広報きたあきた 2024年11月号 No.284

発行号の内容
-
くらし
お知らせ Information
「募集」「イベント」「お知らせ」など暮らしに役立つ情報をお届けします ■「わくわくエコイベント」~ごみについて学ぼう~ 施設見学やクイズラリー、分別ゲームに参加しながら、ごみ処理やリサイクルの仕組みを学びませんか。木材を加工したペンダント作りも体験できます。 日時:11月10日(日)10時~15時 場所:クリーンリサイクルセンター ※入場無料、事前申込は不要です。 (ペンダント作成の最終受付は14…
-
くらし
市営住宅入居者募集
各住宅の設備等については、市のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 (現地案内も行っています) ▼入居資格 収入基準を満たすこと(公営住宅:158,000円以下、特定公共賃貸住宅:158,000円超487,000円以下、サンコーポラスなかたい住宅:487,000円以下)/住宅に困窮していることが明らかなこと/市税等を滞納していないこと ▼敷金 家賃の3か月分(退去時までの預り金) ▼…
-
しごと
しごと
■企業在職者対象の講習 ◇使いこなそうワードとエクセル講習 期間:12月5日(木)、6日(金) 場所:鷹巣技術専門校民間訓練棟教室 時間:8時30分~15時 対象者:企業在職中で文字入力できる方 定員:10人 受講料:無料(テキスト代2,200円) 申込締切:11月21日(木) ◇IoT講習(応用編) 期間:12月24日(火)、25日(水) 場所:鷹巣技術専門校民間訓練棟教室 時間:9時~16時 …
-
くらし
おしらせ
■北秋田市民病院休診日 ◇歯科口腔外科 11月22日(金) 問合せ:北秋田市民病院 【電話】62-7001 ■市長交際費《9月》 慶弔費 0円(0件) 会費 25,000円(4件) その他 0円(0件) 合計 25,000円(4件) ※交際費は市長代理で副市長等が出席している分も含んでいます。 ■「簡易郵便局長」募集中 以下の簡易郵便局の業務を受託できる方を募集中です。 ・五味掘簡易郵便局 ・新田…
-
くらし
夜間当番医( 夜間)日程表(診療時間 18:30~21:00)
-
くらし
市民ふれあいプラザにカフェオープン!
■薬膳カフェYOYOJOJO 自家焙煎コーヒーや季節の薬膳茶、薬膳料理等を楽しめます。市民ふれあいプラザにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。(休業日:不定休) 問合せ:武田店長 【電話】090-9532-4202
-
くらし
税の納期限
税の納期限:12月2日 国民健康保険税 第5期
-
くらし
みんなのトイレ・ベビーケアルームを整備しました
本庁舎1階に、オストメイト対応の設備や乳幼児対応の設備を備えた「みんなのトイレ」と、授乳や着替えなどができる「ベビーケアルーム」が完成しました。 来庁の際にはご利用ください。
-
くらし
北秋田市自治会等小規模雪寄せ場事業
自治会・町内会の雪寄せ場確保の一助とするため、地区住民の雪寄せ場として空き地を無償貸付けした場合、空き地の固定資産税額の一部を減免します。 ■主な要件 ・面積が原則500m2以下で、課税地目が「宅地」または「雑種地」の土地 ※課税地目が「田、畑、山林、原野等」は対象外です。 ・土地所有者と自治会等が雪寄せ場として無償で土地の貸借契約を書面により締結可能な土地 ・雪寄せ場としてのみ使用する土地(期間…
-
くらし
議会報告会を開催します
▼11月17日(日)10時~ 「災害対策について」 ※市議会だより「ぎかいの杜」11月号の14ページもご覧ください! ▼会場・班 ▽A班(森吉地区) 会場:四季美館 ▽B班(阿仁地区) 会場:阿仁公民館 ▽C班(鷹巣地区) 会場:交流センター ▽D班(合川地区) 会場:合川公民館 ※そのほか詳細は本紙またはPDFをご覧ください。 問合せ:北秋田市議会事務局 【電話】62-6624
-
しごと
北秋田市職員採用試験 住民が主役の”もり”のまち
■大学卒程度一般行政/建築/土木/保育士/看護師/社会人経験者一般行政 試験日:12月21日(土) 受付期間:11月5日(火)~12月5日(木)まで 平日8時30分から17時までで受付します。 土・日曜日・祝祭日は受付できません。 郵送の場合は消印有効。 試験会場:北秋田市役所第二庁舎 ◆受験資格 ◇大学卒程度一般行政[採用予定]2~3人 受験資格:(1)、(2)のいずれかを満たす方 (1)199…
-
その他
その他のお知らせ(広報きたあきた2024年11月号No.284)
■市公式HP・SNS・Yahoo!JAPAN ※2次元コードは本紙参照 ・ホームページ ・Instagram ・X ・Facebook ・Yahoo!JAPAN ■各事業は状況により延期または中止になる場合があります。詳細については直接お問い合わせください。 ■熊出没注意 いつでも どこでも だれでも ■広報きたあきた No.284 令和6年11月1日発行 編集・発行/北秋田市総務部総合政策課 …
- 2/2
- 1
- 2