広報きたあきた 2024年12月号 No.285

発行号の内容
-
くらし
令和6年 秋の叙勲・褒章―長年の功績をたたえて―
令和6年11月3日に発令されました秋の叙勲褒章の市内受章者を紹介します。 ※受賞者氏名は本紙またはPDFをご覧ください
-
くらし
注目情報
■12月8日(日)~令和7年2月2日(日) ◇第17回北秋田きらきらフェスティバル 月日:12月8日(日)~令和7年2月2日(日) 会場:米代児童公園 ほか 内容: 12月8日(日)16時~17時オープニング点灯式 12月22日(日)11時~12時銀座通り商店街×Warock×きらフェス宝探し 1月12日(日)11時~12時銀座通り商店街×Warock×きらフェス宝探し 2月2日(日)13時~18…
-
その他
人口と世帯数
※10月31日現在の住民基本台帳による 総人口 27,929人(45人減) 男 13,178人(25人減) 女 14,751人(20人減) 出生 8人 死亡 61人 転入 36人 転出 28人 世帯数 13,394世帯(6世帯減) ※人口には外国人住民も含みます
-
くらし
令和6年度上半期 財政白書
市民の皆さんに市の財政事情をお知らせするために、一般会計と特別会計の執行状況を公表しています。 今回は令和6年度上半期(令和6年4月1日~9月30日)の状況を公表します。 (一時借入金および会計間の相互流用金を除く) ■一般会計予算執行状況 ■特別会計予算執行状況 問合せ:財政課財政係 【電話】62-6607
-
くらし
道路の除排雪作業にご理解とご協力をお願いします
市では、降雪時の道路交通を確保するため、適切な除排雪作業を進めています。作業実施にあたり、次の点にご理解とご協力をお願いします。ご理解とご協力をお願いします ▼はみ出した木はせん定してください 除雪の妨げになるだけでなく、除雪車両が破損する場合もありますので、適宜せん定をしてください。 ▼道路へ雪を捨てないでください 交通・歩行の支障となるだけでなく、事故の原因となりますので大変危険です。 また、…
-
くらし
ちいきの話題(1)
市内のいろいろな出来事を紹介します 市ホームページでも、市内の出来事を紹介していますのでご覧ください。 ■10/14(月)紅葉色づく北欧の杜を快走 ▽北秋田市ランニングフェスティバル2024 「ランニングフェスティバル2024」が北欧の杜公園特設周回コースで行われ、小学生から一般まで紅葉色づく秋の公園内を快走しました。ランナーたちはコース添いの仲間から大きな声援を受けてゴールを駆け抜けました。 ■…
-
くらし
ちいきの話題(2)
市内のいろいろな出来事を紹介します 市ホームページでも、市内の出来事を紹介していますのでご覧ください。 ■10/26(土)華麗な花火が秋の夜空を彩る ▽第32回北秋田市「米代川花火大会」 第32回北秋田市「米代川花火大会」が河川緑地を会場に開催され、今回は10月開催となりましたが、多数の花火見物客が約1,500発の秋の夜空に輝く大輪を楽しむとともに、その迫力と美しさに酔いしれていました。 ■11/…
-
くらし
防災かわら版
■第23回 冬の停電に備える(2) 冬の停電は低体温症などのリスクがあり、場合によっては命の危険に関わります。 万が一に備えて、電源を必要としない暖房器具など、停電時の寒さに対する備えを確認しておきましょう。 ▼停電に備えて準備しておきましょう ▽照明器具 夜間に周囲の状況を確認するため、懐中電灯などを準備。 ▽石油ストーブ等暖房器具 電気式給湯・暖房は停電時に使えません。灯油・電池等で使用できる…
-
くらし
私が見た北秋田 NO.98-ショーンコリガン-
■寒い時期に熱い花火 花火をネタにすることは、これで今年2回目です。 お盆が過ぎて、また花火をネタにできるとは思ってもみなかったのです…!幸いなことに、市民の皆さまの熱いリクエストに応えて、寒い時期でありながら「米代川花火大会」の開催ができました。今年の「広報きたあきた(7月号)」に、アメリカでは年に1度しか花火がないので、花火大会が多い日本は「いいね!」というふうに書いていた私が、まさかと思いな…
-
くらし
市長ダイアリー〔10月16日〜11月15日〕
16日(水) ・北秋田市水道料金審議会(コムコム) ・秋田県国有林野等所在市町村長有志協議会(秋田市) 17日(木) ・「ミセス・オブ・ザ・イヤー」全国大会出場報告〔武石美久さん〕(本庁舎) 23日(水) ・少年野球「学童新人大会」東北ブロック大会出場報告(本庁舎) 24日(木) ・綴子地区自治会長連絡協議会「綴子地区行政懇談会」(綴子公民館) 26日(土) ・北秋田市芸術文化功労賞並びに奨励賞授…
-
イベント
学びの広場〔教育・文化・スポーツ〕~カルチャー
■生涯学習フェスタ2024 日頃の学習成果の発表や、幅広い世代の交流を目的に開催します。ご家族、ご友人などと一緒にご来場ください! 日時:12月8日(日)10時~15時 場所:市民ふれあいプラザ 内容:ステージ発表、展示コーナー、体験コーナー、販売コーナー 入場:無料 問合せ:生涯学習係 【電話】62-1130 ■「メタバース×キンビ」を体験しよう! 最新デジタル技術で構築された秋田県立近代美術館…
-
くらし
学びの広場〔教育・文化・スポーツ〕~おしらせ
●市民ふれあいプラザ全館休館 ●合川公民館全館休館 ●市民ふれあいプラザは、12月23日(月)、24日(火)の2日間、全館清掃のため休館となります。そのため、館内に入ることができませんので、ご了承ください。 ※バス待合室は通常どおりご利用できます。 ●合川公民館は、12月7日(土)に全館清掃のため休館となります。そのため、館内に入ることができませんので、ご了承ください。 問合せ: 生涯学習係【電話…
-
イベント
学びの広場〔教育・文化・スポーツ〕~News
~地域で学び、活動する皆さんを応援します~ ・公民館活動 ・生涯学習 ・文化振興 ・学校教育 ・スポーツ ■高鷹大学学園祭 ◇~自分の学びを地域のために~ 高鷹大学学園祭が10月22日に市民ふれあいプラザで行われ、約110人が参加して日ごろの学びの成果を発表しました。クラブ活動写真や、園芸クラブの寄せ植え、俳句、習字などの作品が会場内を彩りました。高鷹大学には今年度139人が在籍し、10種類のクラ…
-
くらし
12月のカレンダー
●読み聞かせ会(図書館・公民館図書室) 12/1(日)11時 鷹巣:おはなしでてこいみに 12/14(土)14時 森吉:おはなしぱれっと 12/21(土)14時 鷹巣:おはなしでてこい 12/28(土)14時 合川:おはなし会ちょこっと ●図書館・公民館図書館 全館休館(12/29~1/3)
-
くらし
北秋田市制施行20周年記念式典
11月2日に北秋田市制施行20周年記念式典が文化会館で開催され、津谷市長はじめ、多くの市民と来賓の方々が20周年という特別な節目を祝福しました。式典では、北秋田市内児童・生徒による「北秋田市への思い」の発表や、根子番楽の演舞、秋田声楽研究会混声合唱団と来場者による市民歌合唱が行われました。 翌3日には、浜辺の歌音楽祭が開催され、ミュージカル俳優(元劇団四季)の友石竜也さんと市内小中学生がコラボする…
-
くらし
大館能代空港運賃助成の申請には「搭乗証明書」が必要です!
申請にはANAウェブサイトから発行する「搭乗証明書」をご準備ください。(※)搭乗証明書の発行が難しい場合は「確認番号(数字9桁)」か「予約番号(数字4桁)」を申請書に記載いただきますので、事前にご確認のうえ、ご来庁ください。 ▼「確認番号」や「予約番号」の確認方法 航空券を空港で購入した場合→空港から発行されるお客様控え インターネットで予約した場合→予約完了メール インターネットで予約、コンビニ…
-
イベント
ながなわとび大会を開催します
男女年齢問わずどなたでも参加できます♪ 12月21日(土)9時30分~ 会場:合川体育館 申込:市ホームページより事前にお申し込みください 申込締切:12月11日(水) 申込先: 鷹巣体育館【電話】62-3800 合川体育館【電話】78-2178 森吉総合スポーツセンター【電話】60-5566 阿仁体育館【電話】82-2126 問合せ:鷹巣体育館 【電話】62-3800
-
くらし
皆さまの職場や施設・自治会へ 市職員によるマイナンバー出張申請
今年度の出張申請者700人を突破した大好評のマイナンバーカード出張申請。カードの申請で悩んでいる皆さまの職場や施設、自治会館へ市職員が伺います。 ●出張申請ならすべて解決できます! ・市役所に行かなくても、申請から受け取りまで可能です。 ※必要書類が揃っていない場合は、市役所窓口での受け取りになります。 ・出張申請の方法や当日の対応について詳しく説明します。 ・写真を用意しなくても大丈夫です。無料…
-
くらし
お知らせ
「募集」「イベント」「お知らせ」など暮らしに役立つ情報をお届けします ■令和6年度北秋田市民意識調査の実施 「第二次北秋田市総合計画」に基づく各種施策や事業の進捗状況を踏まえて、より実効性の高いものを目指すために、市民の意識や行動実態を把握する「北秋田市民意識調査」を毎年実施しています。 今年度も下記のとおり実施しますので、調査票が届いた方は回答にご協力をお願いします。 実施期間(予定):12月1…
-
子育て
健康ひろば~保健センターからのお知らせ~こども
※北秋田市令6年度版健康ガイド(2次元コードは本紙参照) ※各事業は状況により延期または中止になる場合があります。詳細については直接お問い合わせください。 ■母子健康手帳交付(要予約) 月日:12月2、9、16、23日(各月曜日) 時間:9時30分~16時 場所:保健センター 持ち物:マイナンバーカード、通帳またはキャッシュカードの写し ※事前に予約してください。 交付日に来られない場合も事前に連…