーでミニトマトすくいに挑戦! かづの旬食フェスタ 9月7日に、道の駅かづのあんとらあで開催されたかづの旬食フェスタ。ステージイベントの「ミニトマトすくい」では、冷たい氷水と小さなスプーンに悪戦苦闘しながらも、より多くのミニトマトをすくおうとする参加者の楽しそうな姿が見られました。(関連本紙4ページ)
-
イベント
第147回 秋田県種苗交換会
日にち:11月1日(金)~5日(火) 秋田県が全国に誇る農業の祭典が、平成27年度以来、9年ぶりに本市で開催されます。 お誘い合わせの上、ぜひお越しください。 ■主会場(9時~16時) ▽鹿角トレーニングセンターアルパス 農産物出品展示、農業関連参考展示など ■協賛第1会場(9時~16時) ▽花輪スキー場第1、2駐車場 農業機械化ショーなど ▽総合運動公園中央広場、出会いの広場周辺 物産販売店など…
-
くらし
まちの話題 Town Topics
■Topic01 鹿角の農畜産物が道の駅に集合 かづの旬食フェスタ 9月7日に道の駅かづのあんとらあで「かづの旬食フェスタ」が開催されました。 鹿角の農畜産物を一堂に集め、旬の野菜や果物、お肉などの直売所が18店舗並び、多くの市民や観光客で賑わいました。直売所では、鹿角高校の3年生による、本市産の桃の加工品などを使った特製のどら焼きの実演販売などもあり、商品を買い求める客で行列ができていました。 …
-
くらし
高校生ならではの視点で魅力を発信 かづの高校生広報室
今年度2回目の活動では、ユネスコ無形文化遺産「風流踊(ふりゅうおどり)」の一つである「毛馬内盆踊り(毛馬内の盆踊)」を取材してきました。撮影・見学しての感想などを、室員が撮影した写真と共に紹介します。 ※写真は本紙をご覧ください。 今回は、ユネスコ無形文化遺産「風流踊」の一つで、秋田県の三大盆踊りの一つでもある「毛馬内盆踊り」の取材に行って来ました。 10台近くの大太鼓を一斉に叩く姿は、まさに圧巻…
-
くらし
鹿角市議会 9月定例会行政報告(1)
令和6年第5回鹿角市議会定例会が8月30日から22日間の会期で開かれました。初日に行われた市長の行政報告の概要をお知らせします。 ■主な内容 ・第7次総合計画後期基本計画の策定がスタート ・定額減税補足給付金の申請は10月31日まで ・葛飾区四つ木地区との都市農村交流40年の節目 ■第7次総合計画後期基本計画の策定 7月29日に、市民から広く意見を伺うための「かづの未来会議」の第1回会合を開き、委…
-
くらし
鹿角市議会 9月定例会行政報告(2)
■ごみ処理の広域化 「秋田県ごみ処理広域化・集約化計画」で定められた広域化の可能性を検討するため、鹿角広域行政組合を構成する本市と小坂町に、大館市を加えた2市1町で担当者会議を立ち上げ、7月24日に1回目の会議を開催しました。 今後、ごみ処理広域化に向けた課題整理のほか、広域化の手法やスケジュール、コスト試算などの調査を行いながら、広域化の可能性を検討していきます。 ■野生イノシシにおける豚熱の発…
-
イベント
令和6年 地区文化祭
日にち:10月25日(金)~27日(日) ・25日(金)、26日(土)…9時~17時(八幡平は16時まで) ・27日(日)…9時~15時(4地区共通) 市内4つの市民センターごとに社会教育や生涯学習の活動成果を発表する地区文化祭が開催されます。地元にゆかりのある人の作品展示などを予定しています。入場は無料ですので、お気軽にお越しください。 ※文化祭の詳細な内容・日程は、「市民センターだより」または…
-
健康
インフルエンザ/新型コロナウイルス感染症予防接種の費用を助成します
■予防接種により、疾患の発症や重症化の予防が期待できます 定期予防接種および本市独自の任意予防接種として予防接種費用の一部を助成します。 対象:接種日時点で本市に住所があり、下記に該当する人 ▽定期予防接種 ・高齢者→(1)または(2)に該当する人 (1)65歳以上 (2)60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の障がい(身体障害者手帳1級程度)がある、またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に…
-
健康
検診のススメ「いそがしいから」「じぶんは大丈夫」そんなあなたにも、がんが隠れているかも。
■今年度、無料で受診できる人 ▽肺、大腸、胃がん検診→51~60歳 ・昭和39年4月2日~昭和49年4月1日生 ▽子宮がん検診→21歳~35歳 ・平成元年4月2日~平成16年4月1日生 ▽乳がん検診→41歳~42歳、44歳 ・昭和57年4月2日~昭和59年4月1日生 ・昭和55年4月2日~昭和56年4月1日生 ▽肺がん検診→40歳 ・昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生 ■肺がん・大腸がん検診…
-
イベント
鹿角市 民俗芸能フェスティバル~次代を拓く熱き鼓動~
日時:12月8日(日) ・開場…12時30分 ・開演…13時 場所:文化の杜交流館コモッセ「文化ホール」 料金:前売りチケット800円(当日千円) 全席指定、未就学児入場不可、託児あり ※託児は、11月29日(金)までに予約が必要です チケット販売:10月8日(火)10時~ 取扱窓口:コモッセ窓口、各市民センター、大湯支所、小坂町セパーム、ほくしか鹿鳴ホール ・県指定無形民俗文化財 大森親山獅子大…
-
くらし
市からのお知らせ-Information-お知らせ(1)
■国民健康保険税の軽減制度 倒産や解雇、雇い止めなどの理由で離職し、職場の健康保険を脱退して、国民健康保険に加入した人は、申請することで国民健康保険税が軽減されます。 対象者:離職時に65歳未満で、雇用保険の「特定受給資格者」または「特定理由離職者」に該当する人 ※雇用保険受給資格者証、または雇用保険受給資格通知に記載している離職理由の番号が11、12、21~23、31~33の人に限る。 ※雇用保…
-
くらし
市からのお知らせ-Information-お知らせ(2)
■稲わらなどの燃焼禁止期間です 稲刈りが最盛期を迎える10月1日(火)~11月10日(日)は、放射冷却などにより煙が上空に拡散しづらいため、周辺の環境に影響が出やすくなります。県条例では、この時期の稲わら・もみ殻の燃焼行為を全面的に禁止しており、期間中は巡回指導を実施します。くん炭製造の目的でも禁止ですのでご注意ください。 問合せ: 稲わら焼きなどに関して…生活環境課環境推進班【電話】30-022…
-
くらし
市からのお知らせ-Information-募集
■市営住宅の入居者を募集 申込者が多数の場合は、抽選で入居者を決定します。募集案内と申込書は都市整備課と各支所・市民サービス窓口に備え付けています。詳細は募集案内をご覧ください。 入居要件:住宅に困っていること、市税の滞納がないことなど(単身者不可) 申込期限:10月15日(火) ※申込書を都市整備課まで持参してください。受け付けは、平日8時30分~17時15分です。 抽選日:10月30日(水) …
-
イベント
市からのお知らせ-Information-催し・イベント(1)
■傾聴ボランティア養成講座 傾聴とは、相手に寄り添い、否定せずに受け止めて聴くコミュニケーションの技法です。傾聴ボランティア(ふれあいパートナー)の活動に関心がある人や、相手の相談を傾聴できるスキルを身に付けたい人向けの講座です。(全2回) 日時:10月29日(火)、11月28日(木)13時30分~15時30分(両日共通) 場所:花輪市民センター研修室(コモッセ内) 講師:駒ケ嶺裕子(ゆうこ)氏(…
-
イベント
市からのお知らせ-Information-催し・イベント(2)
■大湯ストーンサークル館イベント情報(全て要申込) ▽ガイド入門講座 日時:10月6日(日)13時30分~ 講師:大湯ストーンサークル館学芸員、大湯SCの会会員 定員:10人 ▽JOMOラボ「秋の遺跡と植物観察会」 日時:10月5日(土)10時~11時30分 内容:遺跡内の植物観察や採取をします。 ※雨天時は館内で講座を行います。 定員:10人 ▽JOMOラボ「クリのイガ染め体験をしよう」 日時:…
-
くらし
情報の広場(1)
皆さんからのお知らせを掲載します。 提出締切:発行前月の8日 提出先:政策企画課 【FAX】30-1122【E-mail】[email protected] ※依頼原稿は必ず掲載されるとは限りません。あらかじめ了承ください。 ■陸海空自衛官採用試験 ▽一般曹候補生 日にち:12月7日(土) 場所:東北森林管理局(秋田市) 受験資格:18歳以上33歳未満の人(32歳の人は、採用予定月…
-
くらし
情報の広場(2)
皆さんからのお知らせを掲載します。 提出締切:発行前月の8日 提出先:政策企画課 【FAX】30-1122【E-mail】[email protected] ※依頼原稿は必ず掲載されるとは限りません。あらかじめ了承ください。 ■子育てサポーター養成講座 地域の子育てをお手伝いする子育てサポーター養成のための、育児の専門知識を学べる講座です。受講を完了すると、全国で使える認定資格を取…
-
くらし
情報の広場(3)
皆さんからのお知らせを掲載します。 提出締切:発行前月の8日 提出先:政策企画課 【FAX】30-1122【E-mail】[email protected] ※依頼原稿は必ず掲載されるとは限りません。あらかじめ了承ください。 ■薬とくらしの健康展~薬のこと、健康のこと、みつけましょう。あなたのそばに相談相手~ 日時:10月20日(日)10時~16時 場所:文化の杜交流館コモッセ こ…
-
くらし
情報の広場【10月の相談日程】
■出張年金相談(鷹巣年金事務所) 相談日:2日(水)、9日(水)、16日(水)、23日(水)、30日(水) 場所:市役所第1・2会議室 時間:9時30分~12時、13時~15時30分 ※前日までに予約が必要です。基礎年金番号の分かる年金手帳などを準備してお電話ください。 問合せ:鷹巣年金事務所 【電話】0186-62-1490 ■無料総合相談(人権擁護委員・行政相談委員) 相談日:8日(火) 場所…
-
くらし
法の広場
■子育てと民法の改正 親にビンタされた記憶が一回だけあります。皆さんはどうでしょうか。 民法は、子の教育について、親が「監護・教育に必要な範囲内でその子を懲戒することができる。」としていましたが、懲戒という言葉が体罰を許してしまうという批判から、次のように改正されました。 「子の人格を尊重するとともに、その年齢及び発達の程度に配慮しなければならず、かつ、体罰その他の、子の心身の健全な発達に有害な影…
- 1/2
- 1
- 2