広報だいせん「だいせん日和」 2025年11月号
発行号の内容
-
健康
食生活改善推進協議会 ヘルスメイトさんの健康レシピ 今月のレシピ担当は太田支部 毎月19日は「食育の日」です ■肉巻き大根ステーキ 大根ステーキをお肉でドレスアップ♪ ◇ここがおすすめ! ヘルシーなのに食べ応え満点! 外はカリッと、中はじゅわ〜っとおいしさが広がります。 ◇材料(つくりやすい分量 約2人分) 387kcal 食塩1.2g(約1人分当たり) 大根…2cm幅の輪切り4個 和風顆粒だし…小さじ1 水…200ml 豚バラ薄切り肉…120g ...
-
くらし
介護保険事務所からのお知らせ ■ご存知ですか 社会福祉法人による利用者負担軽減制度 社会福祉法人による利用者負担軽減制度とは、所得が低い方の介護保険サービスの利用促進を図るため、介護保険サービスを行う社会福祉法人がその役割の一環として利用者負担額を軽減する制度です。 Q.どのような人が軽減を受けられますか? A.市民税非課税世帯で、次の(1)~(5)の全てを満たす方のうち、生計が困難な方として保険者が認めた方が対象です。 (1...
-
子育て
The Track of Glory 光栄光の軌跡 日ごろの練習と努力の成果を発揮し、優れた成績を収めた「だいせん」の子どもたちの活躍を紹介します。 (9月20日まで報告分) ■2025年度第38回秋田県ミニバスケットボール夏季大会 大曲男子ミニバスケットボールクラブスポーツ少年団(大曲小・角間川小・内小友小・花館小)/優勝 ■第28回日本太鼓ジュニアコンクール秋田県支部予選 仙北太鼓Jr./金賞(東北大会出場) 刈和野大綱太鼓/金賞(東北大会出場...
-
くらし
広報見聞録 まちの出来事や話題を紹介します ■小学生力士27人「はっけよい のこった」 第17回学童相撲唐松大会 第17回学童相撲唐松大会が9月7日、唐松神社境内の相撲場で行われ、市内外の小学生27人が出場しました。 約300年前に始まったといわれる「唐松相撲」。当時と形を変え、学童相撲の大会として継承されています。当日はあいにくの雨模様でしたが、力強い取組で会場を盛り上げました。各部門の優勝チーム(者)は、次のとおりです。〈敬称略〉 団体...
-
くらし
情報交差点~お知らせ~(1) ■第63回大曲仙北 小・中学校音楽祭 日時:11月5日(水)午前10時〜午後4時 会場:大曲市民会館・大ホール 入場料:無料 内容:大曲仙北郡内の小中学生による合唱や合奏 問い合わせ:大曲仙北音楽教育研究会 深澤さん 【電話】0187-85-2211 ■令和7年度唐松神社 防火訓練 秋の火災予防運動に合わせて防火訓練を行います。どなたでも見学できます。 日時:11月7日(金)午前10時15分〜 場...
-
くらし
情報交差点~お知らせ~(2) ■映画「プラスチックの海」上映会 海洋プラスチック汚染を題材としたドキュメンタリー映画が上映されます。 日時:11月22日(土)午後1時30分〜3時30分(無料・要申し込み) 会場:横手市生涯学習館AO-naスタジオ「NAMATTEかま蔵」 定員:120人(定員になり次第、受け付け終了) 問い合わせ・申し込み:認定NPO法人環境あきた県民フォーラム 【電話】018-853-6755 ■生活保護ホッ...
-
スポーツ
情報交差点~募集~ ■自衛官募集 ◇募集項目 ・自衛官候補生 応募資格:採用予定月の1日現在、18歳以上33歳未満の方(来春高卒者含む) 試験期日:11月22日(土) 申込期限:11月17日(月) ・高等工科学校生徒 応募資格:採用予定月の1日現在、15歳以上17歳未満の方(来春中卒者含む) 試験期日:令和8年1月24日(土) 申込期限:1月15日(木) 問い合わせ・申し込み:自衛隊秋田地方協力本 大仙地域事務所 【...
-
講座
情報交差点~講習~ ■年末調整における源泉徴収事務説明会 給与などの支払いに係る源泉徴収の事務に携わる方を対象に、令和7年分の年末調整における源泉徴収事務についての説明会を開催します。(要申し込み) 日時:11月28日(金)午前10時〜 会場:仙北ふれあい文化センター 定員:300人 申込期限:11月25日(火) 問い合わせ・申し込み:大曲税務署法人課税部門 【電話】0187-62-2473 ■職長・安全衛生責任者教...
-
子育て
11月の子育てイベント情報 ※申し込み状況により、申込期限前に締め切る場合があります。 ■子育て支援拠点施設 ■大仙市子育て応援ハンドブック電子版 市内の子育て情報を知ることができる子育て応援ハンドブック電子版は、右の2次元コードから ※二次元コードは本紙をご覧下さい。
-
くらし
11月のイベント・行政相談など ■休日歯科診療当番医 詳細は、大曲仙北歯科医師会ホームページ(右の2次元コード)を確認してください。 ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 診療時間:午前9時~正午 ■11月の花火打ち上げ予定(10月23日現在) 日時:11月8日(土)午後6時30分~ 場所:払田字仲谷地地内(払田柵跡内) 予定は変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページ(右の2次元コード)をご確認ください。 ※二次元コ...
-
子育て
不登校・ひきこもりで悩んでいませんか?お気軽にご相談ください ■大仙市子ども・若者総合相談センター びおら 大曲丸の内町1番11-2 【電話】0187-66-1106 開所時間:午前9時〜午後5時(月〜金に開所) instagram…@biora_daisen ■大仙市子ども・若者総合相談センター ふらっと 大曲須和町1丁目6-46 【電話】0187-62-5150 開所時間:午前11時〜午後7時(月・木・金・土・日に開所)
-
その他
笑顔の写真、お待ちしてます! あなたの撮った写真が「だいせん日和」(2026年1月号)の表紙に 応募は11月10日まで! 皆さんがスマホや携帯電話で撮影した「笑顔の写真」を募集します。 応募条件:被写体の方が市内在住、または市内に通学・通勤していること 応募方法:スマホや携帯電話で撮影した「笑顔」の写真をメールに添付して応募 応募先アドレス:【メール】[email protected] ※下の2次元コードを読み...
-
その他
人口と世帯数 ※( )内前月比 9月30日現在 人口:72,643人(-92) 男:34,234人(-27) 女:38,409人(-65) 世帯数:31,530世帯(-15) 人口増減内訳 出生:21人 死亡:107人 転入:84人 転出:90人 ※住民基本台帳登録数
-
その他
担当者コラム今日も〝だいせん日和〟 あっという間に秋も深まりました。気がつけば上着が手放せず、朝の布団とのお別れがつらい季節です。各地では木々が葉を赤らめ、日々にちょっとした癒やしをくれているようです。紅葉が好きで毎年出かけていますが、気がつけば毎回同じルート。皆さんのおすすめスポットをぜひ教えてください。今年はクマの出没が多いようです。お出かけの際は、細心の注意を 最近、「こうなればいいのになと思う人はそうなり、こうならないと思え...
-
その他
その他のお知らせ(広報だいせん「だいせん日和」 2025年11月号) ■晩秋に響く 大曲太鼓道場の演舞(「秋の稔りフェア」開会式・10月18日) ■内線番号のみの記載は大曲庁舎(本庁)電話番号 ■各庁舎の電話番号 大曲(本庁)【電話】0187-63-1111 神岡【電話】0187-72-2111 西仙北【電話】0187-75-1111 中仙【電話】0187-56-2111 協和【電話】018-892-2111 南外【電話】0187-74-2111 仙北【電話】018...
- 2/2
- 1
- 2
