広報だいせん「だいせん日和」 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
食生活改善推進協議会 ヘルスメイトさんの健康レシピ
今月のレシピ担当は南外支部 毎月19日は「食育の日」です ■夏野菜のみそ炒め 夏バテ予防にピッタリ! ◯材料(4人分) 225kcal 食塩1.4g(1人当たり) ナス…3本 サヤインゲン…100g パプリカ(赤・黄)…各¼個 片栗粉…適量 鶏むね肉…1枚 塩こうじ…小さじ2 サラダ油…大さじ4 (A)みそ…大さじ1½ (A)みりん…大さじ1½ (A)酒…大さじ1½ (A)ごま油…小さじ1 (B)…
-
くらし
介護保険事務所からのお知らせ
■介護保険料の納め忘れにご注意ください ー延滞期間が長引くと延滞金が加算されますー 介護保険料の納め方には2通りあります。 (1)普通徴収 納付書による直接納付か、口座からの引き落としにより納付 (2)特別徴収 一定の条件が整い年金からの差し引きにより納付 「普通徴収」の方で、納め忘れや口座の残高不足などにより定められた納期限までに納付されない場合、納期限内に納付した方との公平性を保つため、滞納し…
-
イベント
知って得する地域情報
■大曲~OMAGARI~ ◯第20回大仙市民交流囲碁大会参加者募集 対象:19路盤を打てる方 日時:8月25日(日)午前8時50分〜 会場:大曲交流センター 参加費:2千円(昼食代、商品代など)※高校生以下は千円 参加棋士:水間俊文八段(公益財団法人日本棋院棋士) 申込期限:8月9日(金)※当日参加も可 問い合わせ・申し込み:大仙市民交流囲碁大会実行委員会事務局長伊藤さん 【電話】090-5180…
-
くらし
広報見聞録~まちの出来事や話題を紹介します~
■心地よい汗を流して健幸(けんこう)に 健幸モーニングウオーク 健幸まちづくりプロジェクトのウオーキングイベント「健幸モーニングウオーク」が6月22日、ふれあいスポーツランド・ソラーレで行われ、約450人がウオーキングコースを歩いて心地よい汗を流しました。 今回は特別ゲストとして、秋田ノーザンハピネッツの中山拓哉選手を招待し、トークショーを開催。日々の生活で気を付けていることやプレーの際の心構えな…
-
くらし
情報交差点~お知らせ~
■大仙警察署からのお知らせ 大仙警察署では、8月31日に開催される第96回全国花火競技大会「大曲の花火」に向けて、テロ未然防止のための取り組みを強化し、各種イベントや施設に対し、警戒強化を呼び掛けています。 会場付近で不審な人や物、車を見掛けた場合は、警察へ通報してください。 問い合わせ:大仙警察署 【電話】0187-63-3355 ■個人事業税(1期)の納期限は9月2日です 期限内に、最寄りの金…
-
しごと
情報交差点~講習~
■ポリテクセンター秋田公共職業訓練 新たな技術・技能を身に付けて再就職を希望する方向けの公共職業訓練を無料(別途、テキスト代)で実施しています。実施内容などの詳細は、ホームページ(【HP】https://www3.jeed.go.jp/akita/poly/kyushoku/index.html)を確認するか、問い合わせください。 問い合わせ:ポリテクセンター秋田 【電話】018-873-3178…
-
しごと
情報交差点~募集~
■仙北平野土地改良区職員採用試験 申し込み方法や試験日程などの詳細は、ホームページ(【HP】https://senpei.jp)を確認してください。(8月上旬掲載予定) 受験資格:平成7年4月2日から19年4月1日までに生まれ、高校以上を卒業した方、または令和7年3月までに高校を卒業見込みの方 募集職員:施設管理業務および一般事務 募集人数:若干名 問い合わせ:仙北平野土地改良区総務課 【電話】0…
-
イベント
高齢者生活相談所イベント情報
「欲張りサロン」を随時開催中!(時々お楽しみ会もあり) ぜひ気軽にお立ち寄りください。 問い合わせ:高齢者生活相談所(大花都市再生住宅1階) 【電話】0187-63-2544
-
子育て
不登校・ひきこもりで悩んでいませんか?気軽にご相談ください
■大仙市子ども・若者総合相談センター びおら 大曲丸の内町1番11-2【電話】0187-66-1106 開所時間:午前9時〜午後5時(月〜金に開所) ■大仙市子ども・若者総合相談センター ふらっと 大曲須和町1丁目6-46【電話】0187-62-5150 開所時間:午前11時〜午後7時(月・木・金・土・日に開所)
-
くらし
8月のイベント・行政相談・休日歯科当番医など
■8月のイベント・行政相談・休日歯科当番医など ■8月の花火打ち上げ予定(7月23日現在) 予定は変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページ(右の2次元コード)をご確認ください。 ※2次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:花火産業推進課(はなび・アム内) 【電話】0187-73-7931
-
その他
人口と世帯数
■6月30日現在 人口:74,417人(-74) 男:35,058人(-34) 女:39,359人(-40) 合計:31,625世帯(+10) ※()内前月比 ■人口増減内訳 出生:11人 死亡:90人 転入:97人 転出:92人 ※住民基本台帳登録数
-
その他
担当者コラム 今日も〝だいせん日和〟
連日暑い日が続きますね。これだけ暑いと食欲も落ちがちに…。皆さんは「夏バテ予防にはコレ!」という食べ物、ありますか? 8月に入り、市内の夏まつりがスタートします(関連記事は本紙16・17ページ)。「全国花火競技大会「大曲の花火」が終わるまでの1カ月間、広報担当にとっては体力も気力も勝負のひと月。暑さに負けてられません 夏とともに訪れるスイカの季節が、私にとって何よりの楽しみ。できることなら、スマホ…
-
子育て
EVENTS INFO. 8月の子育てイベント情報
■8月の子育てイベント情報 ※申し込み状況により、申込期限前に締め切る場合があります。 ■子育て支援拠点施設 ※感染症対策のため、各イベントの参加人数に制限を設ける場合があります。ご理解とご協力をお願いします。 ■大仙市子育て応援ハンドブック電子版 市内の子育て情報を知ることができる子育て応援ハンドブック電子版は、右の2次元コードから ※2次元コードは本紙をご覧ください。
-
イベント
大曲の花火~第96回花火競技大会~
-
その他
その他のお知らせ(広報だいせん「だいせん日和」 2024年8月号)
■「栄光の軌跡」につきましては、本紙をご覧ください。 ■「宝くじ公式サイト」につきましては、本紙をご覧ください。 ■今月の表紙 親父の熱き戦い 三度目の頂点 第6回全国500歳野球大会で優勝し、3連覇を果たしたI.O.F.C(7月15日・楽天イーグルス大曲の花火球場) ■「だいせん日和」8月号は1部当たり約62円で作られています。 ■広報だいせんだいせん日和(びより) 2024年8月号 No.39…
- 2/2
- 1
- 2