広報きたあきた 2024年12月号 No.285

発行号の内容
-
健康
健康ひろば~保健センターからのお知らせ~健康
■若者の生きる支援講演会 市では、心と体を元気に保つため、心の健康づくり講演会を開催します。 日時:12月5日(木)13時30分~15時 講演:「支え合うコミュニケーション~機中八策(R)を中心に~」 講師:公認心理師・臨床心理士 小林寛幸さん 会場:保健センター 申込締切:12月3日(火) ※バス送迎あり(定員あり・要申込) 申込み:医療健康課健康推進係 【電話】62-6666 ■「きたあきた元…
-
くらし
令和6年度 「NHK海外たすけあい」キャンペーン
世界で多発する紛争や自然災害で苦しんでいる人、支援を必要とする人にあたたかい手を差しのべる「NHK海外たすけあい」キャンペーン(主催:日本赤十字社、日本放送協会、NHK厚生文化事業団)が、今年も実施されます。 このキャンペーンでは、戦争や紛争あるいは自然災害の被災者救援などの緊急救援事業や飢餓や疾病に苦しむ人々への支援などの開発協力事業の充実・発展に役立てることにしています。 実施期間:12月1日…
-
講座
「県民向け手話教室」開催!
簡単なあいさつや自己紹介など、気軽に手話に親しんでみませんか。(参加費無料) 手話初心者の方、手話に興味のある方はぜひご参加ください。 日時:12月17日(火)13時30分~15時 場所:北秋田保健所 定員:15人(先着順) 申込締切:12月16日(月) 申込み・問合せ:北秋田保健所 【電話】62-1165
-
健康
12月末までに健(検)診を受けましょう
医療機関での健(検)診は12月末で終了します。 詳細は健康ガイドをご覧ください。 ●受診可能な健(検)診 ・特定健康診査・後期高齢者健康診査 ・胃がん検診 ・女性の検診 ・おとなの歯科健(検)診 問合せ:医療健康課健康推進係 【電話】62-6666
-
子育て
使わなくなった制服等をご提供ください!
令和7年1月に制服等のリユース無料譲渡会を実施します。お子さまの進学などで使わなくなった制服等がありましたら、ぜひご提供ください。 ●回収する品物 市内の中学校、県北の高校等の制服(夏用・冬用)/校章/ボタン/ネクタイ/リボン/スカーフ/学校指定のジャージ、半袖、短パン/柔道着(体育授業用)、習字、絵の具、彫刻刀、裁縫の各セット ※制服はクリーニング済みのものに限ります。 ●回収期間 通年(平日9…
-
くらし
12月10日から16日までは「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です
●~人権侵害問題に対する認識を深めよう~ 我が国の喫緊の国民的課題である拉致問題の解決を始めとする北朝鮮当局による人権侵害問題への対処が、国際社会を挙げて取り組むべき課題とされるなか、この問題についての関心と認識を深めていくことが大切です。 ●北朝鮮による拉致容疑事案等について 警察では、合計13件(被害者19人)を、北朝鮮による拉致容疑事案として判断しています。 全ての拉致被害者の一日も早い帰国…
-
しごと
しごと
■企業在職者対象の講習 ▽オンライン商談ツール講習 期間:令和7年1月16日(木)、17日(金) 場所:鷹巣技術専門校民間訓練棟教室 時間:9時~16時 対象者:企業在職中で文字入力できる方 定員:10人 受講料:無料(テキスト代別途) 申込締切:12月25日(水) ▽一級技能士(建築大工)学科試験準備講習 期間:令和7年2月5日(水)、6日(木) 場所:鷹巣技術専門校民間訓練棟教室 時間:9時~…
-
くらし
おしらせ
■秋田働き方改革推進支援センター無料相談 労務管理等でお悩みのことはありませんか。当センターでは、社会保険労務士が無料で電話・メールでの相談、個別訪問支援等ニーズに合わせた支援を実施しており、人事、労務、助成金等について、お悩み解決のお手伝いをいたします。 相談受付時間:9時~17時 問合せ:秋田働き方改革推進支援センター 【電話】0120-695-783 ■北秋田市民病院休診日 ▽泌尿器科 12…
-
くらし
帰省される方、移住・就職にお悩みの方必見駆け込むなら、この年末!
■就職・移住フェアand交流会 12月28日(土)10時から15時まで 内容: (1)市内企業・ハローワークによる就職相談ブース (2)移住相談ブース (3)地域おこし協力隊の活動紹介 (4)スムスムによる移住者交流会(13時~15時開催) 会場は市民ふれあいプラザ多目的ホールとなります 問合せ:産業政策課移住・定住支援室 【電話】62-8002 【E-mail】iju@city.kitaakit…
-
くらし
冬期間の水道凍結にご注意を!
■凍結の防止策について ・水道管・じゃ口を保温しましょう。 (1)じゃ口を開けて、水抜き栓をしっかり閉めましょう。 (2)水抜き栓(ハンドル式)は「半開」の状態では地下に水が漏れてしまい、その分水道料金も発生してしまいます。 (3)必ずじゃ口は「開」、水抜き栓は「全閉」の状態にしてください。 ■冬期間使用されない方は中止(閉栓)の連絡を 水道管やボイラーが凍結破損し漏水してしまうと、修理費用だけで…
-
くらし
家屋の全部または家屋の一部を取り壊したら届け出が必要です
家屋に対する固定資産税は毎年1月1日現在に存在するものに課税されます。年の途中で取り壊した家屋については翌年度から課税されません。 (届け出がないと取り壊しの確認ができず、翌年度以降も課税されていることがあります) ■登記家屋を滅失した場合 法務局への滅失登記が必要です。滅失登記が年内に完了しない場合等は税務課へ「家屋滅失届」の提出が必要です。 ■未登記家屋を滅失した場合 床面積の大小にかかわらず…
-
くらし
市営住宅入居者募集
各住宅の設備等については、市のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 (現地案内も行っています) ●入居資格 収入基準を満たすこと(公営住宅:158,000円以下、特定公共賃貸住宅:158,000円超487,000円以下、サンコーポラスなかたい住宅:487,000円以下)/住宅に困窮していることが明らかなこと/市税等を滞納していないこと ●敷金 家賃の3か月分(退去時までの預り金) ●…
-
くらし
夜間当番医(夜間診療)日程表(診療時間 18:30~21:00)
-
しごと
「農業所得収支計算説明会」開催
令和6年分の所得税の確定申告に当たり、大館税務署では、農業所得のある白色申告者を対象に、下記のとおり農業所得収支計算の説明会を開催します。 対象の方はぜひご参加ください。 ■開催日程 日時:12月11日(水)13時~15時 場所:大館市立中央公民館視聴覚ホール 対象市町村:大館市・鹿角市・北秋田市・小坂町・上小阿仁村 問合せ:大館税務署個人課税部門 【電話】0186-42-0671(音声案内2番選…
-
くらし
税の納期限
12月25日 固定資産税 第4期 国民健康保険税 第6期
-
くらし
森吉山阿仁スキー場
《営業予定期間》 12月7日~3月30日 《営業時間》 8時45分~16時 ※4月…土日祝日も営業予定。 ※4月以降は雪がなくなり次第終了となる場合があります。 《ゴンドラ料金》 大人: 往復 2,000円 片道 1,400円 小学生: 往復 900円 片道 600円 《リフト・ゴンドラ共通券》 ※4月以降の1日券:大人3,500円/シニア2,700円/小学生1,300円 問合せ:森吉山阿仁スキー…
-
イベント
北秋田市 おもてなし宿泊支援事業
■お得に泊まって冬旅を満喫しよう! 宿泊料金に応じて「地域限定クーポン券」プレゼント! 期間:12月1日(日)から令和7年3月5日(水)宿泊分まで 対象:対象宿泊施設へ期間内に宿泊した方 (最大3連泊まで適用可) 内容:1人あたり1泊の宿泊料金(消費税・入湯税込) ・8,000円以上の宿泊プランをご利用の方には地域限定クーポン券3,000円プレゼント! ・8,000円未満の宿泊プランをご利用の方に…
-
くらし
秋田県LINE公式アカウント友だち募集中!
■暮らしに役立つ、さまざまな情報をお届けします! ・県政・イベント情報が分かる! ・防災・河川・クマ情報を配信! ・あきたの魅力を発見! ・受信設定できる! ▼友だち追加方法 以下のいずれかの方法で追加できます ▽QRコードで登録 ホーム→友だち追加→QRコード読み取り ※2次元コードは本紙参照 ▽IDで登録 ホーム→友だち追加→ID検索 @akitapref 問合せ:秋田県総務部広報広聴課 【電…
-
くらし
年末年始のご案内
年末年始の市役所および関連施設の休業(休館)日は次のとおりです。 ※し尿汲み取り業者での受付は12月20日(金)までとなりますので、お間違えないようにお願いします。
-
イベント
北秋田市スポーツ協会 スポーツ講演会を開催します!! 申込不要・参加無料
北都銀行バドミントン部監督として、世界選手権2連覇、オリンピック出場の松本麻佑(まゆ)・永原和可那(わかな)選手などの日本代表選手を10人以上育てた原田利雄(としお)氏による講演会を開催します。ぜひお越しください! 日時:12月14日(土)スポーツ講演会 14時~15時30分 会場:鷹巣体育館(サブ体育館)※上履き持参。 講師:北都銀行バドミントン部アドバイザー 原田利雄氏 ・講師略歴 2003年…